出来事

可能性は無限!より高い目標にチャレンジ!

 5月29日(金)に石川地区交通安全子供自転車大会が蓬田小学校を会場として開催されました。
 

 蓬田小学校自転車部は、平成26年度、わずかの差で県南大会出場を逃すという悔しい経験をしました。そのため、平成27年1月から、練習回数を増やし、4月からは朝の練習や休日の練習も行い大会に備えてきました。
 
 

 石川地区は、自転車競技のレベルが高いため、前日の夜は、ぐっすり眠れなかった人もいたということでした。「緊張」も大切な経験ですね!
 
 

 ところで、子供自転車大会に向けての練習には、どんな目的があったのでしょうか?
 私は、次の2つのことが目的だったと思います。
一つ目は、「集中力」を鍛える
 これまでのいろいろな練習の中で、子ども達は「集中力」を鍛えてきたのだと思います。「集中力」は、普段の勉強の中でも役立っています。

二つ目は、「ルール」や「マナー」の勉強を行い、そのことを広める
 「ルール」や「マナー」は、自分の命を守ると共に、「他の人」の命を守ることとなります。近頃では、「ルール」や「マナー」を守らない自転車の運転をして「人をはねて、人の命を奪ってしまい、お父さんやお母さんが1億円ものお金をはらうような事故」も起きているそうです。
 
 


 平成27年6月1日からは、改正道路交通法が施行(自転車の運転による交通の危険を防止するための講習に関する規定の整備)され、一定の危険な違反行為をして2回以上摘発された自転車運転者(悪質自転車運転者)は、公安委員会の命令を受けてから3ヵ月以内の指定された期間内に講習を受けなければいけません。公安委員会による受講命令に従わなかった場合は、5万円以下の罰金が課せられるようになりました。
 自転車部の活動する姿で「学校内」や「地域」で「ルール」や「マナー」の大切さ広めていってほしいと願っています。
 
 
 
 


 蓬田小学校の自転車部は、応援の人たちも選手と一緒の気持ちになって、「競技」に集中して取り組み、第1段階の目標を達成しました。
次の目標は・・・「可能性は無限!より高い目標にチャレンジ!」新たなスタートです。
 「あの学校のあいさつは、すばらしい」と言われるよう、あいさつなどの「マナーでも1番」をめざし、お世話になっている方々への「感謝の気持ち」を届けましょう。

ノート・レポート 移動図書館車がやってきた!

県立図書館の移動図書館車が来校しました。県立図書館の司書の先生の話を聞き、たくさんの本の中から自分に合った本を見つけようと、真剣に選ぶ姿が見られました。たくさんの本を前にウキウキしながら本を選び、1人2冊借りることができました。読書を楽しみ、心を耕し豊かにしてほしいと思います。
  
   ↑ 始めの言葉         ↑ 司書の先生のお話     
  
↑ 移動図書の前には長蛇の列    ↑ 移動図書の中      ↑ 真剣に本を選ぶ様子
 
 
 ↑ どの本にしようかな?    ↑ 代表児童によるお礼の言葉    ↑ 終わりの言葉

祝 優勝!! 自転車部!!

      石川地区こども自転車大会 結果速報
 
             ~ご声援ありがとうございました!~
<団体の部>
  優 勝  蓬田小学校 Aチーム
        竹内 稜くん 角田悠眞くん 國井結衣さん 竹内友花さん
        中畑麗央さん

  第5位  蓬田小学校  Bチーム
        島貫 健くん 屋比久貴良くん 関根彰吾くん 駒木根天斗くん    
        鈴木琴水さん

<個人の部>
  優 勝  竹内  稜 くん  第3位 竹内 友花さん 
  第5位  角田 悠眞くん   努力賞  中畑 麗央さん

       
        祝  優勝!! 蓬田小学校自転車部!!
                おめでとう!!

 
※県南大会は、6/6(土)郡山運転免許センターにて開催されます。
          引き続き、ご声援をよろしくお願いします。
 

小と中をつなぐ交流授業!

 小学校の6年生は、各小学校において中心的な役割を果たしています。しかし、中学校への入学後、学校の雰囲気や中学校の指導法になじめなかったり、新しい集団の中で人間関係が築けないなど、学校生活への不適応などを起こすことがあり「中一ギャップ」と呼ばれるようなことが問題とされてきました。
 そのため、平田村では中学校への入学の前に、年間に数回、人間関係作りのための交流活動や授業(外国語活動、理科と関連付けた生活単元学習等)等により中学校の教師から指導を受けたり、他校の児童と交流したりする体験により、村内の小学校の6年生児童が中学校生活への期待感を持てるようにしてきました。
 5月26日(火)、蓬田中学校の計らいで、外国語活動や理科と関連付けた生活単元学習の授業での小・中の交流学習が行われました。小学校の教師も交流学習により、中学校へのつながりを強く意識することができるようになりました。
 交流授業の後は、蓬田中学校全体での体力向上への取り組み(全校UP)や部活動の様子の参観を行いました。貴重な体験をさせていただきました。ありがとうございました。
 
 
 

学校と家庭をつないで「電子メディア」に負けない「豊かな心」を!

 5月26日(火)、福島県立図書館の移動図書館「あづま号」が蓬田小学校にやってきました。これは、平田村が児童生徒の読書活動を推進していることから、中央公民館の計らいで実現したものです。

 児童は「あづま号」に乗り込み、さまざまな本に取り囲まれて楽しそうでした。

 

 

 各学年の子どもたちにあった本を紹介していただき、興味をもった本を自由に選ばせていただきました。「読んでみたい」「見てみたい」と思った本を自由に選べるのでとても楽しそうでした。

 


 福島県立図書館の方より、福島県内の図書館の紹介もしていただきました。「読みたい本」が近くになくても、探し出していただけるシステムなども紹介していただきました。

 

 

 最近は、ゲームなど「電子メディア漬け」になっている子どもたちも多く、想像力を育てるのが難しい状況といわれています。読書は、脳を活性化し、想像力を伸ばし、心を豊かにする働きがあります。芝桜の里 平田村では、子どもたちの豊かな心を育むため、平成24年11月30日に平田村推薦図書の中から小・中学校時代の9年間の中で、ぜひ読んでほしい本を50冊選んで、「子どもたちにおくる 本50選」を刊行しました。
 福島県立図書館の方々との会話の中で、「読書に親しむ環境づくりには、家族の協力が不可欠です。おじいちゃん・おばあちゃん・おとうさん・おかあさん等の読書をする姿が子どもたちにとってのよい影響になっています。」と話されていたことがとても印象に残りました。

  「子どもたちにおくる 本50選」の一話は、「100万回生きたねこ」。です。どんなお話か、ぜひ、ご家庭における団らん時の話題とされてみてはいかがでしょうか。

 
 今後も家庭と連携し、「子どもたちの豊かな心を育む 読書の村 ひらた」を目指して取り組んでいきたいと思います。読書による「夢」や「心の栄養」により、 「電子メディア」に負けない「豊かな心」を子どもたちに育んであげましょう。

笑う 歯科指導

歯科衛生士の先生をお招きして、歯科指導を行いました。5年生は、今回「歯肉炎」について学びました。自分の歯茎の状態をチェックし、歯肉炎にならないブラッシングを教えていただきました。早速、給食後の歯磨き時に、手鏡を持ってしっかり磨く姿が見られました。
  
  
  

笑う 調理実習②

今回は、2回目の調理実習ということで、「ゆでたまご」と「青菜のおひたし」に挑戦しました。
ゆでたまごは、ゆで時間を変えて、半熟や固ゆでなど、好みに合わせて調理しました。
おひたしも、おいしくできました。ご家庭でもぜひ!!
 
    
  

「誇りと郷土愛を育むふるさと教育」を推進しています

  平田村では、教育指針に「すくすく いきいき 未来を拓く ひらたの教育」を掲げています。また、サブテーマは~人を愛し、故郷を愛し、“生きる力”を身に付けた、健康でたくましい人間の育成~とし、『世界に羽ばたき、故郷に貢献する人材の育成』がその柱の一つになっています。
 平田村に学ぶ児童生徒が、白分達が生まれ育った故郷の「ひと・もの・こと」を学び、理解し、白分の資質を高め、将来地元に貢献したり、世界に羽ばたいたりすることを願って掲げた指針です。
 児童生徒の育成には、学校教育を含め、地域を挙げて関わっていく必要があります。義務教育9年間の小・中学生時代には教育活動全般を通して指導内容を吟昧し、計画的に推進していくことが大切です。
 その一つの具体的な方策として、平田村教育委員会では、「誇りと郷土愛を育むふるさと教育」を重視していくことにし、平成24年3月に新たな指導資料として「ふるさと平田」を作成いたしました。

 


【これらのページは、中学生の内容です】

 

 ふるさと教育とは、白然・歴史・文化等の郷土学習によって、故郷に対する認識を高めるだけでなく、地域の人々とのふれあいや地域に出かけて行う自然体験、社会体験、生産体験、職場体験等を通して、故郷への愛着と誇りを養うと共に、コミュニケーション力や地城社会の一員としての自覚を身に付けた心豊かな人間性・社会性をもつ児童生徒を育もうとするものです。


