こんなことがありました!

出来事

雨にも負けず


 今日は、朝から雨が降り続きました。朝の自主マラソンは3年生以上が体育館で行いました。汗をかきながら取り組んでいました。陸上大会でリレーに出る5・6年生は、バトンパスの練習をしながら取り組んでいました。
 放課後は、陸上部の練習がありました。雨にも負けず体育館で汗をかきました。4年生は、教室前のスペースで、遊びながら体幹を鍛える練習に取り組みました。5・6年生は、短い距離をフォームを意識ながら走りました。どの学年も、集中して取り組む姿は、さすがおだいらっ子です。明日は、教職員の研究会があるため練習は休みです。体を痛めている子どももいるので、しっかりと休養し、来週の本番に備えてほしいと思います。
 
※先週の学校便り「ほほえみ」でお知らせしましたとおり、明日は教職員研究会があるため、『13:30完全下校』となります。下校の際に混雑が予想されます。下校の指導を学校でも行いますが、校地内の徐行にご協力よろしくお願いします。

職員による読み聞かせ


 今日は「職員による読み聞かせ」がありました。1年生は3年生の先生から、3年生は1年生の先生からなど、子どもたちは担任以外の先生から読み聞かせをしてもらいました。
 先生方の読み聞かせに食い入るように耳を傾ける子どもたち。「えぇ!!」「おもしろい」など一人一人の感性を働かせながらすっかり物語の世界に入り込んでいます。6年生教室では、東日本大震災を経験した気仙沼に住む小学生が書いた詩が読まれていました。6年生は、じっと考え深そうに読み聞かせを聞いていました。その詩の一部を紹介します。
<ありがとう>
 文房具ありがとう えんぴつ、分度器、コンパス大切にします。
 花の苗ありがとう お母さんとはちに植えました。 花が咲くのが楽しみです。
 くつをありがとう サッカーの時とってもけりやすくて、いっしょうけんめい走っています。
(中略)
 教室に扇風機ありがとう これで勉強はかどります。
 応援の言葉ありがとう 心が元気になりました。

 最後に 
 おじいちゃんを見つけてくれてありがとう さよならすることができました。

 東日本大震災から6年が経ちました。6年生教室での読み聞かせを通して「命の尊さ」「感謝の心」などを考えさせられました。
 
 
 

4年生授業研究


 今日は、4年生の校内授業研究がありました。『わり算の筆算の仕方を考えよう』という単元の学習を行いました。今日のねらいは、「2位数÷2位数(84÷21)の筆算の仕方を理解することができる」でした。4年生の子どもたちは、他の学年の先生に見られながらの授業となりましたが、落ち着いた雰囲気で学習に取り組むことができました。
<授業の一場面を紹介します>
先生:84÷2はできる?
子ども:簡単!!42。
先生:じゃ、84÷5は?
子ども:(1学期に学習した筆算を使って)16あまり4
先生:すごいね。これはどうかな。84÷21
子ども:えっ??
 
 


 子どもたちは、「あれ?」「やってみたい」「できそう」と意欲を持ち学習をスタートしました。本校では、「教材との出合わせ方の工夫」を研究の手立ての一つとして、日常の授業改善を行っています。校内の授業研究は、子どもたち一人一人に学力を身につけさせるとともに、教職員の力量を高めることを目的として行っています。子どもたちが笑顔で学校生活を送り、学ぶことの楽しさを味わうことができるように、今後も研究に努めてまいります。
 保護者の皆様におかれましては、ご家庭での宿題のサポートなどありがとうございます。家庭学習の充実』も学びの習慣をつけるには大切です。今後ともご協力よろしくお願いします。

第1回お話会がありました


 今日は、夢工房による「お話会」がありました。第1回目は、1・2年生が聞きました。子どもたちは、ボランティアの方の語りに引き込まれながら本の楽しさを味わうことができました。
 平田村では、水曜日を「ノーメディアデー」としていて、本校でも、水曜日は「家庭読書の日」とし、家庭学習に読書を取り入れています。「読書は心の栄養です」多くの本に親しみ、豊かな心を育めるようにしていきたいと思います。

