こんなことがありました!
出来事
楽しい 外国語活動!
今日は、英語指導助手の先生が来校し、外国語の授業を行いました。今日は、1年生、2年生、5年生、6年生で授業を行いました。子どもたちは、指導助手の先生が来るのを楽しみに待っています。
外国語活動は、『外国語を通じて、言語の文化について体験的に理解を深め、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り、外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しませながら、コミュニケーション能力の素地を養う』ことが大きなねらいとなります。
各学年の子どもたちは、指導助手の先生と楽しく会話を楽しみながら、笑顔で学習に取り組んでいました。
(1年生)
(2年生)
(5年生)
(6年生)
外国語活動は、『外国語を通じて、言語の文化について体験的に理解を深め、積極的にコミュニケーションを図ろうとする態度の育成を図り、外国語の音声や基本的な表現に慣れ親しませながら、コミュニケーション能力の素地を養う』ことが大きなねらいとなります。
各学年の子どもたちは、指導助手の先生と楽しく会話を楽しみながら、笑顔で学習に取り組んでいました。
(1年生)
(2年生)
(5年生)
(6年生)
寒さに負けない 元気な子どもたち!
今朝はマイナス4.5度と今年一番の冷え込みとなりました。
この冷え込みにより、昨日から、プールも凍り始めました。
今日も全校生114名が元気に登校しました。子どもたちも先生も、元気に校庭に飛び出し、朝の自主マラソンをする姿が見られました。
今日は、6年生の『卒業アルバム写真撮影』が行われました。「個人写真」や「委員会活動・クラブ活動」の写真を撮影しました。卒業アルバムが届くのは、ひらた清風中学校に進学してからになります。6年生は
「今から完成が楽しみです。」
と、話していました。
また、今日は、4年生から6年生までの子どもたちが楽しみにしている
『クラブ活動』が行われました。6つのクラブでは、楽しそうに活動する姿が見られました。
(凍結したプール)
(朝の自主マラソン)
(あいさつ運動)
(コンピュータークラブ)
(科学クラブ)
(バドミントンクラブ)
(球技クラブ)
(家庭科クラブ)
(イラストクラブ)
この冷え込みにより、昨日から、プールも凍り始めました。
今日も全校生114名が元気に登校しました。子どもたちも先生も、元気に校庭に飛び出し、朝の自主マラソンをする姿が見られました。
今日は、6年生の『卒業アルバム写真撮影』が行われました。「個人写真」や「委員会活動・クラブ活動」の写真を撮影しました。卒業アルバムが届くのは、ひらた清風中学校に進学してからになります。6年生は
「今から完成が楽しみです。」
と、話していました。
また、今日は、4年生から6年生までの子どもたちが楽しみにしている
『クラブ活動』が行われました。6つのクラブでは、楽しそうに活動する姿が見られました。
(凍結したプール)
(朝の自主マラソン)
(あいさつ運動)
(コンピュータークラブ)
(科学クラブ)
(バドミントンクラブ)
(球技クラブ)
(家庭科クラブ)
(イラストクラブ)
子どもたちの瞳が輝いています
第3学期の始業式が行われた8日に引き続き、今日も全校生114名が元気に登校しました。
『朝の自主マラソン』や『6年生による愛校活動』、『授業中』など、子どもたちが意欲的に活動する姿が数多く見られました。
(6年生-朝の愛校活動)
(1年生)
(2年生)
(3年生)
(4年生)
(5年生)
(6年生)
(ひまわり学級)
(長縄の練習)
『朝の自主マラソン』や『6年生による愛校活動』、『授業中』など、子どもたちが意欲的に活動する姿が数多く見られました。
(6年生-朝の愛校活動)
(1年生)
(2年生)
(3年生)
(4年生)
(5年生)
(6年生)
(ひまわり学級)
(長縄の練習)
今日から3学期が始まりました
16日間の冬休みが終わり、今日から3学期がスタートしました。
学期の始まりの日に、全校生114名全員が元気に登校しました。
子どもたちは、登校後、マイナス5度という寒さにも負けずに、元気に『朝の自主マラソン』を行いました。
また、3校時には『第3学期始業式』を行いました。2・4・6年生の子どもたちが、“冬休みの思い出”や“3学期頑張ること”などについて発表しました。その内容の一部を紹介します。
