出来事
プールがきれいになりました!
先週から、プールの清掃を少しずつ行ってきましたが、今日は、子どもたちと先生方が一緒になって、プールの中やプールサイドをきれいに掃除しました。
こどもたちは、暑さの中、プールの底にある枯れ葉や泥を取り除きました。
子どもたちの活躍のおかげで、プールがとてもきれいになりました。
陸上選手壮行会
始めに、選手一人一人が紹介されました。その後、1年生から6年生までの全校生で、『頑張れ!頑張れ!小平!』とエールを送りました。
最後に、特設陸上部の部長が次のようにお礼の言葉を述べました。
「今日は、僕たちのために、このような壮行会を行ってくださり、本当にありがとうございました。僕たちは、4月から一生懸命練習してきました。今度の大会では、自分のベスト記録を出すことができるように、選手全員で頑張ってきたいと思います。応援よろしくお願いします。」
大会まで、残り4日間となりました。ベストコンディションで大会に臨んでほしいと思います。
第1回校内授業研究会
3年生の算数の授業を行いました。
今年度は、昨年度の反省を生かし、より発展的な問題に取り組ませることで、子どもたちの数学的な思考力を育んでいきたいと考え、研究授業を行っていきます。
今日の3年生の授業では、2年生で学習した内容を使い、2本の物差しを重ねてつなげた全体の長さをテープ図に置き換えて表すことで、課題を解決する内容でした。
子どもたちは、友達の考えを参考にしながら、学習を進めていました。
次は、2年生で研究授業を行う予定です。
今年度1回目の“小中交流”を行いました
この交流事業は、ひらた清風中学校を会場として、年3回実施します。
今回は、蓬田小学校の6年生と一緒に、『英語の授業』を清風中の先生方と英語指導助手の先生に指導していただきました。
授業の後は、部活動の見学を行いました。
中体連県南大会を目前に控え、練習にも熱が入っており、子どもたちは、食い入るように練習を見学していました。
今回の交流により、子どもたちは、中学校生活への希望や期待感を高めることができました。
陸上競技場練習
子どもたちは、ユニフォームを着用して、本番と同じような気持ちで練習に取り組みました。
明日も、競技場での練習が予定されております。保護者の皆様には、子どもたちの送迎等でお世話になります。ご協力よろしくお願いします。
プール清掃
子どもたちは、休み時間になると、校庭にでて元気に遊んでいました。
5年生は、バケツ稲に水をやりながら、稲の観察を行っていました。
昨日から、プールの清掃を始めました。
元PTA会長さんより高圧洗浄機をお借りし、職員がプール内の汚れをきれいにしています。
今週中には、大プールと小プールの中をきれいにする予定です。
31日(火)に、5・6年生の子どもたちがプールサイドや更衣室などを清掃します。
県南地区予選会に向けて
また、放課後の練習にも意欲的に取り組んでいました。
テントを寄贈していただきました
記念品贈呈式を会議室で行い、6年生児童3名が代表で参加しました。
三進金属工業さんには、見学学習でいつも子どもたちがお世話になっています。
寄贈していただきましたテントは、本校の教育活動の中で有効に活用させていただきます。
本当にありがとうございました。
運動会名場面NO3
5年生にとっては、初めての係活動でした。
6年生にとっては、小学校最後の運動会になりました。
全員が、最後まであきらめずに、全力で取り組んだ運動会でした。
子どもたちの頑張りに、心から感動しました。
運動会名場面NO2
運動会名場面NO1
運動会へのご協力ありがとうございました
天候にも恵まれ、素晴らしい運動会になりました。
子どもたち一人一人の真剣な表情や、一生懸命演技する姿に感動しました。
これまでのご協力に心より感謝申し上げます。
ありがとうございました。
明日は大運動会です!