  

体育アドバイザー来校


 21日(木)に「体育専門アドバイザーによる授業」が各学年で行われました。1学期に引き続き2回目の実施です。低学年は「鬼遊び」中学年は「鉄棒」高学年は「陸上運動」とそれぞれの学年で指導のサポートをしていただきました。
 子どもたちは、前回と同じ先生ということもあり、すぐにアドバイザーの先生に慣れて楽しく運動することができました。アドバイザーの先生からは、専門的な立場から個別に適切な声かけをしてもらい、子どもたちの動きもよくなりました。動けるからだ・動きたいからだづくり」を目指して体力の向上を図っていきたいと思います。

競技場練習にいきました

 今日は、特設陸上部の練習を鳥見山陸上競技場で行いました。少し肌寒い中でしたが、子どもたちは各種目に分かれて練習に取り組みました。岩瀬地区の学校も練習に来ていましたが、声を掛け合って取り組むことができました。
 今日も多くの保護者の皆様に競技場までの送迎や下校時の送迎などの協力をしていただきました。本当にありがとうございました。次回は、10月4日(水)を予定しています。

  
  

異学年交流を行いました

 今日の5校時目に、3年生が国語の学習のまとめとして1年生に小平小学校の行事を紹介しました。3年生は、1年生にわかりやすく行事の内容について説明しようと模造紙にまとめて発表したり、寸劇を取り入れて伝えたりと工夫を凝らしていました。1年生は、その姿を見て3年生へのあこがれを感じながら、説明をしっかりと聞くことができました。
 本校では、多くの場面で他の学年と関わることが多いですが、授業をとして交流することで目的が明確になり、成長につながっていきます。今後もこのような学習も大切にしていきます。
 
 

ご協力ください

 保護者の皆様におかれましては、本校の教育活動へのご理解とご協力ありがとうございます。本校では、多くの子が送迎で登校しています。保護者の皆様の協力もあり、登校時に大きな事故が起きていません。そこで、今まで以上に安全に登校できるように看板を設置しました。教職員も今まで以上に安全に運転をして参りますので、保護者の皆様もご協力よろしくお願いします。
 

生き物調査実施!!


 4年生が総合的な学習の時間で「川の生き物調査」を行いました。7月に予定していた活動でしたが、天候不順のため本日に延期していました。
 今日は、絶好の天気のもと、学校から15分ほど歩いて川に向かいました。学校の前を流れる平田川ですが、少し歩くだけで少し雰囲気が変わります。子どもたち先生や講師の方の話をよく聞いて川に入ります。川の水温は「17.1℃」水の冷たさを痛感する第一歩となりました。水の冷たさに慣れてしまうと、子どもたちの活動はペースアップです。グループごとに分かれ網ををうまく使って生き物を捕まえます。
 「あっ、いた!!」「こっちきて」「そこに網を置くといいよ」とあちこちから子どもたちの声が聞こえます。
 活動が進むと、バットの中には、生き物が増えていきます。エビやハヤがたくさん見つかる中、「チラカゲロウ」という珍しい水生生物も見つかりました。講師の方も久しぶりに見たと驚いていました。
 最後は、見つけた生き物から水のきれいさについて考えました。
結果は、、、、平田川は「きれいな川である!!」となりました。
 今日の学習では、自分たちの周りにある川には多くの生き物がいることを改めて学ぶことができました。多くの生き物がこれからも生き続けられるように、自分たちができることは何かを考え、環境問題に目を向けられるようにしていきたいと思います。今日は、短い時間でしたが、いい体験ができたと思います。保護者の皆様におかれましては、服装の準備などありがとうございました。ぜひ、お子様に感想などを聞いていただければと思います。

 
 
 