-----------------------------
冬休みに頑張ったことは、お手伝いです。今年は、夕飯などをお母さんといっしょに用意しました。火を使うのはお母さんに任せて、ぼくは、ご飯炊きやみそ汁づくりをしました。その他にがんばったことはなわ跳びです。毎日練習したので、上手に跳ぶことができるようになったと思います。
三学期に頑張ることは、勉強です。テストで100点をとれるように自主学習に積極的に取り組みたいと思います。また、宿題も忘れずに取り組みたいと思います。
ぼくはもうすぐ中学生になります。中学校に進学する前に、小学校の学習を確実に身につけたいと思います。特に、国語では「漢字」です。漢字の復習に力を入れていきたいと思います。算数では、苦手な内容について繰り返し問題を練習して克服しようと思います。そして、3学期に、『すてきな思い出』をたくさんつくり、素晴らしい卒業式にしたいと思います。
------------------------------
(朝の自主マラソン)
(あいさつ運動-運営委員会)
(第3学期始業式)
(全校生での給食)
学期の始まりの日に、全校生114名全員が元気に登校しました。
子どもたちは、登校後、マイナス5度という寒さにも負けずに、元気に『朝の自主マラソン』を行いました。
また、3校時には『第3学期始業式』を行いました。2・4・6年生の子どもたちが、“冬休みの思い出”や“3学期頑張ること”などについて発表しました。その内容の一部を紹介します。
-----------------------------
冬休みに頑張ったことは、お手伝いです。今年は、夕飯などをお母さんといっしょに用意しました。火を使うのはお母さんに任せて、ぼくは、ご飯炊きやみそ汁づくりをしました。その他にがんばったことはなわ跳びです。毎日練習したので、上手に跳ぶことができるようになったと思います。
三学期に頑張ることは、勉強です。テストで100点をとれるように自主学習に積極的に取り組みたいと思います。また、宿題も忘れずに取り組みたいと思います。
ぼくはもうすぐ中学生になります。中学校に進学する前に、小学校の学習を確実に身につけたいと思います。特に、国語では「漢字」です。漢字の復習に力を入れていきたいと思います。算数では、苦手な内容について繰り返し問題を練習して克服しようと思います。そして、3学期に、『すてきな思い出』をたくさんつくり、素晴らしい卒業式にしたいと思います。
------------------------------
(朝の自主マラソン)
(あいさつ運動-運営委員会)
(第3学期始業式)
(全校生での給食)
もうすぐ3学期です
新年あけましておめでとうございます。
2016年がスタートして、今日で5日目。
今年のお正月は、暖かく穏やかな日が続きました。
冬休みも残すところあと3日。冬休み中の学校は、シーンと静まりかえっています。
1月8日(金)に、第3学期始業式が行われます。当日の日程についてお知らせします。
8:25 ~ 9:10 1校時
9:20 ~ 10:05 2校時
10:20 ~ 11:05 3校時(始業式)
11:15 ~ 12:00 4校時
12:00 ~ 13:00 給食・歯磨き
13:05 ~ 13:25 一斉清掃
13:30 ~ 13:45 帰りの会
13:50 下校
◇ 給食がでます。
◇ 下校時刻は13時50分です。ご協力よろしくお願いします。
何かあれば担任の先生まで連絡をお願いします。
◇ 縦割り班での一斉清掃を行います。
運動着や雑巾の準備をよろしくお願いします。
※ 冬休み前に持ち帰った学習用具につきましては、整理・補充等をして3学期の第2週目までに学校に持たせてください。
学習会2日目
『冬休み学習会2日目』です。
午前9時。学習会の開始時刻になると、
「おはようございます。学習会にきました。よろしくお願いします。」
と、子どもたちが登校してきました。子どもたちは、担任の先生方に教えてもらいながら、冬休みの課題に取り組んでいました。
「もう、ドリルは終わりました!」
と、話している子どももいました。
午前9時。学習会の開始時刻になると、
「おはようございます。学習会にきました。よろしくお願いします。」
と、子どもたちが登校してきました。子どもたちは、担任の先生方に教えてもらいながら、冬休みの課題に取り組んでいました。
「もう、ドリルは終わりました!」