 5月25日(月)には、6年生が遠藤友一さんより平田村の歴史について学びました。6年生は栃木県の日光へ「修学旅行」に出かけます。旅行先で出会った方々とのコミュニケーションの中で、「平田村」の歴史や地域のよさを堂々と説明できるようにすることがねらいです。
 

 

 

 

 学校においては、様々な教育活動を通して「誇りと郷土愛を育むふるさと教育」の展開ができるよう努力していきたいと思います。ぜひ、ご家庭においても団らん時の話題などにしていただければありがたいです。

「未来の財産づくり?」を行いました ①

 平田村では、幼児・児童・生徒の健やかな体をはぐくむため「歯の健康維持」に力を入れています。そのため、全学年の児童が年に1回、専門家から歯科指導を行っていただけるよう、歯科衛生士派遣のための予算を確保しています。

 5月22日(金)は、歯科衛生士2名においでいただき、上学年の4年~6年の児童を対象として歯科教室を開催いたしました。
 歯科教室のねらいは、児童が自分の歯や口の中の健康状態を知り、正しい歯のみがき方、むし歯予防に必要な知識や技術を身に付け、自分の歯を大切にしようとする態度をはぐくむことです。

はじめに、むし歯予防の話を「健康な歯」と「歯肉炎になった歯」の写真により教えていただきました。
 

   


次に、歯の正しいブラッシングの仕方を教えていただきました。
手鏡を見ながら、磨き残しがないように丁寧に磨いていましたが、歯垢の染め出しを行ってみると、磨き残しの場所が多くあることに驚いているようでした。
 

 

「健康な歯」がなければ、おいしく食べることができません。
「健康な歯」をつくるということは、「未来の財産づくり」を行うことと考えていますので、ご家庭のご協力をお願いします。
 次回は、1年~3年の児童を対象として、5月28日(木)に開催する予定です。

遠足 森林学習 in ジュピアランド

蓬田小学校と小平小学校の5年生が一緒に、「ふるさと教育」の一環としてジュピアランドにおいて森林学習を行いました。「森の案内人」を講師にお招きし、平田村の樹木や草花など、様々なことを教えていただきました。両校の5年生も活動を通して仲良くなり、新しい友達ができました。
  
  
    
     
           蓬田小学校&小平小学校の仲間たちです。

自転車部壮行会

本日5月21日(木)6校時、5/29(金)に蓬田小学校を会場として開催される石川地区自転車大会に出場する自転車部の壮行会が体育館にて実施されました。
選手紹介の後、実際に大会で実施される競技の模範演技を披露してくれました。
どの選手も完璧に自転車を扱う技能の高さに、たくさんの拍手が上がりました。
本大会での活躍が楽しみです。
 

          <選手紹介>                                    <校長先生のお話>
 
<板のり走法>:板の幅わずか30cm      <遅のり走法>25秒間かけて走行します

 

          <ジグザグ走法>9本のピンを一本も倒さずに走行します
 

    <全校生でのエール・校歌斉唱>                    <自転車部代表 あいさつ>

           がんばれ!蓬田小学校自転車部!!

地域の方々の思いが届けられました

   5月21日(木)、平田村内の老人クラブ連合会(会長:芳賀豊治さん)の副会長:木本セツ子さん、小平悦子さんが「雑巾」の寄贈のためにおいでになりました。
 平田村内には、14の老人クラブがあり、老人クラブ連合会の呼びかけにより、会員が一人三枚以上を縫い上げることを目標として、全体で720枚も縫い上げたそうです。
 今回は、平田村内の小学校・中学校・こども園・よもぎ荘・役場・公民館・社会福祉センターなど9箇所に寄贈されたそうです。「雑巾」の寄贈は、10年以上前から続けているそうです。
 環境整備のためには、「雑巾」は欠かせません。4月に集めた「雑巾」がちょうど交換の時期となっていたため、とてもありがたかったです。


 子どもたちには、いろいろな機会に、「みんなが元気に活動することが、地域の方々に感謝の気持ちを伝えることになるのですよ!」と話しています。

運動会ありがとうございました!

16日に実施されました運動会。
早朝より、実施に向けてご理解とご協力をいただきましてありがとうございました。
おかげさまをもちまして、予定されていました子ども達の全ての種目を実施することができました。
子ども達もこれまでの練習の成果を十分に発揮し、一人一人が輝く運動会にすることができました。
関係皆様のご協力と温かいご声援に重ねて感謝いたします。ありがとうございました。

<太陽のようにあつくなれ!風のようにかけぬけろ!蓬田っ子>  

  
    
<実行委員長挨拶>                  <誓いの言葉>
 

       <1年生かけっこ>                 <2年生かけっこ>

 

   <20年後にタイムスリップ>       <ありさんのおひっこし>
 

    <紅白対抗応援合戦>               <紅白対抗大玉運び>
 

           <借りちゃってもいいかな~?いいとも!>
 

                <下学年紅白対抗リレー>
 

                 <戦場に架ける橋>
 

                   <笑顔の嵐>
 

                  <紅白対抗玉入れ>
 

                <上学年紅白対抗リレー>
 

      <平田夢音頭>                    <鼓笛パレード>
 

 

                

                                 <今年度は白組優勝!>



 

学校 バケツ稲を植えました!

5年生は、「食育事業」の一環として、バケツ稲を育てて食べようと計画中です。
この活動を通して、「食の大切さ」や「自然を守る」気持ちを育んでいきたいと思います。
  
   ↑ ①JAの方々とご挨拶      ↑ ②まずはバケツに名前を書きます。 ↑ ③次にバケツに土を入れます。
  
 ↑ ④次にバケツに水を入れます。    ↑ ⑤水と土を混ぜます。       ↑ ⑥ 苗を植えて、出来上がり。
 
↑ ⑦バケツ稲クイズもありました。  ↑ ⑧注意を聞いて、お礼を言いました。

運動会を実施します

5月16日(土)、本日、運動会を実施をします。小雨が降る時間帯もあるかと思いますが、状況を見ながら実施いたします。小平小学校も同様です。天候に合わせたご準備をよろしくお願いいたします。

運動会の実施について

明日の運動会の実施についてですが、朝5時30分ごろ実施の可否を判断します。万が一悪天候のため「順延」になった場合は、下記のようにお知らせします。
 ① 朝6時の「花火の打ち上げ」は行いません。
 ② 平田村の広報無線で「運動会順延」の放送があります。
 ③ 各学年の「緊急連絡網」で順延の連絡があります。
 ④ 本校のホームページに順延についての内容を掲載します。

 ※ 実施の場合は、朝6時の「花火打ち上げ」でお知らせいたします。


より美しく・・・・

  春季大運動会が目前に迫りました。

※1年生が色塗りを行いました


 体育委員会の子ども達は、「ラジオ体操をより美しく」、鼓笛隊の子ども達は、「より美しい音色」で「感謝の気持ち」を伝えようと一生懸命に練習に励んでいます。
 

「こいのぼり」運動会?

 5月14日(木)、運動会の練習を行っている児童が空を見上げ驚いていました。
 なんと、校庭の上空に大きな「こいのぼり」が泳いでいるではありませんか!
 この「こいのぼり」は、昨年から、子どもたちが「こいのぼり」のように元気に成長して欲しいという願いを込め、運動会の時期に飾っているとのこと。「こいのぼり」は、地域の方々に寄贈していただいたのだそうです。地域の方々も私達も願いは同じですね!
 「こいのぼり」のもと、子どもたちの躍動する姿で、「感謝の気持ち」を伝えたいと思います。
 それにしても、5月16日(土)の天候が気になりますね?
 
 
 

 

地域の方々に感謝の気持ちを届けます

 「太陽のようにあつくなれ」「風のようにかけぬけろ」!

 5月13日(水)蓬田小学校「春季大運動会」の予行練習を行いました。
 今回は、開会式や閉会式、団体演技の確認を中心に行いました。
 運動会当日は、子どもたちの躍動する姿で、「感謝の気持ち」を伝えたいと思います。

 

  【平田夢音頭:1,2,3年】           【鼓笛パレード:4,5,6年】

「こいのぼり給食」は楽しいな♪ 

 5月11日(月)、本校のホールを泳いでいる色鮮やかな「こいのぼり」の下で、6年生と1年生の子ども達が一緒に給食を食べる「こいのぼり給食」を実施しました。

1年生の子ども達にとっては、もちろん初めての体験です。あこがれのお兄さん・お姉さん達と一緒のテーブルで食べる給食は、いつも以上に美味しく感じるのでしょう。食欲旺盛、残さず給食を食べる1年生の笑顔が印象的でした。

6年生の子ども達も、和やかな雰囲気の中で優しくお世話をしたり話しかけたりと、1年生との会食を心から喜んでいるようでした。

このような温かい異学年交流の場を、これからも積極的に設定していきたいと思います。
 

体験型の交通安全教室が開催されました

   5月11日(月)、一般社団法人いわき青年会議所(JC)主催の「第33回交通安全教室」が、石川自動車教習所を会場として開催されました。
 会場が自動車教習所ということもあり、本物の自動車が行き交う中、「キケン」がどこに潜んでいるのかをていねいに教えていただきました。また、「自分の命は、自分一人のものではなく、家族みんなのものなので大切にしなければいけません」と教えていただきました。
 今回のような体験型の交通教室を地区全体で行っているのは、石川郡だけということです。非常にありがたいことです。
 平田村では、今回、「交通安全」に関する体験型の学習がどのように行われているのかを知っていただくため、1年生の保護者の代表の方々にも参加していただきました。JCの方々や交通安全指導員、警察署員、石川教習所の方々に対して、「実際の場面を想定した指導でありがたいです。家庭においても、再度、子どもたちに教えていきたいと思います」と、お礼のことばを述べられていました。今後も、よろしくお願いします。
 
(左)車の前に「人形」が飛び出してしまいました。さぁ、大変!