合同練習会に参加しました


 14日(木)は、石川地区小体連陸上大会に向けての合同練習会が鳥見山陸上競技場で行われました。秋晴れのもと、子どもたちは各種目に分かれて汗をかきながら練習をしました。他の学校の子どもたちと一緒に練習することは、あまりないので緊張していた様子でしたが、上手な人の動きを見ていい刺激をもらっていました。
 会場での挨拶・練習後の片付けなど、競技練習だけでなくその他の場面でも小平小学校の代表として立派な行動をしていた5・6年生がとても素晴らしいものでした。9月20日(水)にも特設部の活動として鳥見山競技場で練習を行います。ベストの記録を出せるように指導していきたいと思います。
 
 
         

中学校へのあこがれを


 今日は、家庭劇場の後に2学期から新校舎となった「ひらた清風中」を見学しました。明るく広々とした校舎は、「すごい!!」「早く行きたいな」と思わせるほど中学校へのあこがれを感じさせるものでした。
 短時間での見学となりましたが、新しい校舎を見ることができていい時間となりました。
   

素晴らしい音色に耳を傾けて


 今日は、「平田村家庭劇場」がひらた清風中のジュピアホールで行われました。今年は、「ヴァイオリン、チェロ、ヴィオラの弦楽トリオコンサート」でした。どの楽器もきれいな音色で子どもたちは、それぞれの楽器の違いなどを感じながら聴くことができました。今回の曲は「セレナーデ(ベートーベン)・酒場1900(ピアソラ)・愛の喜び(クライスラー)・アメイジンググレース(黒人霊歌)・チャールダーシュ(モンティ)」でした。
 今回は、聴くだけでなく小平小学校の「校歌」や「さんぽ」を合唱しました。プロの方々の演奏で歌うと、歌い慣れた曲もひと味違ったものとなりました。短い時間でしたが、本物の音色に触れることができいい時間となりました。

  
  

中学校のお兄さん・お姉さんがきました


 今日は、「職場体験学習」の一環としてひらた清風中学校から3名の中学生が来ました。1~3年生のそれぞれの学年に入り、一緒に活動しました。学習のサポートをしてくれたり、休み時間になると一緒に鬼ごっこをしてくれたりしました。子どもたちにとって中学生のお兄さん・お姉さんと交流することは、中学生へのあこがれにつながっていくと思います。明日も一緒に活動します。小学生にとっても中学生にとってもいい1日になるようにしてほしいと思います。
   
 

1・2年生のふるさと教育


 今日は、1・2年生の「ふるさと教育」が行われました。小雨の降る中の活動となりましたが、山鶏滝やジュビアランド・道の駅などに寄りました。公民館では、施設の案内をしていただき、地域の方と卓球をすることもできました。三進金属工場では、施設を見学するだけでなく「さんぽ」の合唱を披露しました。大きな声で元気に合唱をする姿は、まさに4~6年生の合唱部のようでした。
 あいにくの雨となり、予定した活動はできませんでしたが、地域の方と交流することもでき改めて『ふるさとひらた』のよさを感じることができたと思います。
  
  
  

夕日に向かって!


 今日の午前中は、雨が降っていましたが、放課後になると晴れ間が見えました。
 今、陸上部は「石川地区小体連陸上大会」に向けて練習をしています。出場する種目が決まり、子どもたちのモチベーションが上がっています。今日の練習は、「坂道ダッシュ」です。汗をかきながら懸命に走る姿は、頼もしい限りです。
 陸上大会まで毎日のように練習が続きます。大会にベストな状態で臨めるように体調の管理も大切にしていきます。
 
 

立て看板完成!!