と、話している子どももいました。
頑張っています!冬休み学習会
冬休みに入って今日で二日目。
先日のホームページでもお知らせしましたように、今日から冬休み学習会を行っています。
今日は、5名の子どもたちが会議室にきて、学習を進めていました。一番早く学習会に来たのは、1年生です。
「おはようございます。今日は、学習会にきました。」
と、先生方に元気に挨拶をして、会議室に入っていきました。その後、高学年の子どもたちも登校してきました。
帰るときに、学習会の感想を聞いてみました。
「集中して勉強できるので、とてもいいです。」
「明日も、学校に来て勉強します。」
と、話していました。
先日のホームページでもお知らせしましたように、今日から冬休み学習会を行っています。
今日は、5名の子どもたちが会議室にきて、学習を進めていました。一番早く学習会に来たのは、1年生です。
「おはようございます。今日は、学習会にきました。」
と、先生方に元気に挨拶をして、会議室に入っていきました。その後、高学年の子どもたちも登校してきました。
帰るときに、学習会の感想を聞いてみました。
「集中して勉強できるので、とてもいいです。」
「明日も、学校に来て勉強します。」
と、話していました。
赤い羽根共同募金
「助け愛 支え愛 愛をつなげる赤い羽根」をスローガンに、全国一斉に「赤い羽根共同募金運動」が展開されています。赤い羽根共同募金は、いろいろな福祉の活動を応援するためのみんなの助け合いの募金です。
本校でも、児童会の運営委員会の子どもたちを中心にして、募金活動を行いました。
保護者の皆様のご協力をいただき、多くの子どもたちが募金活動に協力してくれました。本当にありがとうございました。
12月22日(火)に、平田村社会福祉協議会の方においでいただき、集金箱ごとお渡ししました。集計は社会福祉協議会で行うようになります。
本校でも、児童会の運営委員会の子どもたちを中心にして、募金活動を行いました。
保護者の皆様のご協力をいただき、多くの子どもたちが募金活動に協力してくれました。本当にありがとうございました。
12月22日(火)に、平田村社会福祉協議会の方においでいただき、集金箱ごとお渡ししました。集計は社会福祉協議会で行うようになります。
冬休み学習会について
明日から冬休みに入りますが、下記のように『冬休み学習会』を実施します。日直の教師を中心に、数名の教師が指導します。冬休みの宿題等に活用してほしいと思います。
学習会①-12月24日(木)
学習会②-12月25日(金)
学習会③-12月28日(月)
学習会④- 1月 7日(木)
学習時間9:00~11:00 場所:会議室
学習会①-12月24日(木)
学習会②-12月25日(金)
学習会③-12月28日(月)
学習会④- 1月 7日(木)
学習時間9:00~11:00 場所:会議室
第2学期終業式
本日、第2学期の終業式を行い、80日間の2学期が無事終わりました。この2学期の間も、保護者の皆様や地域の皆様には、多くのご協力をいただき心から感謝申し上げます。
2学期は、子どもたちにとって様々な教育活動の中で豊かな体験をし、心身共に大きく成長することができました。今年度のテーマは『実行』です。子どもたちはこのテーマにあるように、自ら考え行動する姿が日々の学校生活の中で数多く見られました。
大切な子どもたちの教育は、家庭、地域、学校が一つになって行われることで大きな成果をあげるものと考えております。3学期(51日間)も、これまで同様、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
2学期は、子どもたちにとって様々な教育活動の中で豊かな体験をし、心身共に大きく成長することができました。今年度のテーマは『実行』です。子どもたちはこのテーマにあるように、自ら考え行動する姿が日々の学校生活の中で数多く見られました。
大切な子どもたちの教育は、家庭、地域、学校が一つになって行われることで大きな成果をあげるものと考えております。3学期(51日間)も、これまで同様、ご理解とご協力をよろしくお願いします。
学校の連絡先
〒963-8112
福島県石川郡
平田村北方蛇石59
TEL 0247-54-2001
お知らせ
◎学校評価
◎防災マニュアル等
◎いじめ見逃しゼロ
◎虐待防止
◎ネットワーク利用規程等
累積カウンター
6
1
6
7
9
8
QRコード