 

 

 

 


 交通安全教室の終了後、それぞれの学校の代表者に「認定書」が授与されました。

 学校では、今回の学習を生かし「絶対に事故にあわない、自分の命は自分で守る」という意識をさらに高めていきたいと思います。

にっこり 鼓笛練習

今日、4・5・6年生は、鼓笛の隊形移動を練習しました。先週は楽器を持たず動きだけを練習したので、今日はその練習をレベルアップさせ楽器を持って演奏しながら隊形移動を練習しました。明日は、鼓笛を通したいと思います。
   

協力体制のすばらしさが蓬田小学校PTAの伝統です

  5月8日(金)、石川郡連合PTA総会が開催され、平成27年度の事務局を蓬田小学校PTAが担当することとなりましたので、お知らせいたします。
 みなさんのご協力をお願いします。
 

 

 さて、5月9日(土)、第1回PTA奉仕作業が行われました。
 お忙しい中、全世帯数の8割~9割の参加がありました。除草作業範囲が広いとともにプール清掃もあるため、多くの参加をいただけるということは、とてもありがたいことです。
 保護者の協力体制の素晴らしさが「蓬田小学校の伝統です」とPTA役員の方々が話しをされていました。
 

 

 

 

 
 子どもたちには、いろいろな機会に、「みんなが元気に活動する姿で地域の方々に感謝の気持ちを伝える機会が運動会ですよ!」と話しています
 5月16日(土)は、すばらしい環境の中、元気に活動する姿を、どうぞご家族でご覧ください。


「鉄腕アトム」がやってきた?

    5月8日(金)、「鉄腕アトム」の設計図が届けられました。
 みなさんは、アニメ「鉄腕アトム」をご存じでしょうか?
 昭和40年代頃に放映されたテレビアニメで、当時の子どもたちを魅了しました。将来、科学者を夢みた方々も多かったのではないでしょうか?
 勧善懲悪のストーリーにより、「夢」や「創造力」とともに「道徳心」も育まれたような気がします。
 
 届けていただいたのは、宗像研也さんです。子ども達の興味・関心を広めるために、昨年度から、月ごとに異なる「コレクション」を届けてくださっていたのだそうです。ありがとうございます。

地域の方々の思いが届けられました

  5月8日(金)、上蓬田南部長寿会の方々が、運動会の「玉入れ競技」用の手作りの「紅白玉」を届けにおいでになりました。
 とてもありがたいことです。
 丁度、今まで使っていた「玉入れ競技用」の玉の中身がこぼれ落ちているものがいくつかあり、困っていたところでした。

 5月16日(土)の春季大運動会で早速使わせていただく予定です。


 

 子どもたちには、いろいろな機会に、「みんなが元気に活動する姿で地域の方々に感謝の気持ちを伝える機会が運動会ですよ!」と話しています。

「学び合う・高め合う」教師集団が蓬田小学校の伝統です

 5月1日(金)、3年2組で校内の授業研究会を行いました。
 蓬田小学校では、学校運営の基本理念に「学び合う・高め合う教師集団が学び合う・高め合う」掲げ、授業づくりのテーマを「子どもたちの自己表現力をどう伸ばし、いかに高め合うか」とし、国語科を中心として「総合的な言語力」の育成のため、日々、授業力の向上のための研修を行っています。
 今回の授業テーマは、「友達に自分の考えを説明したり、友達の説明を聞いたりすることで、より自分の考えを深めることができる授業」です。そのために、「学び合い・高め合う」場面を意図的に設定し、授業が展開されました。

 

 


 放課後、全職員で、「豊かな話し合いになる手立てであったか」という視点で、事後研究会を行いました。
 
 



 

汗・焦る 運動会に向けて

5月の連休も終わり、いよいよ運動会モードに突入しました。
今日は、体育館で鼓笛の練習をした後、校庭で動き方の確認をしました。
また、応援団の練習にも取り組み、紅白ともに気合が入ってきました。
 
  体育館で演奏の練習       校庭で動き方の練習      応援団による応援練習

地域のために活躍する子どもたちの姿がありました

5月5日(火)の「芝桜まつりオープニング」に歌やダンスで花を添えようと、4月中旬より「スマイル・アゲイン」の練習が行われていました。
 5月4日(月)には中央公民館において、直前の練習が行われていました。

 5月5日(火)の午前中は、気温が低かったものの徐々に天候が回復し、
赤やピンク、白色の芝桜のじゅうたんが来場者の目を楽しませていました。

 

 

 

午後から「スマイル・アゲイン」による歌やダンスで子どもたちが
練習の成果を発表しました。
 

 ご家族の方々には、これまでの練習やオープニングイベントのため、子どもたちの送迎を行っていただきありがとうございました。

地域の方々に感動を届けます

「太陽のようにあつくなれ!」  「風のようにかけぬけろ!」

 5月7日(木)蓬田小学校「春季大運動会」の第1回全体練習を行いました。
 今回は、5,6年生による集団行動の見本を元に、開会式までの流れの確認を中心に行いました。今後も、10時15分頃から、全体練習を行いますので、時間のある方はご覧ください。
 校庭の南側では、蓬田こども園の園児が声援を送っていました。ある園児に声をかけると自分も一緒に走ってみたいと話してくれました。
 小学校の近くに「こども園」があるのは、とてもありがたいことです。

 
  
 
 


音楽 音楽の授業

5年生は、もうすぐ「子どもの日」ということで、音楽の授業で「こいのぼり」を歌いました。
お腹に手を当てて腹式呼吸を意識して歌いました。
  
                         その後、運動会で行う鼓笛の練習をしました。

校内で「コイのぼり」が泳いでる?

 5月1日(金)の業間の休み時間のことです。多目的ホールを通る子どもたちが天井を見上げ、驚いていました。
 なんと、天井を大きな「コイのぼり」が泳いでいるではありませんか!
 先生方に聞いてみると、昨年、子どもたちが「コイのぼり」のように元気に成長して欲しいという願いを込めて、飾ったのだそうです。「コイのぼり」は、地域の方々に寄贈していただいたのだそうです。地域の方々も私達も願いは同じですね!
 「コイのぼり」の下で、給食を食べたら、さぞかしいおいしいだろうと思いました。   
  
 
 

豊かな心を育む読み聞かせ

   4月28日(火)のお昼休みに夢工房の方々においでいただき、低学年児童への読み聞かせを行っていただきました。
 今回は2年生の低学年の児童を対象とした読み聞かせでした。「フレデリック」「ふしぎなコクッさん」「ルイスがたべられちゃった」の3つのお話を読んでいただきました。

 

 

 

  (集中して話を聞く子どもたち)

 絵を見ながら物語を聞いて想像をふくらませることは、とても楽しいことです。
 読み聞かせをきっかけにして、さらに読書の幅を広げてくれることが期待できます。
 最近ビデオゲーム漬けになっている子どもたちも多いので、想像力を育てるのが難しい状況です。読書は、脳を活性化し、想像力を伸ばし、心を豊かにする働きがあります。芝桜の里 平田村では、子どもたちの豊かな心を育むため、平成24年11月30日に「子どもたちにおくる 本50選」を刊行しました。今後も家庭と連携し「子どもたちの豊かな心を育む 読書の村 ひらた」を目指して取り組んでいきたいと思います。


  【芝桜の村 平田村 子どもたちにおくる 本50選】

「ことば」にできない美しさ

 待ちに待った「ジュピアランドひらた~芝桜まつり~」がスタートしました。
 初日となる4月29日(水)は、蓬田岳の「山開き」ということで、大勢の登山者が訪れていました。メイン会場では、登山者の安全を願う行事が執り行われていました。
 さぞかし、山頂からの眺めは素晴らしいものと思います。
 

 

 「ことば」にできない見事な美しさです
 

 

 東京スカイツリーの高さ(634m)と同じ高さにある展望台からの眺めは、
絶景です。ぜひ、ご家族連れで、見学されてはいかがでしょうか。
 

ふるさとの名所「山鶏滝」を探索してきました

  4月24日(金)早朝、福島遺産百選にも選ばれている、ふるさとの名所「山鶏滝(やまどりのたき)」を探索してきました。桜の見頃は過ぎていましたが、若葉が生い茂る頃からは森林浴、秋には紅葉狩りなどに絶好の場所と感じました。ぜひ、ご家族で散策してみてはいかがでしょうか?
 なお、滝や川には流れの速い場所や深みがありますので、
子ども達だけではいかないようにお願いします。

 
 
 

「文武両道」が蓬田小学校の伝統です

  4月6日の始業式以降、晴天の日が続くことが少なく、校庭がぬかるんでいました。
 ここにきて、ようやく晴れの日が続くようになり、体育や朝のランニングが出来るようになってきました。6年生も全国学力学習状況調査が終了し、思いっきり体を動かせるようになってきました。
 4月23日(木)の放課後、先に活動を開始した「自転車部」に続こうと、「陸上部」「合唱部」の活動が開始されました。
 「文武両道」が蓬田小学校の伝統です。

 

                  【走る「蓬田小」の象徴 陸上部】

 

                          【「集中力」を鍛える自転車部】


 

          【「歌声の響く学校」を目指す合唱部】

鉛筆 複雑な体積を求めよう!!