 6年生が力を合わせて造っていた「交通安全立て看板」が完成しました。限られた時間の中、一人一人が仕事を分担し、協力しながら取り組んできました。
 この看板を通して、多くの人に交通安全を呼びかけ、事故のない平田村になることを祈っています。

上手に握れるかな


 今日は、食育活動の一環として給食の時間に4・5・6年生が「おにぎり」を作りました。おにぎりを作るのは、簡単そうですが、具を入れることが難しかったり、形を整えるのが難しかったりと少し苦戦している様子も見られましたが、みんな楽しみながら作っていました。自分で作ったおにぎりは、いつも以上においしかったようです。
 明日、あさっては「お弁当の日」です。朝は忙しいとは思いますが、自分でおにぎりなどを作らせてみてはどうでしょうか。

 
 

力の限りがんばりました


 8日は、村陸上競技交流会が行われました。天候不順の日が続き、グラウンドコンディションがベストな状態ではなかったですが、子どもたちは精一杯走りきることができました。自分の競技だけでなく応援にも力が入りました。競技の間には蓬田小の友達と楽しそうに会話をする姿も見られ、陸上を通して交流の輪を広げることができました。
 10月6日に行われる「石川地区小体連陸上競技大会」まで1ヶ月を切りました。小体連でベストの記録を出せるように子どもたち一人ひとりに目標をもたせ、毎日の練習を大切にしていきます。
 
 
 
 

命を守るために


 今日は、今年度2回目の避難訓練でした。今回は、休み時間に地震が発生し、避難するという想定でした。休み時間ということもあり校庭で遊んでいる子、スペースで遊んでいる子、体育館にいる子など、子どもたちはいろいろなところで過ごしていました。いろいろなところからの避難となりましたが、放送をよく聞きしっかりと行動することができました。
 避難後の全体会では、消防士の方から地震が起きたら「①身の安全を第一に。②落ち着いて行動し慌てて外に出ない。③(すぐに避難できるように)出口を確保する。」と話していただきました。
 地震はいつ起こるか分かりません。自分の身は自分で守れるように指導していきたいと思います。
 
 

力の限りがんばりました


 今日は、「校内水泳記録会」が行われました。気温や水温が少し低い中でしたが、子どもたちは、今までの練習の成果を十分に発揮することができました。
「がんばれ!!」「もう少し!!」と応援する姿もたくさんあり、手に汗握る記録会となりました。7月から本格的に始まった水泳学習ですが、自分のめあてに向けてしっかりと学習することができました。
 今日で、水泳学習は終了となります。保護者の皆様におかれましては、水着等の準備ありがとうございました。
  
  

本日の水泳記録会について


 本日の水泳記録会ですが、8時現在の水温・気温が若干低いので、時間を遅らせてスタートします。開始時間は、10:20~」です。応援に来てくださる方はよろしくお願いします。

6年生の力を結集して


 6年生は、今、交通安全を呼びかける立て看板を作成しています。1学期末に看板に書く言葉を考え出し、2学期に入り看板に絵を描いています。13人の子どもたちが協力しながら取り組んでいます。任されることが多い6年生ですが、限られた時間を有効に活用しながら取り組む姿は、とても立派です。立て看板ができあがり次第、HP等でお知らせしたいと思います。
 

教育環境の充実を


 村の小中学校では、この夏休みから校内のパソコン等が新しくなりました。そこで、昨日、業者の方からパソコンの使い方についての説明していただきました。
 早速、今日から、説明を受けたことをもとに教室やパソコン室で活用している姿見られました。子どもたちは、新しくなった環境に驚いていました。このような環境を提供してくださった平田村教育委員会に感謝申し上げます。
 ICTを効果的に活用し、子どもたちにとってよりよい学習になるように努めてまいります。
 

校内授業研究を行いました


 今日は、第3回目の校内授業研究がありました。今回はひまわり学級で行いました。
 1年生は「水のかさの大小を直接比較、間接比較の方法で比べることができる」5年生は「整数で表せない端数の部分の大きさを表すことができる」を目標に授業を行いました。
 どちらの学年も、実際に操作をしながら水のかさの大小や半端の数の表し方を考えることができました。多くの先生に見られながらの授業でしたが、先生の話をよく聞いて学習に取り組むことができました。
 
 

 