今年度のスローガン「心を一つに112!力を合わせて 最後まで 全力で!~つなげ伝統 きずけ伝統~」の作成や応援の練習等、6年生の子どもたちが中心になって練習や準備を進めてきました。各学年の子どもたちは、お互いに声をかけ合い励まし合いながら練習に取り組んできました。
明日は、全校生112名の子どもたち一人ひとりの真剣な表情や笑顔がキラキラと輝く一日になればと思います。保護者やご家族の皆様の温かいご声援とご協力をよろしくお願いします。
なお、運動着や紅白帽子は昨日持ち帰りましたので、各家庭から着用して登校するようになります。半袖・短パンの上に長袖長ズボンを着用し、紅白帽子を忘れないようにお願いします。また、運動会当日は、早朝からの準備等、様々な面で保護者の皆様にはお世話になります。ご協力よろしくお願いします。
(5・6年生の児童と先生方で会場の準備をしました。)
心を一つに112!
運動会を2日後に控え、各学年の練習も最終段階に入りました。
最後の全体練習では、昨日までの降雨により練習できなかった「全校ダンス」と「入場行進」の練習を中心に行いました。
全校ダンスは、各学年の子どもたちが色とりどりのポンポンを手にして、元気に踊ります。
運動会では、最後に行われる紅白リレーの前に行われます。全校生112名と職員が一つになって踊る「全校ダンス」にご注目下さい。
学校を探険したよ!
事前に2年生が計画を立てて、1年生に説明しながら校内を探険しました。
2年生は、
「ここは、保健室です。ケガをしたときや、体の調子が悪くなったときに看てもらうお部屋です。」
「ここは、先生方がお仕事をする職員室です。」
など、1年生に分かりやすく説明していました。
4回目の運動会全体練習
朝からの降雨により、今日の練習は体育館で行いました。
今日は、開会式の“エールの交換”の練習を中心に行いました。
紅組と白組の応援団の児童が前にでて、応援団長の『今年の優勝はわれわれ白(紅)組だ!』のかけ声に全員が『オー!』とこたえていました。
運動会では、それぞれの演技の他に、係の仕事や応援合戦など、子どもたちの活躍の場がたくさんあります。子どもたちの真剣な表情や笑顔が輝く運動会になるように、諸準備を進めていきたいと思います。
平田老人クラブの皆様ありがとうございました
老人クラブの方々が、一枚一枚丁寧に縫って作り上げた雑巾をたくさんほどいただきました。
平田老人クラブの皆様には、毎年、雑巾を寄付していただいております。これまでも、教育活動の中で使用させていただいてきましたが、今後も子どもたちのために大いに活用させていただきます。
本当にありがとうございました。
運動会の練習、頑張っています!
子どもたちは、今週の土曜日(14日)に行われる『運動会』に向けて、意欲的に練習に取り組みました。
5校時には、全校生による“全体練習”を行いました。
今日の全体練習は、“閉会式”の練習を中心に行いました。
本校の閉会式では、応援団長を中心にして、お互いの健闘をたたえ合う場面があります。また、閉会式後には、全校生が、校庭を堂々と歩いて退場します。運動会の日は、子どもたちの退場までご注目下さい。
奉仕作業のご協力ありがとうございました
今週の土曜日(14日)に行われる運動会に向けての環境整備として実施しました。多くの保護者の皆様にご協力いただき本当にありがとうございました。心より御礼申し上げます。
校庭や校舎周りの除草を行っていただき、大変素晴らしい環境の中で運動会を行うことができます。子どもたちの活躍が今から楽しみです。
(水源地周辺の除草作業)
(校庭西側土手の除草作業)
(職員室前、遊具周辺の除草作業)
(体育館裏の除草作業)
みんなで『楽しい集い』
3連休と土日の連休の間の登校日となりましたが、子どもたちは、元気に登校しました。6年生の子どもたちは、朝から楽しい集いの準備を行いました。
この『楽しい集い』は今年度で5年目となります。具体的な活動は次のとおりです。
『楽しい集い-室内オリエンテーリング』
① ペットボトルボーリング
② ピンポン球を運ぼう
③ 箸を上手に使って
④ 輪投げに挑戦
⑤ めざせ ぴったり5秒!