今日(4月23日(木))、5年生の算数の授業において、複雑な形をした体積の求め方を学習しました。
1つの答えを導き出すのに4つ、5つと色々な解き方があり、友達と考えを交わし、学び合い、楽しく問題に取り組む姿が見られました。
  

乙空釜コースのスクールバス路線を走ってみました

  4月23日(木)の登校時、学区内の探索も兼ね、小松原コースのスクールバスを一緒に走ってみました。
 どの乗車場所においても、落ち着いた態度でバスを待っている様子がわかりました。
 バスが出発するまで保護者が見守っていただいている所がありました。ありがとうございました。
 学校でもバスの乗車・下車時の安全指導やバスの中でのマナーの指導を行っていきますので、ご家庭のご協力もよろしくお願い申し上げます。

 

    下草場(しもくさば)            草場(くさば) 

    
        北田(きただ)        
煙石(けむりいし)  

 
   乙空釜(おつそらがま)              集会所


      空釜(そらがま)

打違内の乗車場所では、スクールバスがUターンしますので、
早めに集合できるようにご協力をお願いします。
 
                  打違内(うつちない)

学校に到着しました。
運転手さん、ありがとうございました。
明日もよろしくお願いします。

校庭に元気な姿が戻ってきました

 4月6日(月)の始業式以降、晴天の日が続くことが少なく、校庭がぬかるんでいました。
 ここにきて、ようやく晴れの日が続くようになり、体育や朝のランニングが出来るようになってきました。6年生も全国学力学習状況調査が終了し、思いっきり体を動かせるようになってきました。
 4月23日(木)の朝、先に活動を開始した「自転車部」に続こうと、「陸上部」の活動が開始されました。
 蓬田中学校の先生より、ランニングの最後に「ダッシュ」を入れると、さらに走力が高まるという助言をいただきましたので、これからの練習を工夫していきたいと思います。
 

会議・研修 体積の学習始まる。

5年生は、算数で体積を求める学習が始まりました。
4年生で学習した直方体や立方体の大きさを数字で表すために、試行錯誤していました。
 
友達と意見交換をしたり、1立法cmの立方体を積み重ねたりして体積を求めました。

給食・食事 初めての調理実習

5年生から始まる家庭科の学習の一環として、調理実習を行いました。
家庭科の学習が始まったばかりということで、「調理」というよりは、「家庭科を知る」といった意味合いで、まず手始めに「お茶のいれ方」を学習しました。初めてのことに戸惑う子や家庭で普段から行っていて慣れた手つきの子など様々でしたが、ガスコンロの使い方や急須の扱い方等、楽しく安全に気をつけて実習することができました。
  
  
   授業でお茶が飲めることに感動していました。 最後に、職員室の先生方にも飲んでいただきました。

今日から1年生もお掃除の仲間入り

    4月21日(火)の昼休みの後、縦割り班清掃の説明会が行われました。今日から、1年生も加わっての清掃の開始となります。1年生は、とても真剣な態度で説明を聞いていました。
 各班の班長・副班長さんの紹介と清掃の時の服装や持ち物、清掃の仕方の説明がありました。
 

 

 説明終了後は、早速、班長さんの案内で、各清掃場所に移動しました。
みんなで美しい環境をつくりましょう。
 

                                                                             お願いします。

小松原コースのスクールバス路線を走ってみました

  4月22日(水)の登校時、学区内の探索も兼ね、小松原コースのスクールバスを一緒に走ってみました。
 どの乗車場所においても、落ち着いた態度でバスを待っている様子がわかりました。
 バスが出発するまで保護者が見守っていただいている所がありました。ありがとうございました。
 学校でもバスの乗車・下車時の安全指導やバスの中でのマナーの指導を行っていきますので、ご家庭のご協力もよろしくお願い申し上げます。

 
          鹿ノ子(かのこ)                                          石ノ川(いしのかわ)


大柿や広町の乗車場所に集まる場合、道路を横断しなければ
いけない人もいますので、通行する自動車に注意するように
指導をしていきたいと思います。
 

         大柿(おおがき)                                            広町(ひろまち)

 

                 切山(きりやま)                                      学校に到着です

永田・鴇子コースのスクールバス路線を走ってみました

  4月21日(火)の登校時、学区内の探索を兼ね、永田・鴇子コースのスクールバスと一緒に走ってみました。
 どの乗車場所においても、落ち着いた態度でバスを待っている様子がわかりました。
 バスが出発するまで保護者が見守っていただいている所がありました。ありがとうございました。
 学校でもバスの乗車・下車時の安全指導やバスの中でのマナーの指導を行っていきますので、ご家庭のご協力もよろしくお願い申し上げます。

 
  上永田(かみながた)             江名籠(えなかご)

 
     切田(きった)
                酒刕(さかしゅう)

 
    塚田(つかた)                沢目木(さわめぎ)

 

     沢名(さわな)               三合(さんごう) 


     学校に到着しました

PTA活動が本格的に始動しました

 4月17日(金)にPTA総会・学年懇談会が開催され、蓬田小学校のPTA活動が本格的に始動しました。
 PTA総会では、平成26年度の事業・会計報告と平成27年度の事業計画・予算案並びに新役員について審議され、すべて承認されました。

 

  PTA会長さんより、平成27年度は石川郡のPTA研究大会の事務局校を担当することとなったため、会員の方々の協力をいただきたい旨のお話がありました。
 授業参観では、一生懸命に学習に取り組む姿を保護者の方々に見ていただきました。

 

 

 

 

 

 

 学級・学年懇談会が終了した後、4~6年生が行っている課外活動の保護者会が開催されました。

 

 

 1年間、よろしくお願いします。

自転車練習で養われる「集中力!」

 4月14日(火)の放課後、課外活動の結団式を行いました。
 蓬田小学校には、「合唱」「陸上」「自転車」の3つの部があります。
 4月15日(水)登校後の朝の時間を活用し、4人の指導者のもと、早速、自転車部の活動が開始されました。自転車の練習を通し、「集中力」が養われていきます。「集中力」は、学習にも良い影響が出るものと思います。
 練習の成果が発揮され、達成感を味わえるよう、学校全体で応援していきたいと思います。
 


みんなで新しい伝統をつくりましょう

 4月13日(月)今年最初の全校集会が行われました。
 校長先生のお話の前に、空手の大会で入賞した児童の表彰が行われました。校内での活躍はもちろんのこと、学校外の活動で活躍している知らせは、とても嬉しいことです。
 

 

 校長先生より、3つのお話がありました。
  ① 蓬田小学校の伝統について
        蓬田小学校は、明治7年9月17日に創設され、今年で141年目を迎えた伝統校です。多くの先輩方がその伝統をつくってきました。

 

 

  ② 蓬田小学校の自慢について
        4月に着任して以来、蓬田小学校の自慢は、「新しいお友達」を温かく迎えようという掲示物がたくさんありました。そして、次の人のことを考えた行動を自主的に行っていました。
 

 

 

  ③ 「ひらた清風中学校」の伝統は、みんながつくる
          蓬田中学校は、過去に、福島県の駅伝大会において、3連覇を果たし、
          昭和60年には、東北大会優勝という偉業を達成しました。その石碑には、現PTA会長さんの名前が刻まれていました。
          伝統をつくるのは、「人」です。みんなが、その「人」になりましょう。
   

 

 

 

 

 

 

 

 


 

躍動の時期を迎えました

 4月14日(火)の放課後、課外活動の結団式を行いました。
 蓬田小学校には、「合唱」「陸上」「自転車」の3つの部があります。
 それぞれの部を担当する先生方の紹介があった後、代表児童の澤村君が今年の抱負を発表しました。これからの活躍が楽しみですね!
【内容】ぼくは、4年生から合唱を続けてきました。昨年度は、県大会で「銅賞」をいただくことが出来ました。今年度は、「銀賞」や「金賞」を目標に活動していきたいです。そのためには、練習も大変になると思います。6年生の僕たちが目標を忘れずに、取り組んでいきたいと思います。そして、たくさんの人に自分達の合唱を聴いてもらいたいです。

 
                           【頼もしいですね】


恐竜が卵がやってきた?