水泳記録会の延期について


 本日、予定していた校内水泳記録会ですが、気温が規定に満たしていないので「延 期」となりました。
 「9/4(月)9:20~11:05」に行う予定です。よろしくお願いいたします。

子どもたちの元気な姿がもどってきました


 今日から2学期が始まり、学校に子どもたちの元気な姿や声が戻ってきました。朝は、どの学級でも夏休みの宿題を集めたり、夏休みの思い出を発表したりしていました。
 始業式では、3人の児童が「夏休みの思い出と2学期の目標」を発表しました。どの子も堂々と自分の言葉で表現することができました。式終了後には、合唱部の発表がありました。昨日の発表と同じく素晴らしい発表でした。1~3年生の子どもたちも「あんな風になりたいな」と目を輝かせながら鑑賞していました。
 月曜日から2学期が本格的にスタートします。82日間の2学期が充実したものになるように、チーム小平として教職員一同、日々の教育活動に取り組んで参りたいと思います。2学期も保護者の皆様のご協力とご理解をよろしくお願いいたします。
    <校長先生のお話>        <立派な態度です>
 
     <1年生の発表>          <3年生の発表>
 
     <5年生の発表>         <生徒指導の先生の話>
 
     <合唱披露>            <表 彰>
 

明日から2学期です


 明日から2学期が始まります。107人の子どもたちが元気に登校してくるのを楽しみにしています。明日の日程は下記の通りです。明日の持ち物を確認して忘れ物のないようにして頂きたいと思います。ご協力よろしくお願いします。
 <明日の予定>
 8:00~ 8:25 朝の会
 8:25~ 9:10 1時間目
 9:20~10:05 2時間目
10:20~11:05 3時間目(第2学期始業式)
11:15~12:00 4時間目
12:00~13:00 給食・はみがき
13:05~13:25 一斉清掃
13:25~13:45 帰りの会
13:50       完全下校(スクールバス13:50)
※持ち物は各学年から出されている学年便りをご確認ください。

すばらしい発表でした


 今日は、石川地区音楽祭でした。会場は独特の緊張感がありましたが、子どもたちは、今まで練習をしてきたことを信じて精一杯発表することができました。発表を終えた子どもたちもやりきったという満足した表情を見せてくれました。
 講師の先生の講評には「美しい発声と見事な二部のハーモニーでびっくりしました」「一人一人がそれぞれの思いでしっかり歌っていて楽しく聴かせて頂きました」「自然で無理のない発声でとても心地よかったです」と書かれていました。講師の先生方の心にも届く合唱となりました。

 
 
 

いよいよ本番!!


 今日は、合唱部の「プレ発表会」がありました。発表会には、児童クラブの子どもたちや数名の保護者の方が見に来てくださいました。
 合唱部の子どもたちは、明日の本番を前にして、気持ちを引き締めて取り組みました。一人一人の歌声が重なり、すてきな合唱となりました。
 明日の音楽祭では、今までの練習の成果を十分に発揮し、会場を魅了する歌声を期待しています。
  
     

音楽祭に向けて


 今日も、合唱部の練習がありました。久しぶりに気温が上がり暑くなりましたが、子どもたちは一生懸命に歌っていました。今日は、音楽祭直前ということで校長先生にも見ていただきました。立派な歌声を披露することができました。
 明日(23日)は、保護者を対象とした「プレ発表会」があります。10:45から体育館で行います。また、音楽祭は、下記の日程で行われますので、都合がつく場合はどうぞご覧ください。

日 時:8月24日(木)9:30~
場 所:矢吹町文化センター
発表順:2番目(9:48ごろ)


奉仕作業ありがとうございました。


 20日(日)には、第3回奉仕作業が行われました。今回は、2・4・6年生にお子様がいる保護者の皆様にお世話になりました。天気が心配でしたが、無事に作業が実施できました。保護者の皆様のおかげで、きれいな環境で新学期を迎えることができそうです。早朝よりありがとうございました。
 
 