⑥ じゃんけん王に挑戦
⑦ けん玉チャンピオンに挑戦
⑧ ゴール【全員で手をつないで笑顔でゴール】
※ ゴールするときに次の3つを探してゴールする。
◇ ギザギザしたもの
◇ つるつるしたもの
◇ 長いもの
子どもたちは、班長の6年生を中心に楽しそうにそれぞれのポイントをまわり活動していました。
(じゃんけん王に挑戦)
じゃんけん王に勝つと“シール”がもらえます。
(輪投げに挑戦)
一人5回ずつ投げて、入った数を競います。
(箸を上手に使って)
30秒間で豆を何個運べるか挑戦しました。
最高記録は18個でした。
(めざせ ぴったり5秒)
ストップウォッチを見ないで、5秒ぴったりで止めます。
今年は、一人だけ5秒ぴったりで止めることができました。
(ピンポン球を運ぼう)
お玉でピンポン球を運びます。
今年は、平均台を使うコースが登場しました。
(ペットボトルボーリング)
一人2回ずつボールを投げます。
最高記録は“9個”でした。
(校舎内に鯉のぼりが飾られました)
(ゴールを目指して)
指定された物を持ってゴールに向かいます。
第1回PTA奉仕作業よろしくお願いします
今年度第1回目のPTA奉仕作業を次のような内容で実施いたしますので、ご協力よろしくお願いします。
◇日 時 平成28年5月8日(日)
午前6:00~8:00頃まで
(※小雨決行)
◇担 当 PTA三役、学年委員長、専門委員長、方部長
◇作業内容 水源地周辺・校庭北側斜面・プール周辺の草刈
◇準 備 物 「草刈り機」「草刈りかま」「熊手・ホーク」
* 軍手・タオル等をご準備ください。
* 軽トラックの協力をお願いします。
◇そ の 他
(1) 駐車場は、学校の来客用・職員用の駐車場をご利用ください。
(2)受付は、児童・職員用玄関の正面に受付名簿を準備いたしますので、参加者のお名前をご記入ください。
(3)挨拶・簡単な説明を、午前6:00から、児童・職員用玄関の正面で行います。
(4)今回ご都合がつかない皆様は、2回目の7月3日(日)に出席ください。なお、2回目は、1年、3年、5年のお子様が在籍しているPTA会員の皆様にお世話になります。また、2年、4年、6年のお子様が在籍しているPTA会員の皆様は、8月21日(日)に3回目の奉仕作業を行います。
第1回避難訓練
本校では、年3回の避難訓練を予定しています。
今回の避難訓練は、「火災発生」の想定で実施しました。各学年の子どもたちは、担任の先生方の指示を良く聞き、避難経路を確認しながら、安全に避難することができました。全校生が避難するのにかかった時間は2分間でした。
全体会では、代表の児童が「水消火器」を使っての初期消火体験を行いました。子どもたちは、消火器の使い方について真剣に話を聞いていました。
明日から連休です!