   4月9日(木)、蓬田小学校に恐竜「プロトケラトプス」の卵の化石(レプリカ)が届きました。
 プロトケラトプスとは、白亜紀後期に生息していたと推測され、体長が約1.8mくらいの植物食の恐竜だそうです。
 届けていただいたのは、宗像研也さんです。子ども達の興味・関心を広めるために、昨年度から毎月種類の異なる恐竜の化石を届けてくださっていたのだそうです。
 

                   【卵が土の中に埋もれた状態で化石になりました】


「ひらた清風中学校」につなぐ教育のスタートです

 蓬田小学校では、毎週水曜日と金曜日の朝の時間に「読書タイム」を位置づけています。
 4月8日(水)は、6年生の教室を訪問しました。
 6年生の読書に取り組む集中力には驚かされました。担任の先生と、「何事を行うにしても、「だらだら」やるのではなく、集中して行うことが大切ですね!」と言葉を交わした次第です。
 

 

 「読書」に取り組む姿に感心して、教室を出ると、掲示板に次のような目標が掲示されていました。



 平成28年度、「ひらた清風中学校」の1年生となるために、今、何を成すべきかを教師と子ども達がしっかりと共有していることがよくわかりました。


 

雪ニモ負ケズ・・・

  4月8日(水)思いがけない雪のため、驚かれた方も多かったと思います。
 車のタイヤを夏用に変えてしまった人も多かったのではないでしょうか。
 今回の雪は、朝5時頃から降り出したため、登校や通勤に支障が出るのではないかと心配していました。
 しかし、蓬田小学校の児童は、いつもの時間に登校することが出来ました。
 保護者の方々、交通指導を行っている方々に感謝申し上げます。

 学校周辺の様子は、次のような状況でした。

 

 
 

 

 先生が、除雪をはじめると、自主的に「私もやります」と、除雪に次々と児童が加わり、体育館へつながる通路などの除雪も行ってくれました。
 安全な生活を送るため、自分で考え行動しようとする習慣は、とても大切なことだと子ども達の姿から感じさせられました。
 

これからの時代は、変化の大きい社会といわれています。
変化に柔軟に対応し、たくましく生きる子どもを育成していきたいと思います。

やっぱり給食はありがたいですね!

 やっぱり給食はありがたいですね!
 蓬田小学校では、今日から給食が開始となりました。給食センターからとどけられる給食は、あったかでとてもおいしかったです。
 学校では「給食」を通して、「食育」に関する学習も行っていきます。ぜひ、ご家庭でも、食事の折に「食」について関心を持っていただけるとありがたいです。

【4月7日(火)の献立】
 くろコッペパン、じゃがいもとやさいのスープ、まぐろメンチカツ
 もやしサラダ、牛乳 です。

 
 ごちそうさまでした!


 ところで、みなさんは、給食がいつ・どこで始まったかを知っていますか?
 全国学校給食習慣が近づいてくると、「給食のおたより」などに書かれていますので、事前に紹介します。

*全国学校給食週間とは*
 毎年1月24日~30日は全国学校給食週間です。毎日おいしくいただいている学校給食ですが、昔から今のように豊富な食材を使った給食ではありませんでした。はじまりは明治22年、山形県鶴岡町の私立忠愛小学校で、経済的に恵まれない子どもたちを対象に無料で出されたものとされています。その後、戦争のため一時中断されましたが、子どもたちの栄養状態が悪くなっていることを心配した世界中の国々から粉ミルクや缶詰が届き、昭和21年12月24日に再開されました。全国学校給食週間は、世界中の温かい人々によって学校給食が再開されたことを記念する週間です。(数年後には、冬休みの関係から1月24日からになりました)。

 


 (塩おにぎり・塩鮭・菜の漬物)


 

元気な声が戻ってきました

 4月6日(月)、平成27年度着任式・始業式・入学式を行いました。
 3月23日(月)の卒業証書授与式以来、さびしかった校舎に子ども達の歓声が戻ってきました。
 教室や廊下は、新入生を温かく迎え入れるための準備が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

6名の職員が転入・着任しました。

始業式では、教科書が贈られました。
この教科書は、日本のどこに住んでいても、同じ学習が出来るよう、
国から贈られるものです。一生懸命に学習しましょう。


 

6年生に導かれ、ピカピカの一年生の入場です。りっぱな態度でした。

 

 

 

村長さん、教育委員さん、議員さん、PTA会長さんよりお祝いの言葉をいただきました。

この教科書は、日本のたくさんのおともだちが
おなじ勉強が出来るように、国から贈られるものです。
たくさん勉強しましょう。

新入生を温かく迎える歓迎の言葉が述べられました。

 

今年度の新入生は、24名。全校生199名でスタートしました。

子ども達を迎える準備が整いました

 3月23日(月)に32名の卒業生が巣立ったあと、体育館や校舎はひっそりとしていました。

 4月3日(金)全職員で入学式の会場準備を行いました。
 4月6日(月)の入学式に向けて、体育館や昇降口がひときわ華やいできました。
 子ども達の笑顔が楽しみです。
 

転入教職員着任のお知らせ

 このたびの人事異動により、6名の教職員が転入することとなり、
4月1日に次の5名が着任しました。

 つきましては、前任者同様、今後とも変わらぬご支援とご協力を
賜りますようお願い申し上げ、着任のごあいさつといたします。



☆頑張って働く新6年生!・・・教室移動!!

  3月26日(木)には、新6年生(5年生)による教室移動が行われました。来年度は、教室の配置が大きく変わるため、机・椅子の大移動となりました。安全に気を付けながら、熱心に仕事に取り組む5年生の姿を見て、来年度は安心して学校をまかせられると実感できました。

☆感動をありがとう!・・・卒業証書授与式!(写真UP)!

  3月23日(月)に、平成26年度蓬田小学校卒業証書授与式が行われました。5年児童の校旗を先導に、卒業生全員が堂々と入場しました。卒業証書授与では、卒業への熱い思いが感じられる大きな返事と立派な証書授与の姿を見ることができました。校長式辞をはじめ、教育長様、村長様、議会議長様、PTA会長様より心温まる祝辞をいただき、中学校へ向けての希望を抱く様子を伺うことができました。在校生の 「送ることば」は、5年生代表児童が気持ちを込めて卒業生への感謝の気持ちを表現してくれました。卒業生の「別れのことば」は、6年間の様々な出来事を振り返りながら、これまでの思いを心に響く言葉で表現してくれました。卒業式の歌では、在校生が「ほたるの光」を、卒業生が「あおげば尊し」を心を込めて歌い上げました。感動の歌声に会場全体が心を打たれたことと思います。
 ご多用の中、卒業式にご臨席いただいたご来賓の方々や保護者の方々に感謝申し上げるとともに、立派な姿で卒業式を終えることができた卒業生の今後の活躍を心から期待しています。

                                                   卒業生の入場

      

                        卒業証書授与


                      保護者への花束贈呈


                          校長式辞


        記念品贈呈「教育委員会より」          記念品贈呈「PTAより」


      送る言葉・・・5年児童代表           別れの言葉・・・卒業生代表


                      在校生「ほたるの光」


                     卒業生「あおげば尊し」


                        校歌斉唱


          卒業生退場                  担任からの最後のお話

お世話になりました!・・・北村先生とのお別れの式!!

  3月20日(金)の1校時、修了式の後に、北村先生とのお別れの式が行われました。勤務の都合上、本日のお別れの式となり、全校生との対面となりました。3年生児童の中から代表として、お別れの言葉、そして花束贈呈を行い、担任の先生とのお別れにしんみりとした雰囲気で会が行われました。

      北村先生のお別れの言葉              3年生代表あいさつ

                       感謝の花束贈呈

1年間まとめの式を立派な態度で!・・・修了式!!

 3月20日(金)の1校時には、1年生から5年生までの1年間のまとめの式として、学年の修了式が行われました。学年毎の大きな返事や参加の態度など、1年間の締めくくりとしてふさわしい緊張感のある立派な修了式となりました。5年生代表児童の修了証のもらい方も大変立派でした。

              校長先生のお話                 5年代表の修了証授与

                立派な態度で式に参加する子ども達

1年生も立派に成長しました!・・・・修了式の練習!!

  3月19日(木)の休み時間、1年生教室を訪れると、翌日に行われる修了式に向けて練習を行っていました。4月の入学式からおよそ1年が過ぎ、きちんとした態度で整列することができる立派な1年生になりました。上級生に負けない、すばらしい姿に感心しました。

感謝の気持ちで校舎をきれいに・・・美化活動!

  3月19日(木)の5校時には、1年間お世話になった校舎をきれいにする美化活動が行われました。今回は学年最後の美化活動なので、掲示物を剥がしたり物を動かしたりの大掃除となりました。新年度に気持ちよく新しい教室で過ごせるよう、どの学年も真剣に作業に取り組む姿が見られました。



アンモナイトの不思議!・・・今年度最後の「お楽しみ博物館

  今年度、保護者の方からの御厚意で始まった「お楽しみ博物館」ですが、今回で最後の展示となりました。休み時間に、「すごいね!」「どうなっているんだろう?」など、大勢でつぶやきながら展示物をながめる姿は、まさに学びの基本だと思います。学校の勉強とは、また違った視点でいろいろな知識を身に付けることができた1年間でした。ご協力本当にありがとうございました。

準備完了!・・・卒業式会場作成!!