夏休みも残り1週間


 夏休みも残り1週間となりました。雨が続いている夏休み後半でしたが、いかがお過ごしでしょうか。昨日から合唱練習が再開し、学校に子どもたちの姿が戻ってきました。疲れた様子を見せていましたが、来週の音楽祭に向けて一人一人集中して取り組んでいます。来週も、練習が続きますのでご家庭での体調管理等をよろしくお願いします。
 20日(日)は「第3回目の奉仕作業」です。今回は、『2・4・6年生』にお子様が在籍している保護者の皆様が対象です。「6:00~7:30」の時間帯で行います。雨天時は、校舎内の清掃を行いますので、上履きとぞうきんの準備をお願いいたします。草刈りができるくらいの小雨の場合は、草刈りをお願いしたいと思います。
 20日は、今年度最後の奉仕作業となります。ご協力よろしくお願いいたします。

台風5号の接近に伴う対応について


 本日から明日にかけて台風5号の接近により、雨風が強くなる予報が出ています。現在は落ち着いていますが、今後天気の変化が予想されます。
 それに伴い、本日のプール開放は「中止」といたします。また、以下の点についてご家庭でお話しください。
①子どもだけでの外出を避け、自宅等で過ごすこと。
②雨風が収まっても、河川の増水が心配されるので、河川や沼などには近づかないこと。
 何か、ありましたら学校までご連絡ください。

暑中お見舞い申し上げます


 暑中お見舞い申し上げます
 梅雨明けしてから約1週間。ここ数日暑い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
 夏休みも後半に入り、少しずつ新学期が近づいていきました。今日は、プール開放日ということで30名程度の子どもが来ました。先週は、60人近い子どもがプールに足を運んでいた日もありました。元気な子どもたちの姿を見ることができて、とてもうれしくなりました。
 明日は、夏休み最後のプール開放日ですが、台風が近づいています。急な天候の変化にお気をつけてお過ごしください。

トップアスリートランニング教室


 今日は、トップアスリートランニング教室が行われました。今年は、川本和久監督と二瓶秀子先生が来てくださいました。
 子どもたちは、先生方の話をよく聞き、真剣かつ楽しく取り組むことができました。世界で活躍された先生方を目の前にし、短時間ではありましたが有意義な時間を過ごすことができました。先生方に習ったことを自分のものにできるように、これからの練習に取り組んでいきたいと思います。
 
 

プール開放中止のお知らせ


 本日24日(月)のプール開放は、雨天のため中止といたします。次回の予定は、26日(水)です。よろしくお願いします。なお、一斉メールでもお知らせしております。

資源物回収ありがとうございました。


 23日(日)は、早朝より資源物回収へのご協力ありがとうございました。多くの保護者、地域の皆様のおかげでスムーズに実施することができました。小雨が降る中でしたが、子どもたちも一緒に活動してくれました。
 今回の資源物回収での益金は、本校の教育活動で子どもたちに還元してまいりたいと思います。
 
 

夏休み初日


 夏休み初日。今日は、午前中は学習会、午後はプールと子どもたちの声が響き渡りました。学習会には、20人近くの子どもが集まり夏休みの課題に取り組んでいました。上級生が下級生に教えていたり、同級生同士で聞き合ったりしながら学習していました。
 午後のプールには、40人くらいの子どもたちが集まりました。ルールを守って楽しく過ごしていました。今日は4名の保護者の方に監視の協力をしていただきました。暑い中ありがとうございました。
 
 
 

※23日(日)は「資源物回収の日」です。たくさんの保護者の方にお世話になります。当日は、雨の予報が出ていますが雨天決行です。
 土曜日からビール瓶・一升瓶などを搬入する場合は、強風で飛ばされないようにしていただければとと思います。また、紙類は、可能な限り当日の搬入をお願いします。難しい場合は、校舎の軒下などぬれないところに置いてください。校庭に回収箱が届いていますのでご利用ください。
 

スクールバス利用の皆様へ


 夏季休業中の「スクールバス運行計画」を配付していませんでしたので、ご連絡いたします。特設クラブの活動がある時は、始発出発7:50。プールがあるときは、始発出発12:45です。

全員出席!!


