出来事
鼓笛の全体練習
今日は、3~5年生で鼓笛移杖式に向けて全体練習をしました。2月に入り毎日のように昼休みなどを使って練習を進めてきました。今日は、指揮者に合わせるということを目標に行っていました。
移杖式では「ドラムマーチ・校歌・夢をかなえてドラえもん」の3曲を披露します。どの曲も上手に演奏することができるようになってきました。全体練習は残り1回です。自分たちの鼓笛隊となるように精一杯演奏をしてほしいと思います。
ダメゼッタイ!薬物乱用防止教室
今日は、6年生で学校薬剤師の方を講師としてお招きして、薬物乱用防止教室が行われました。薬物を使用するとどうなるのか。なぜやめられなくなってしまうのか。覚醒剤・ドラッグの怖さなどを教えていただきました。子どもたちは、講師の方の話をメモを取りながら、自分事のように聞いていました。
6年生の子どもたちは、薬物は「ダメ!ゼッタイ!」という理由が1時間の授業を通して、よく理解できたことだと思います。これから先、自分が薬物を使用していなくても、まわりの人から声をかけられる可能性がゼロとは、言えません。そんなときでも「ゼッタイにダメ!!」と強く断ることができる人になってほしいと思います。
久しぶりの全校朝の会
今日は、全校朝の会があり、書き初め展と食育コンクールの賞状伝達を行いました。書き初め展の賞状伝達では、各学年の特選の子どもの名前を呼名しました。1人1人はっきりと返事をすることができていました。
3学期も残り1ヶ月となりました。3月に入ると卒業式に向けて練習も始まります。どの学年も普段の生活から、返事・姿勢など式にふさわしい行動ができるように指導しています。3月の卒業式では、1年間のまとめとして立派な態度で臨めるようにしていきます。
常任委員会が行われました。
昨日、PTA常任委員会が本校で行われました。PTA三役・専門委員会委員長・学年委員長の方々に集まっていただき、3月のPTA総会に向けて話し合いました。今年度の事業報告や会計報告、来年度の事業計画など、慎重に審議していただきました。お忙しい中、お集まりいただきありがとうございました。
全校生で初めての開催!!
今日の昼休みに運営委員会の企画・運営で「校内オリエンテーリング」が実施されました。縦割り班ごとに、学校内のあちこちに設置されたチェックポイントを見つけ、問題に答えていきました。ほとんどの子どもたちが参加し、楽しい時間を過ごすことができました。「6年生が分からない問題を4年生が知っていて助かりました。」という班もあり、異学年交流としてよい活動となりました。全校生を対象に昼休みに集会活動を呼びかけたのは、初めてのことでしたがとても楽しく実施することができました。これまで準備を進めてきた運営委員会のみなさん。ありがとう!!!
6年生に感謝の気持ちが届くように・・・
今日の5時間目に、1~5年生が6年生を送る会の準備を行いました。この準備では、6年生に手紙を書くこと、飾りをつくることなどを5年生が中心となって行いました。縦割り班ごとに分かれて、1年間お世話になった6年生に向けて感謝の気持ちが届くように、心を込めて作業に取り組みました。作業の合間に6年生を呼んで班ごとに集合写真を撮りました。とてもよい笑顔があふれていました。
1年生に「どんな気持ちで活動していたの?」と聞いてみると「さみしい気持ちになりました」「中学校でもがんばってほしいという気持ちで作りました」「ぼくも2年生になってもがんばりますという気持ちです」など、様々な思いがあったようです。
6年生と過ごすのも残り1ヶ月となりました。6年生にとっても、在校生にとってもよい思い出ができる1ヶ月にしてほしいと思います。
代表委員会がありました
今日は、児童会活動日でした。それにともない、第7回の代表委員会が行われました。代表委員会では、各委員会の委員長と運営委員会の子どもたちが参加し、委員会の反省と集会活動や要望等についての話し合いが行われます。今回は、5年生も全員が代表委員会に参加し、会の進め方や様子などを見学しました。代表委員会の回数を重ねることで、6年生の委員長は、発言の仕方や提案の仕方が上達してきました。聞いているときもメモをすばやく取り、必要なことを的確にまとめることができるようにもなってきました。
今年度の委員会の活動も残り約1ヶ月となりました。これまで活動してきたことを振り返り、次年度に生かすことができるように支援してまいります。
何のクラブに入ろうかな。。。
昨日は、3年生のクラブ活動見学がありました。コンピュータクラブ・科学クラブ・バドミントンクラブ・体育クラブの順番に回りました。どのクラブでも体験させてもらうことができ、3年生はクラブの内容をよく知ることができたようです。体験をするだけでなく、質問をすることでクラブ活動に対する意欲が高まりました。「来年は・・・クラブに入りたいな」「何のクラブに入ろうかな・・・」など4年生になったときのことを思い浮かべることができたようです。
4~6年生の自分たちのクラブについて楽しく教えようとする姿から、クラブ活動を自分たちで工夫し充実した活動にしていることが伝わり、異学年交流の場として十分に生かされていることが分かりました。今年度のクラブ活動は、残り1回です。来年度に向けて反省をして、楽しく活動ができるようにしていきます。
心を一つに!!
「タン、タン、タン、・・・・」
静かな体育館に長なわの音が鳴り出した。そして、
「ハイ、ハイ、ハイ、ハイ・・・・」
子どもたちのかけ声が広がり出す。
今日は、長なわ集会が行われました。どの学年もこの集会に向けて練習に取り組んできました。競技開始前の1分間の直前練習では、まるでフィギュアスケートの競技直前の練習のように自分たちの跳び方を最終確認していました。
いざ、本番。泣いても笑っても3分間の1本勝負です。子どもたちは、この3分間に今までの努力の成果を集中させます。子どもたちは、引っかかっても最後の最後まであきらめることなく跳び続けました。そんな姿を見ると、体育館には自然と声援が広がります。
結果を聞いた瞬間には、子どもたちは様々な表情を見せてくれました。目標に届かず悔しい表情や目標を超えられなかったけどやりきったという表情、クラスの目標を達成してみんなで跳びはねて喜ぶ様子など。どのクラスもこの集会を通して、次の学年に向けて大きく成長しました。本番に至るまでの過程を大切にして、今後の生活に生かせるようにしていきたいと思います。寒い中、応援に来てくださった保護者に方々、ありがとうございました。
村文化活動表彰式に参加
3連休前の8日(金)に平田村中央公民館で「平成30年度 平田村文化活動顕彰・体育協会表彰式」が行われました。本校からは、文化活動顕彰受賞者として6年生の1名が表彰されました。県の児童作文で特選となり、村の表彰の対象となりました。受賞した児童は、学校とは違った雰囲気の中でしたが、しっかりと受け取ることができました。県で上位以上の表彰は、なかなか難しいですが1人でも多くの子どもが活躍できるように、支援していきたいと思います。
〒963-8112
福島県石川郡
平田村北方蛇石59
TEL 0247-54-2001
◎学校評価
◎防災マニュアル等
◎いじめ見逃しゼロ
◎虐待防止
◎ネットワーク利用規程等