  3月16日(月)の6校時には、一週間後に行われる卒業証書授与式の会場作成を5年生と職員で行いました。全体練習も本格的に行われ、いよいよ卒業ムード一色になってきたせいか、はりきって仕事を行う5年生の姿が見られました。お世話になった6年生のために、きれいな会場で式を行ってもらいたいという5年生の思いが伝わってきました。



ラスト一週間です!・・・卒業式全体練習!!

  3月16日(月)の3校時には、第2回目の卒業式全体練習が行われました。平成26年度も、いよいよラスト一週間となり、卒業式の練習も本格的になります。あさっては、予行練習ですので、今日と明日で全体の流れを確認しなければなりません。1年生も上級生に負けない集中力で、しっかり式に参加しています。卒業生の最後の晴れ舞台をみんなで感動的なものにできるよう、しっかりと練習を頑張ってほしいと思います。
  ※女子の髪の毛が気になる場合がありますので、ピンなどで留めるようお願いします。
  ※寒さ対策として、運動着の中にもう一枚下着類を多く着てくるとよいと思います。

卒業前の楽しい思い出!・・・卒業を祝う会!!

  3月13日(金)の放課後、6年生と教職員で、卒業を祝う会を行いました。6年生は、先生方に関するクイズをおもしろおかしく出題してくれたり、出し物や歌を披露してくれたり、感謝の気持ちが十分に伝わる会でした。子ども達が先生に手紙を読む場面では、感極まって涙する場面も見られるなど、もうすぐ卒業なんだと実感するひとときでした。また一つ楽しい思い出を胸に、来週最後の一週間を大切に過ごしてほしいと思います。

       児童代表の言葉                    みんなで乾杯    
  本物より楽しかったラッスン・ゴレライ         感謝の手紙を読みました
 
              6年生からの歌の贈りもの「ありがとう♪」    

おいしさ百点満点!・・・バイキング給食!!

  3月10日(火)には、卒業記念として6年生を対象にバイキング給食が用意されました。普段の給食もおいしいですが・・・今日は、まるでレストラン並のさらにデリシャスな給食が用意されました。うらやましそうに眺める下級生達には大変申し訳ありませんが・・・今日ばかりは「6年生っていいなぁ!」という声が聞こえてきそうでした。卒業を間近に控え、6年生には小学校の1つの思い出として感謝の気持ちをもってバイキング給食を味わってもらえたことと思います。




ご冥福をお祈りいたします・・・東日本大震災から4年

  3月11日・・・あの震災から4年が過ぎようとしています。震災で亡くなられた方々に対して、蓬田小学校でも哀悼の意を表しました。校庭の旗を半旗掲揚とし、午後2時46分には全校生で1分間の黙祷を行いました。平田村の子ども達は、地震や津波等で命を落とすことはありませんでしたが、同じ福島県内では、たくさんの犠牲者が出てしまった場所もありました。多くの命が失われてしまったことは、本当に残念なことであり、あの日の痛ましさを決して忘れてはならないと思います。あの日の出来事を教訓としながら、子ども達には、たくましく生きていってほしいと思います。

☆ふくしまの未来へ2015・・・福島県知事メッセージより(※下記、一部抜粋)

「祖父は友達を助けるために、海へ向かって車を走らせた。今でも後悔しています。私が止めていたら、助かっていたのではないかと」~ある高校生の後悔~

「震災から何日かたって初めて原子力発電所の話をお父ちゃんから聞きました。お父ちゃんは1ヶ月分の新聞を全部とじて大切にしまいこみました。『大きくなったときに出して見てくれよな』と言いました」~ある小学生の体験~

一方、ふくしまを照らす光が、少しずつ大きくなってきました・・・

「私は、今年新設される『ふたば未来学園』を志願しています。将来は少しでもふくしまが元気になる仕事に就きたいと考えています」~ある中学生の夢~

「ふくしま創生の物語が、今、始まる。学ぶことこそが、未来を創造する。学ぶことによって私たちは、未来とつながる」~ある教師の決意~

ふくしまの未来を創るために、今こそ私たち県民が強さを見せるときです。どんな困難なことにも力を合わせて挑戦し、あしたのふくしまを切り拓いていきましょう!


                                   全校生による黙祷(一部の学級のみ撮影)

福島復興を約束する首相演説     黙祷直後の職員室                 半旗による哀悼

感謝の気持ちで!・・・6年生を送る会盛大に開催!!

  3月6日(金)の2校時に「6年生を送る会&鼓笛移杖式」が行われました。6年生を送る会では、5年生を中心に会が進められました。全校生縦割り班対抗の「風船運び」ゲームでは、上級生が下級生を気遣いながらゲームするなど、全校生同士の絆が深まった様子が伺えました。鼓笛移杖式では、6年生の主指揮から5年生へバトンタッチされ、3年生から4年生の新鼓笛隊よる見事な演奏が行われました。蓬田小学校の伝統をまた一世代引き継ぐことができた瞬間でした。最後は、縦割り班毎に集まって、今までお世話になった班長の6年生に対して感謝の言葉を一人一人述べました。下級生からのプレゼントに、思わず顔がほころんだ6年生の姿が見られました。6年生は卒業に向けて、実感が湧いてきた今日のイベントだったと思います。
 
         6年生の入場               5年生実行委員長のあいさつ


          縦割り班対抗「風船運びゲーム」は、盛り上がりました!


              3年~4年生の新鼓笛隊による見事な演奏!


         縦割り班毎に集まって、6年生へ感謝の気持ちを伝えました!

     6年生代表「御礼の言葉」          5年生が用意した「きれいなアーチ」

              全校生に見送られ、笑顔で退場する6年生!
     

            全校生から6年生へ、感謝の気持ちのメッセージ!!

明日の本番を前に!・・・鼓笛移杖式の練習!!

  3月5日(木)の5校時には、翌日に行われる鼓笛移杖式の最後の練習が行われました。5年生を中心として、4年生と3年生も今まで熱心に練習を重ねてきました。来年度から追加する新曲「ルパン三世」を披露するとあって、子ども達の練習にも一層熱が入りました。6年生を送る会の中で実施される「鼓笛移杖式」ですが、卒業生の思いを受け止めながら、蓬田小学校の伝統をしっかり引き継いでほしいと思います。
  6年生を送る会に向けて、1年~4年生までの心のこもったメッセージや5年生が熱心に作った飾りも素敵に飾られ、本番を迎えるのみとなりました。6年生の気持ちも、いよいよ卒業に向けて高まってくるのではないかと思います。


               ☆5年生が一生懸命に準備してくれた飾り

                   ☆1年生からのメッセージ
                    ☆2年生からのメッセージ

                  ☆3年生からのメッセージ

                   ☆4年生からのメッセージ

                   ☆5年生からのメッセージ

最後のしめくくり!・・・最後の授業参観!!

  2月27日(金)には、平成26年度最後の授業参観が行われました。今年度1年間、学力向上を目指し、全ての教科において真剣に学習に取り組んできました。全国学力テストや県学力テスト、そして校内実力テストなどにおいて、すばらしい成績を修めることができた1年間でした。この日は、今までの学習の成果を様々な形で表現する授業が行われました。1年生は、小学校生活に慣れた姿を見せることができました。2年生は、大きくなった自分の成長を振り返ることができました。3年生は、算数の授業を通して、学習の仕方が身に付いた姿を見せることができました。4年生は、1/2成人式を行い、家族への感謝の気持ちを表現することができました。5年生は、道徳の授業を通して、高学年としての考えを深めることができました。6年生は、最後の授業参観ということで、感謝の気持ちを作品に表すことができました。どの学年も、それぞれの思いをもって、熱心に授業に取り組む姿が見られました。この頑張る姿を、ぜひ来年度にも生かしてほしいと思います。ご多用の中、授業参観にお越しいただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。

        1年1組「国語」                   1年2組「道徳」

      2年1組「学級活動」                  2年2組「学級活動」

        3学年「算数」                  4学年「総合的な学習」

        5年1組「道徳」                     5年2組「道徳」

        6学年「書写」                  たんぽぽ「学級活動」

お疲れ様でした!・・・第2回PTA専門委員会!!

  2月25日(水)の放課後18:30より、PTA執行部と専門委員、教職員合わせて約45名が蓬田小学校のホールに集まり、第2回PTA専門委員会が開催されました。今年度の活動を振り返って反省をし、来年度への申し送り事項について確認し合いました。子ども達の小学校生活をよりよくしようと、今年度役員を引き受けてくださった保護者の方々には、心から感謝申し上げます。1年間のPTA活動、本当にありがとうございました。

東京マラソンエピソード!・・・全校集会!!

