こんなことがありました!
出来事
楽しいクラブ活動
今日は、4年生以上の子どもたちが楽しみにしている『クラブ活動』が行われました。
それぞれのクラブでは、子どもたちが『生き生き』と『笑顔』で活動しています。
クラブ活動終了後、子どもたちに感想を聞いてみると、
「とっても楽しかったです。来週が楽しみです。」
「来週のクラブ活動で、最後になってしまうので、みんなで楽しく活動しようと思います。」
という言葉が返ってきました。
来週のクラブ活動の様子も紹介していきたいと思います。
それぞれのクラブでは、子どもたちが『生き生き』と『笑顔』で活動しています。
クラブ活動終了後、子どもたちに感想を聞いてみると、
「とっても楽しかったです。来週が楽しみです。」
「来週のクラブ活動で、最後になってしまうので、みんなで楽しく活動しようと思います。」
という言葉が返ってきました。
来週のクラブ活動の様子も紹介していきたいと思います。
校長先生との会食
今日は、朝から太陽が顔を出し、寒い中にも気持ちのいい朝となりました。子どもたちは、体調もよくなってきており、朝の自主マラソンや縄跳びの練習に意欲的に取り組みました。
今日から、6年生の『校長先生との会食』が始まりました。
『卒業まであと26日』となり、今日から卒業式の『別れの言葉』の練習も始めました。
6年生の子どもたちは、6年間の思い出を振り返りながら、校長先生との会食を楽しみました。この会食は、来週の月曜日まで行われます。
(今日の献立)
◇ くろコッペパン
◇ 肉団子のスープ
◇ ハートのコロッケ
◇ キャベツのソテー
◇ 牛乳
今日から、6年生の『校長先生との会食』が始まりました。
『卒業まであと26日』となり、今日から卒業式の『別れの言葉』の練習も始めました。
6年生の子どもたちは、6年間の思い出を振り返りながら、校長先生との会食を楽しみました。この会食は、来週の月曜日まで行われます。
(今日の献立)
◇ くろコッペパン
◇ 肉団子のスープ
◇ ハートのコロッケ
◇ キャベツのソテー
◇ 牛乳
なわとび記録会と長なわ集会について
先週実施する予定でした『なわとび記録会(中学年・高学年)と、今週の16日(木)に予定しておりました『長なわ集会』ですが、子どもたちの体調面を十分に考慮し、次のように実施日を変更いたします。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
◇ 2月21日(火)
2校時 中学年-なわとび記録会
3校時 高学年-なわとび記録会
◇ 2月23日(木)
3校時 長なわ集会
◇ 2月21日(火)
2校時 中学年-なわとび記録会
3校時 高学年-なわとび記録会
◇ 2月23日(木)
3校時 長なわ集会
ひらた清風中学校入学説明会
今日は、『ひらた清風中学校入学説明会』が行われました。
子どもたちは、説明会の前に、中学校1年生と2年生の授業を参観しました。活発に意見を発表しながら授業を進める先輩方の姿を真剣に見学していました。その後、体育館へ移動して、入学説明会が行われました。中学校生活の概要や部活動、生徒会活動などについて詳しく説明をしていただきました。6年生の子どもたちは、緊張した面持ちで説明を聞いていました。
小学校卒業まであと28日となりました。6年生の子どもたちが、自信をもって中学校へ進学できるよう支援していきたいと思います。
子どもたちは、説明会の前に、中学校1年生と2年生の授業を参観しました。活発に意見を発表しながら授業を進める先輩方の姿を真剣に見学していました。その後、体育館へ移動して、入学説明会が行われました。中学校生活の概要や部活動、生徒会活動などについて詳しく説明をしていただきました。6年生の子どもたちは、緊張した面持ちで説明を聞いていました。
小学校卒業まであと28日となりました。6年生の子どもたちが、自信をもって中学校へ進学できるよう支援していきたいと思います。
低学年の子どもたち、がんばりました!(なわとび記録会)
本日の2校時、低学年(1,2年生)の「なわとび記録会」を
実施いたしました。
子どもたちは、自己記録更新をめざして、真剣に、全力で取り組みました。
多くの子どもたちが、「自己ベスト」を記録できました。
子どもたちの成長を感じたひとときでした。
ご多用の中、そして、雪の中、ご来校・ご声援をいただきました
保護者の皆様、ありがとうございました。
なお、
本日実施できなかった中学年(3,4年生)および高学年(5,6年生)
の記録会につきましては、
来週以降、
子どもたちの体調等に配慮いたしまして実施する予定です。
日程等決定次第、ご連絡申し上げます。
実施いたしました。
子どもたちは、自己記録更新をめざして、真剣に、全力で取り組みました。
多くの子どもたちが、「自己ベスト」を記録できました。
子どもたちの成長を感じたひとときでした。
ご多用の中、そして、雪の中、ご来校・ご声援をいただきました
保護者の皆様、ありがとうございました。
なお、
本日実施できなかった中学年(3,4年生)および高学年(5,6年生)