 今日は、第1学期の終業式でした。1学期は72日間ありました。4月から7月までの約4ヶ月間で子どもたちは、大きく成長しました。
 1年生は、小学校生活にすっかりと慣れ、学習や運動に元気いっぱいです。
 2年生は、1年生のお手本として自分たちで考えながら行動できるようになりました。
 3年生は、理科や社会などが増えて学習の内容が多くなってきましたが、集中して取り組めるようになってきました。
 4年生は、上学年の仲間入りをして、特設クラブ(陸上部・合唱部)の活動にも意欲的に取り組んでいます。
 5年生は、高学年としての自覚が高まり、23人のクラスの力を1つにして力一杯取り組んでいます。
 6年生は、13人と少ないですが一人ひとりが活躍しながら小平小学校の顔として立派に取り組んでいます。
 明日からは35日間の夏休みです。8月25日の第2学期始業式では、今日と同じように107人が全員出席してくることを教職員一同心から楽しみにしています。1学期の間、本校の教育活動へのご理解とご協力ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。
 
 
 

明日は第1学期終業式


 今日は、朝から天気がよく、久しぶりに校庭やプールから子どもたちの元気な声が聞こえてきました。また、1学期も明日で終わりということで、お楽しみ会を実施している学年もありました。休み時間になると外で元気に遊ぶ子も多く、楽しく学校生活を送っています。
 給食の時には、「1学期無欠席の子ども」の表彰を保健委員会の6年生が行いました。全校生で59人の子どもが無欠席でした。72日間、1日も休まず登校できるのは、素晴らしいことです。また、1学期全員出席日は、今日現在で「18日目」です。明日も全員出席となれば、19日目となります。
 明日は、第1学期の終業式です。107人全員が登校してくることを楽しみにしています。なお「14:40完全下校」となっていますので、お迎えの方はよろしくお願いします。
<5年生のプールの様子>
1学期の間にとても泳ぎが上手になりました。

 
 

<1学期無欠席の表彰>
6年生の代表の児童がもらいました。その他の子どもには本日配付しています。

川の案内人による授業がありました


 今日は、4年生で「川の案内人による授業」が行われました。先月は、田んぼの生き物調査を行い、今回は川で調べる予定でしたが、昨日までの雨で川の水かさが増していたので、教室で体験型のワークショップを行いました。
 4年生の子どもたちは、生き物の写真や宇宙から見た地球の様子など興味深く眺めていました。授業の後半では、生き物が住みやすい環境を自分たちで考え、それを地図に表す学習をしました。グループごとに行いましたが、どのグループも想像力を働かせて作成することができました。
 今回は、川での活動はできませんでしたが、2学期に活動を計画しています。川を通して地域の自然について考えられるようにしていきたいと思います。
 
 
 

 

落ち着いて生活しています


 今日は、お昼から突然雨が降り、昼休みは校内で過ごしました。子どもたちは、オセロや将棋、トランプで遊んだり、図書室で読書をしたりするなどして落ち着いて生活しています。また今日は、ALTの先生が「クリケット」というスポーツを紹介し、5年生が体育館で行いました。子どもたちは汗をかきながら夢中で楽しんでいました。クリケットは、イギリス発祥のスポーツで多くの世界で行われているようです。
 突然の雨となりましたが、子どもたちは、落ち着いて仲良く過ごすことができました。
 
 
 
 

合唱練習もがんばっています


 久しぶりの雨が降り、蒸し暑い中でしたが、今日も合唱部は暑さに負けることなくきれいな歌声を響かせていました。陸上の県大会に出場していた子どもも今週から合唱の練習に参加し、総勢58名で取り組んでいます。
 練習の最後には部長から「今日は昨日よりも声がよく出ていました」と練習のふり返りがありました。練習をふり返り、次の目標を伝える姿は、部長として立派でした。今後も合唱部の活動が楽しみです。
 