  2月23日(月)の全校集会では、各種表彰と校長先生のお話が行われました。「福島県書き初め展」の表彰は、書き初め奨励賞というすばらしい受賞になります。また、「平田村文化活動顕彰受賞者」と「平田村体育協会表彰受賞者」は、福島県レベルでの入賞という輝かしい成績をおさめた受賞です。先日、平田村議場にて授賞式が行われましたが、今年度のような大勢の受賞は、過去に例を見ません。蓬田小学校の子ども達が、今年度いかに活躍したかが分かる受賞人数でした。   
  校長先生のお話では、校長先生自らが参加した東京マラソンについてのお話がありました。
参加したからこそ分かる舞台裏の貴重なお話を聞くことができました。42.195㎞走りきることがいかに大変かを知ることができるお話でした。蓬田小学校の子ども達も、自分の目標に向かって、途中であきらめることなく突き進んでほしいと思います。

☆福島県書き初め展・・・書き初め奨励賞 3年女子
☆平田村文化顕彰 ・・・阿武隈川上流児童図画コンクール  特選  1年男子
             ・・・ふくしまエコライフ絵はがきコンテスト 福島県教育長賞 3年男子
             ・・・歯科衛生図画・ポスターコンクール  優秀賞 3年男子
             ・・・福島県児童図画展           特賞   4年男子
             ・・・青少年読書感想文全国コンクール  特選   4年男子
               「家庭の日」作文コンクール       優秀賞  〃
             ・・・福島県児童作文コンクール      特選  5年女子
             ・・・福島県川柳賞              児童奨励賞 6年女子
☆平田村体育協会 ・・・全国小学生陸上競技交流大会
               福島県選考会  6年女子100m   第3位 6年女子

 
       書き初め奨励賞              平田村文化活動顕彰受賞者
 

       完走賞のタオル               大会前、職員室での壮行会 

おじいさん、おばあさんありがとう!・・・敬老会交流会!!

  2月20日(金)の3・4校時に、1年生の生活科の授業として「敬老会との交流会」が行われました。先日の新入学児童体験入学で、お兄さんお姉さんらしい姿で頑張ったおかげでしょうか、お年寄りの方々に対しても気配りをしながら、優しい態度で接することができました。おじいさんやおばあさんから、昔の遊び道具の使い方を丁寧に教えていただくと、目を輝かせて遊ぶ姿が見られました。この交流学習で、さらに経験を積み、自信をつけた1年生の姿が見られました。ご多用の中、一緒に活動してくださった敬老会の方々には、大変お世話になりました。ありがとうございました。





1年間の成長をご覧ください・・・授業参観!!

  明日2月27日(金)は、今年度最後の授業参観が行われます。1年間で大きく成長したお子さんの姿を是非ご覧になっていただきたいと思います。授業参観後には、学年懇談会も行われますので、多くの保護者の方に参加していただけるようお願いいたします。
  なお、6年生につきましては、授業参観後に中学校入学説明会が行われますので、保護者全員の参加をお願いいたします。

☆期 日 平成27年2月27日(金)
☆日 程 14:00~14:45  授業参観(各教室等)
       15:00~16:00  学年懇談回(1~5年生)
     ※15:00~15:40 中学校入学説明会(6年生)
       15:50~16:30 学年懇談会

★駐車場について
   駐車場は、体育館前駐車場と臨時駐車場をご利用下さい。
   ※校庭は、ぬかるみのため使用できません。
   ※徒歩や相乗りなど、節車にご協力ください。
     

自己ベストを目指して!・・・校内なわとび大会!!

  2月17日(火)の3・4校時には、校内なわとび大会が盛大に行われました。今日の本番を迎えるまで、全員が必死に練習を重ねてきました。個人種目も団体種目も、最後まで諦めずに跳ぼうとする熱意が、会場全体に伝わっていました。
  長縄跳びでは、6年生が「350回」という新記録を樹立し、最上級生の貫禄を見せてくれました。下級生は、先輩達の華麗な姿を目に焼き付けて、来年も頑張ってくれることと思います。

       6年代表の選手宣誓              準備運動もバッチリ

    1年生は、初めてのなわとび大会         合格者1名・・頑張りました!
          2年生                        合格者8名!!

          3年生                        合格者2名!!

          4年生                        合格者10名!!

          5年生                        合格者9名!!

         6年生                          合格者9名!!

目標に向かって!・・・長縄跳びの練習!!

  2月17日(火)の校内なわとび大会に向けて、全校生が一生懸命に練習を行い、日々技術を高めてきました。特に、長縄跳びについては、学年対抗なので全員が心を1つにして頑張らなければなりません。1年生も6年生も同じ土俵で競い合う種目は、この長縄跳びくらいでしょうか。勝負のみにこだわるのではなく、自己ベストの記録を更新することを目標に全学年が練習に取り組みました。下級生は、上級生の上手な跳び方を手本にして、さらに記録向上を目指してほしいと思います。

            1年生                         2年生
 
           3年生                          4年生
 
           5年生                         6年生
 
            体育館は、毎日、熱気で満ちあふれていました!!

1年生も立派な先輩!・・・新入学児童体験入学!!

   2月13日(金)の5校時には、1年生が幼稚園生を迎える「新入学児童体験入学」が行われました。小学校では一番小さい学年で、常に上級生にお世話されている1年生ですが、今日この時間は、普段とは全く違う一面を見せてくれました。幼稚園生に優しい言葉をかけながら、案内をしたり教えてあげたり、お兄さんお姉さんの姿を見せていました。小学校で1年間学んできた自信が見られ、もうすぐ先輩になる自覚が十分に感じられる時間でした。



      最後は、今流行の「妖怪体操」を全員で楽しく踊って終わりました!!

英語で数えよう!・・・発表集会2年生!!

  2月9日(月)の発表集会では、2年生が外国語活動の発表を行いました。前半は、いろいろな物の名前とその数の数え方を発表しました。後半は、劇風に楽しく工夫する発表も見られました。蓬田小学校では、5・6年生以外の学年でも外国語活動に楽しく取り組んでいます。1年生や2年生から外国語に慣れ親しむことで、英語の楽しさを実感してほしいと思います。

 

実力発揮!・・・学力テスト実施!!

  2月5日(木)の2校時から4校時にかけて、今年度の学力テストが全校一斉に行われました。
国語と算数と質問紙を1日で実施するとあって、子ども達にとって大変な時間となりましたが、どの学級も真剣にテストに取り組む姿が見られました。テストの結果は、3月の初旬頃に分かりますので、中旬頃にはご家庭にお渡しできると思います。今年度の学習の成果として、子ども達と一緒にご覧になり、今後の学習の励みにしてほしいと思います。

心の鬼を追い出そう!・・・節分集会!!(※写真追加)

  2月3日(火)の3校時には、節分集会が行われました。年男年女の5年生が、全校生に対して豆をまき、鬼を追い払いました。小学校体育館での豆まきが初めての1年生は、少しでも多く拾おうと、夢中になって豆を追いかける姿が見られました。運営委員会の劇やクイズ、各学年の代表児童の「追い出したい鬼」の発表など、楽しい時間を過ごすことができました。
 




「ダメ!絶対!!」・・・薬物乱用防止教室

  1月30日(金)の2校時に、6年生を対象として、薬物乱用防止教室が行われました。世間では、危険ドラッグなど薬物乱用が他人事でなくなっているニュースも取り上げられています。薬物の恐ろしさを理解し、小学生のうちから知識として知っておくことは大切なことだと思われます。全員に関わることではないかもしれませんが、一人でもその被害に遭うことは絶対に許されないことです。「ダメ!絶対!!」を肝に銘じることができた貴重な時間でした。

三年生もスタート!・・・課外活動!!

  1月29日(木)の課外活動練習より、来年度に向けて3年生も一緒に活動を始めました。初めての課外活動参加とあって、最初はぎこちない動きが目立ちましたが、時間が経つに連れて上級生と同じように行動できる姿が見られ始めました。まだまだ慣れるのには時間がかかると思いますが、やる気が感じられますので、これからの成長がとても楽しみです。


税金の大切さを知る!・・・租税教室

  1月28日(水)の2校時に、6年生を対象として租税教室が行われました。社会科で学習する税金の学習の補充として、さらに詳しい内容を学ぶことができました。私たち日本国民の三大義務の中の1つ「税金を納める義務」について、その大切さについて深く考えることができました。

氷上綱引き大会!・・・第4回ひらた冬まつりへGO!!

  今度の日曜日の2月1日には、ジュピアランドひらたにて、「第4回ひらた冬まつり」が開催されます。その中のイベントとして、氷上綱引き大会が行われるそうです。平田村の「力自慢」や「チームワーク自慢」の参加者達が、楽しいパフォーマンスを披露してくれることと思います。都合のつく方は、平田村のイベントを盛り上げる参加者達の力となるよう、ぜひ熱い応援をしてあげてほしいと思います。

1年生もジャンプ!・・・長縄跳びの練習頑張ってます!!

  今年もいよいよこの時期がやってまいりました。蓬田小学校では、毎年2月の中旬に、校内縄跳び記録会を実施しています。個人種目と長縄跳び種目の2種目で大会が行われます。特に、長縄跳びについては、例年1年生から6年生まで白熱したバトルが繰り広げられ、大会当日は大盛り上がりです。「打倒、上級生!!」を合い言葉に、それぞれの学年が自己ベストの記録を目指して、大会当日の朝まで、必死に練習を行う姿が見られます。学年全員が心を1つにして頑張ることによって、勝っても負けても大きな充実感を味わうことができる大会です。今回初めて参加する1年生も上級生に負けないように頑張ってほしいと思います。練習風景については、今後、随時お知らせしていきたいと思います。


          1年生の見事なジャンプ!さぁ、これからだ!頑張ろう!