の記録会につきましては、
来週以降、
子どもたちの体調等に配慮いたしまして実施する予定です。
日程等決定次第、ご連絡申し上げます。
明日の縄跳び記録会について
明日の『縄跳び記録会』は、子どもたちの体調面を考慮し、次の通りといたしますのでご理解とご協力をお願いします。
◇ 低学年ブロック(1・2年生)
2校時目に予定通り実施します。
9:20~10:05
【種目】前跳び・後ろ跳び・自由種目・時間跳び1分
◇ 中学年ブロック(3・4年生)
延期します。
◇ 高学年ブロック(5・6年生)
延期します。
※ 中学年と高学年については、子どもたちの体調や出席状況を見ながら実施日を検討し、改めてお知らせします。
◇ 低学年ブロック(1・2年生)
2校時目に予定通り実施します。
9:20~10:05
【種目】前跳び・後ろ跳び・自由種目・時間跳び1分
◇ 中学年ブロック(3・4年生)
延期します。
◇ 高学年ブロック(5・6年生)
延期します。
※ 中学年と高学年については、子どもたちの体調や出席状況を見ながら実施日を検討し、改めてお知らせします。
先生方の読み聞かせ
先日、今年度5回目の『先生方による読み聞かせ』を行いました。
本校では、望ましい読書習慣を育成するために次のような取り組みを行っています。
◇ 週2回の読書タイム(水曜日と木曜日13:25~13:35)
◇ 読書貯金
◇ 芝桜の里平田村子どもたちにおくる本五十選の活用
◇ 読書感想文コンクールへの参加
◇ 職員による読み聞かせ
◇ 移動図書館『あづま号』の活用
本校では、望ましい読書習慣を育成するために次のような取り組みを行っています。
◇ 週2回の読書タイム(水曜日と木曜日13:25~13:35)
◇ 読書貯金
◇ 芝桜の里平田村子どもたちにおくる本五十選の活用
◇ 読書感想文コンクールへの参加
◇ 職員による読み聞かせ
◇ 移動図書館『あづま号』の活用
学校給食の歴史
先週、給食センターの栄養士の先生においでいただき、『給食の歴史』について指導していただきました。
給食が始まった明治時代から、現在までの給食のメニューについて、3年生の子どもたちに詳しく説明していただきました。
子どもたちの感想を紹介します。
◇ 今の給食は、栄養も考えて作ってあり、おなかいっぱい食べることができるので、とてもうれしいです。感謝しながら食べたいと思います。
◇ 東日本大震災の時の給食もみせてくれました。食材がなくて、とても大変だったと話していました。毎日おいしい給食ありがとうございます。
給食が始まった明治時代から、現在までの給食のメニューについて、3年生の子どもたちに詳しく説明していただきました。
子どもたちの感想を紹介します。
◇ 今の給食は、栄養も考えて作ってあり、おなかいっぱい食べることができるので、とてもうれしいです。感謝しながら食べたいと思います。
◇ 東日本大震災の時の給食もみせてくれました。食材がなくて、とても大変だったと話していました。毎日おいしい給食ありがとうございます。
豆まき集会
今日の3校時目に“豆まき集会”を行いました。
本来、節分とは季節の変わり目である「立春、立夏、立秋、立冬の前日」のことをいいますが、春を迎えるということは新年を迎えることと同じくらい大切な節目だったため、室町時代あたりから節分といえば立春の前日だけをさすようになったそうです。立春は二十四節気の最初の節気。二十四節気のことを知ると、節分の重要性がわかります。
また、季節の変わり目には邪気が入りやすいと考えられており、新しい年を迎える前に邪気を払って福を呼び込むために、宮中行事として追儺(ついな)という事が行われるようになり(俗に鬼やらいや厄払いとも呼ばれる)、その行事のひとつ豆打ちの名残りが豆まきということで、現在の豆まきが行われています。豆まきの豆は「魔滅(まめ)=魔を滅する」に通じ、炒った豆に鬼を封じ込める意味合いがあるということです。
年男、年女の5・6年生が、本校の校章が入った裃を身につけ、各教室で豆まきを行いました。校舎内には子もたちの「鬼は外!福は内!」という元気な声が響き渡っていました本校の111名の子どもたちに“たくさんの福”がやってくることを願い子どもたちと一緒に豆まきを楽しみました。
頑張っています『鼓笛の練習』
今日の4校時目に、3年生から6年生までの子どもたちが鼓笛の練習を行いました。パートごとにわかれて『校歌』『栄光の架け橋』『ドラムマーチ』の練習を行いました。下級生に優しく言葉をかけたり見本を見せたりしながら取り組む6年生の姿に感心しました。
3月1日(水)の6年生を送る会で行われる“鼓笛移杖式”で披露されます。
3月1日(水)の6年生を送る会で行われる“鼓笛移杖式”で披露されます。
学校の連絡先
〒963-8112
福島県石川郡
平田村北方蛇石59
TEL 0247-54-2001
お知らせ
◎学校評価
◎防災マニュアル等
◎いじめ見逃しゼロ
◎虐待防止
◎ネットワーク利用規程等
累積カウンター
6
1
6
9
9
3
QRコード