 

危険地視察お世話になりました


 9日(日)に学校安全委員による「危険地視察と子ども110番の家へあいさつ回り」を行いました。大変暑い中の作業となりましたが、皆さんの協力のお陰で各地を回り、地域の安全を確認することができました。ありがとうございました。

 学校でも夏休みに向けて安全な生活について指導してまいりたいと思います。
  

今日も暑い日になりました


 昨日から暑い日が続いています。子どもたちは、暑さに負けることなく休み時間は元気いっぱいに外でサッカーをしたり鬼ごっこをしたりしています。体育の学習では、どの学年もプールに入りたくさん泳いでいます。昨日は、こども園の園児たちが本校のプールで水遊びを行いました。大きなプールで楽しそうに遊んでいました。
 今日から本校では、多目的ホールの気温が30度近くまで上昇しているので、エアコンが設置してある各教室で食べるようになりました。明日以降も暑い日が続くようですので、学校でも熱中症対策に努めてまいります。ご家庭でも十分な睡眠やバランスのよい食事などご協力よろしくお願いします。
 

より速く・より遠く・より高く!!


 9日(日)は「第33回全国小学生陸上競技大会福島県予選会」がとうほう・みんなのスタジアムで行われました。35℃を越える暑さの中、6人の選手がより速く・より遠く・より高く記録を伸ばそうと精一杯頑張りました。
 これまでの努力の成果もあり、女子走り幅跳びでは、4m45と跳び4位入賞。女子走り高跳びでは、120㎝を跳び8位入賞。6年女子100m走では、14秒32で全体順位10位」と県大会でも活躍する姿が見られました。
 6人の代表選手は、会場の雰囲気に圧倒されながらもこれまでの練習を信じて最後まで取り組みました。あの大舞台で競技ができたことは、いい思い出になったのではないかと思います。
 保護者の皆様におかれましては、早朝よりの応援ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
 
 
 
 
 

体育アドバイザー来校


 今日は、体育専門アドバイザーの方が来校し、水泳の学習を一緒に行いました。2校時目は3・4年生、3校時目は1・2年生、5校時目は5・6年生が授業を行いました。どの学年もグループに分かれて学習を進めました。アドバイザーの先生もグループに入り、浮き方やバタ足の仕方、クロールの仕方などを教えていただきました。雲1つない天気で気持ちよく学習を進めることができました。
<中学年の様子>

 
 
<低学年の様子>
 
 
<高学年の様子>
 
 

今日は七夕


 今日は、七夕ということで給食も『七夕献立』でした。今日のメニューは「ちらし寿司・七夕汁。笹かまぼこの磯辺揚げ、梅和え、牛乳」でした。七夕汁には星形のニンジンが入っているなど、行事を感じることができる給食でした。
 七夕汁に使用されていた「そうめん」は天の川をそうめんで見立てている、織り姫が機織りに使う糸に見立てているという説などがあるそうです。
 バランスを考えて調理してくださっている調理員さんたちに感謝をしながら今日も美味しくいただきました。
 
 

よりよい記録を目指して!!


 今日は、9日(日)に行われる『全国小学生陸上競技大会福島県大会』に向けて選手壮行会が行われました。本校からは6名の選手が大会に出場します。大会に向けて自分の目標を堂々と発表する姿は、大変立派でした。
 6人の選手が、よりよい記録を出せるように全校生・全職員で応援したいと思います。大会の日程は下記の通りです。会場に足を運んでいただき応援していただければ、選手の励みにもなると思います。

日   時:7月9日(日) 8:50~開会式
場   所:とうほう・みんなのスタジアム(あづま陸上競技場)
競技日程:女子走り高跳び           9:30~
       男子80mH              9:55~
       5年女子100m          10:25~
       6年女子100m          11:15~
       女子走り幅跳び          13:00~
       女子ジャベリックボール投げ   13:30~