       ※昨年度の大会より・・・優勝決定の瞬間&2連覇達成の6年生!!

あいうべ体操!・・・インフルエンザ予防の取り組み!!

  3学期になってからインフルエンザにかかってしまう児童数が増える傾向にあったので、学校全体としての取り組みを始めました。誰もが知っている予防法ですが、そのやり方を工夫しようという取り組みです。 まず、「魔法のうがい」といって、うがいのやり方を工夫します。手洗いの仕方も具体的に指導し、うがい・手洗いの時間には、「あわあわ手洗いの歌」という音楽を流して、全校一斉に行います。また、「あいうべ体操」の実施やマスク着用による予防など、学校全体で様々な予防策を行っています。その成果として、現在インフルエンザによる欠席は、無くなりました。しかし、油断は禁物なので、今後も予防の取り組みを継続していきたいと思います。  
 「あいうべ体操」・・・口の周りの筋肉を鍛えることで、口呼吸から鼻呼吸にシフトさせる運動。
               (口呼吸により口の中が乾燥すると、ウイルスに感染しやすくなる)
                ※唾液の中には、体の中のバイ菌を殺してくれる免疫物質がある。
  「魔法のうがい」・・・口の開け方を工夫して、喉奥までしっかりうがいをする方法。
 
  「あわあわ手洗いの歌」に合わせて・・・       「魔法のうがい」で予防します

有終の美を飾れるよう!・・・放送集会にて!!

  1月26日(月)の全校集会は、子ども達の健康管理の面から、ホールではなく、各教室において放送集会での実施としました。集会では、各種賞状伝達と校長先生のお話、来月のめあての紹介等がありました。校長先生からは、いよいよ学年のまとめの時期になってきたことをふまえて「有終の美」を飾ることができるよう最後まで頑張ってほしいという話がありました。
  ☆賞状伝達・・・◎第68回福島県下小中学校音楽祭第3部創作
             (金賞・・・6年女子、 銀賞・・・6年女子、 銅賞・・・6年女子)              
            ◎第33回 全国児童図画コンクール 
             (優秀賞・・・2年男子、鎌倉屋店長賞・・・2年男子、
              鎌倉屋賞・・・1年女子、3年男子)
            ◎きららサッカー連盟 フットサルフェスティバル大会
             (優勝・・・蓬田SSS U10チーム、優秀選手賞・・・4年男子)
 
        音楽祭創作・・・金賞               音楽祭創作・・・銅賞
                
        児童図画・・・優秀賞           児童図画・・・鎌倉屋店長賞

       児童図画・・・鎌倉屋賞            児童図画・・・鎌倉屋賞

   スポ少サッカー・・・優勝(代表)         スポ少サッカー・・・優秀選手賞

       校長先生のお話                   生活のめあて発表

学力向上を目指して!・・・サポートティーチャー!!

  蓬田小学校の子ども達の学力向上のために、サポートティーチャー制度を活用してきましたが、今日が今年度の最終日となりました。今まで、個別指導や補習等での支援など、大変お世話になりました。支援していただいたことによって深められた理解を、今後の学習に生かせるようさらに頑張ってほしいと思います。

    個別指導の様子        冬季補習の支援         職員室でのご挨拶

ボランティア精神で・・・先日の雪かきの光景から!!

  先週の16日朝、積雪のために学校周りが雪で覆われてしまいましたが・・・登校後の子ども達が、率先して雪かきを行ってくれました。高学年の5・6年生はもちろんですが、中には3・4年生の姿まで見られました。みんなのために・・・汗びっしょりになって働く姿は、とても気持ちがいいものですね。


         最後の最後まで頑張ってくれた、6年生の3人組!

氷上の舞!・・・スケート教室開催!!

  1月20日(火)、21日(水)、石川町スケートセンターにて、スケート教室が行われました。今年度からは、4年生以上の上学年での実施となりました(安全面や保護者協力依頼の負担等を考慮して)。両日ともに天候に恵まれ、スケートリンクを楽しく滑る子ども達の姿が見られました。
  スケートは、全ての学校で行うものではありませんので、蓬田小の子ども達には、今日のスケート教室を貴重な体験として、思い出に残してほしいと思います。心配された怪我もなく、全員が楽しく参加でき、とても有意義な時間となりました。

【4年生】



                               4年生は、午前実施で弁当持参!
【5年生】




【6年生】


新曲「ルパン三世」!・・・新鼓笛隊の練習開始!!

  先週14日(水)の6校時に、来年度に向けて、新鼓笛隊のメンバーが編成されました。全体指導の後、それぞれのパートに分かれて練習を行いました。6年生は鼓笛隊を引退し、下級生に教える立場となります。新リーダーの5年生を中心に、また素敵な演奏を披露することができるよう頑張ってほしいと思います。来年度は、新曲の「ルパン三世」が加わります。頑張れ蓬田小鼓笛隊!


 

 

無事放送!・・・みなさんご覧になりましたか?

  校内書き初め会「席書」のテレビ放送ですが、変更後は予定通りに放送されました。CMをはさんでの見応えある放送をご覧になって、どんな感想をもたれたでしょうか?
  テレビに映るというのは、そう多くの機会があるものではありません。子ども達が、活躍する姿があってこその貴重なテレビ放送ですので、今後も蓬田っ子の活躍を期待したいと思います。

明日放送予定!・・・書き初め会の写真アップ!!

  昨日放送予定であった書き初め会の「席書」ですが、テレビ局から連絡があり、明日15日(木)の18:15~18:50の中で放送される予定だそうです。今度こそ放送されることを期待して、楽しみにしていたいと思います。※写真をアップロードしましたので、ご覧ください。
   ◇放送予定日  1月15日(木)
   ◇テ レ ビ局     福島中央テレビ「ゴジてれ!」
   ◇放送時間   18:15~18:50ニュースわく(突然のニュースにより変更の可能性あり)

        校長先生のお話                   「志」こころざしをもち・・・
     「希」きぼうに向かって・・・              「躍」大活躍できるよう・・・

             テレビ局の取材にも堂々と答えることができました!





                幼稚園のみんなも見学に来てくれました!

放送延期のお知らせ・・・ただ今、テレビ局から連絡あり!!

  
☆テレビ放送延期のお知らせ・・・ただ今、テレビ局から連絡がありました。
  本日の書き初め会(席書)のテレビ放送について、全校児童にお知らせのお便りを配付しましたが、臨時ニュース等の関係で放送日が延期になった旨の連絡が入りました。楽しみにしていた子ども達にとっては残念な知らせですが、後日の放送を楽しみにしてほしいと思います。
  テレビ局の方から日程の連絡が入り次第、再度お知らせしたいと思いますので、よろしくお願いします。

『席書』ゴジてれChuテレビ放映!・・・校内書き初め会!!

平成27113日 

保護者各位                         平田村立蓬田小学校長 真田 秀男 

 

「校内書き初め会『席書(せきがき)』」テレビ放映のお知らせ

  新春の候、保護者の皆様におかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。また、日頃より、本校教育にご理解、ご協力を賜り心より感謝を申し上げます。さて、本日の「校内書き初め会」の開会式で行った代表児童による「席書」の様子が、下記によりテレビで放映されます。

 つきましては、ご家族皆さんで是非ご覧くださいますようお知らせいたします。今後とも、ご支援のほどをよろしくお願いいたします。

     1 行事 名    校内書き初め会
    
2 放映 日    平成27113日(火) ※本日


     3 番組名等
   福島中央テレビ『ゴジてれChu』

    <タイトル名> ~今年の抱負は…子ども達が“席書”を披露~

              ※ 新聞のテレビ番組欄をご覧ください。

     4 放映時間   18:15~18:50  
         
                        ※ニュース枠で放映

 

5 放映内容   ○ 全校生がホールに集合して行った、5年目を迎える「席書」の様子です。全校生が見守る中、高学年の代表児童3名は、たいへん引き締まった表情で、3m四方の大きな用紙にそれぞれ「志」「希」「躍」の文字を力一杯に書き上げました。願いが込められた迫力満点の文字を見ながら、「一人一人が、高い志と希望をもち、様々な場面で活躍する良い一年にしよう!」と、全員で誓いました。

今年も頑張るぞ~!・・・第3学期が始まりました!!

  1月8日(木)いよいよ3学期がスタートしました。昨日の冬季補習では、多くの子ども達が顔を合わせましたが、クラス全員がそろうのは久しぶりとあって、友達と笑顔で交流する姿がたくさん見られました。
 始業式では、校長先生から新年のあいさつと今年の目標についてのお話がありました。永田地区の偉人である宗像金吾さんの事例をもとに、先人の活躍に負けないよう頑張ってほしいとの話がありました。生徒指導主事の先生からは、明るいあいさつをすることで気持ちのよい生活をしましょうというお話と、履き物をそろえることは気持ちを律することにつながるというお話がありました。
  初日から、午後まで授業を行い、疲れが見える子ども達もいるかと思います。体調を崩さないよう健康管理には十分に気を付けてほしいと思います。残念ながら、体調不良のために欠席する児童の姿も見られました。うがい・手洗いを確実に行うこと、十分な睡眠をとることなど、できる限りの風邪・インフルエンザ予防に努めてほしいと思います。