4月29日~5月1日、5月3日~5日には、連休が控えています。各ご家庭で、子どもたちが有意義に過ごすことができるよう、『連休の過ごし方』について事前指導を行いました。ご家庭でも、本日配付しました『連休の過ごし方』について、熟読の上ご指導くださいますようお願いいたします。
※ 連休の頭文字を取って、全校生に以下のように指導しました。
れん・・・連絡、報告、わすれない(外出時には、必ず家の人に言ってから出かける)
きゅ・・・急な飛び出し、絶対しない(交通事故に気を付ける)
う ・・・うその声掛け、注意する(不審者にはついていかない)
(自転車の使用について)
連休中、子供たちが自転車に乗る場合は、安全に自転車を乗りこなせるかどうかを保護者の皆様が必ず確認してください。また、ヘルメットを必ず着用させ、約束を決めて 乗せるようにしてください。
(片手運転をしない。2列になって乗らない。スピードを出しすぎない。等)
運動会全体練習『全校ダンス』
今日は、『全校ダンス-勇気100%』の練習を行いました。この全校ダンスは、全校生と職員全員で行います。
各学年の子どもたちが、色とりどりのポンポンを手に元気よくかけ声をかけながら踊ります。
運動会で、全校生と職員が一つになって踊る『全校ダンス』をどうぞお楽しみにしてください。
初めての運動会に向けて
今日は、平田村教職員研究会総会のため、子どもたちは、3校時で下校となりました。
1年生は、初めての運動会に向けて、毎日一生懸命練習に取り組んでいます。
今日は、朝の会の前に、1・2年生のスペースでダンスの練習を行いました。“2年生のお手本”を参考にして、元気なかけ声を出していました。
その後、2校時には、校庭で整列や移動の仕方について何度も繰り返し練習しました。
1年生の子どもたちは、『ここは、このように動けばいいんだよね。』とお互いに教えあいながら、練習に取り組みました。
運動会まであと・・・
子どもたちは、5月14日(土)に行われる“運動会”に向けて、意欲的に練習に取り組んでいます。
運動会まであと『9日間』となりました。
先日、第1回目の代表委員会を開かれ、運動会のスローガンについて話し合いが行われました。各学年から提案されたテーマをもとにして、熱心に話し合いが行われ、次のように決まりました。
【平成28年度 運動会スローガン】
◇ 心を一つに112 力を合わせて 最後まで全力で!
今日の練習風景を紹介します。
(全校ダンスの練習)
(1~3年 紅白玉入れの練習)
(4~6年 鼓笛パレードの練習)
4/25(月)の下校時刻の変更について
【4/25(月)下校時刻の変更について】
本日各家庭に配布いたします『学校便り-ほほえみ-』でもお知らせしてありますが、月曜日(4月25日)の下校時刻(4年生~6年生)について、変更がありますので確認をお願いします。
14:40から15:50まで予定していました『特設陸上部』の練習が、都合により行う事ができなくなりました。
当日は、家庭訪問が行われる関係で、全校生が短縮5校時での下校となります。下校時刻とスクールバスの発車時刻は次の通りです。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
(4月25日)
下校時刻:14:30(全校生)
スクールバス:14:30
※スクールバスは1便だけです。
運動会に向けて
4年生から6年生は、鼓笛の練習に取り組みました。新曲の「栄光の架け橋」の練習も順調に進んでいます。
特設クラブ結団式
本校の特設クラブは、音楽部と陸上部があり、4年生以上の子どもたちが活動します。
特設クラブの活動は、本校の特色ある教育内容の一つです。
4年生は、音楽部と陸上部の両方を行います。
5・6年生は、希望制で『両方』または『音楽部か陸上部を選択』を選ぶことになっています。
今年度も、多くの子どもたちが音楽部と陸上部の両方を希望しました。
音楽部52名、陸上部55名で、今年度の特設クラブの活動をスタートします。保護者やご家族の皆様のご支援とご協力よろしくお願いします。
(陸上部の先生のお話)
(音楽部の先生のお話)
(4年生)
(5年生)
(6年生)
楽しいABC
先日、ホームページでお知らせしました校舎前の“芝桜”は、暖かい日差しのなか、綺麗に咲き誇っています。
今日は、英語の先生においでいただき、3つの学級で外国語の授業を行いました。
今年度より、新しくおいでいただいたスティーブン・ギティンク先生に楽しく英語を教えていただきました。
3年生では、『しょうかいしよう ぼくのかぞく』の授業を行いました。家族に関する英語に触れ、家族を表す英語を活用したゲームなどを楽しみました。
6年生の授業では、スティーブン・ギティンク先生が、出身地(ニュージーランド)のことを含めて、自己紹介をしてくれました。
集中して問題に取り組みました
今日は、2年生から6年生まで『学力テスト』を行いました。子どもたちは、集中して問題に取り組んでいました。
多目的ホールでの初めての給食!
本校の校舎の前には、“芝桜”が咲き始めました。
1年生は、今日から多目的ホールでの給食となりました。
初めて、全校生と一緒に給食を食べるということで、1年生は、少し緊張した表情で多目的ホールへ入っていきました。
本校では、6年生が輪番制で1年生の補助を行っています。今日も、6年生が配膳の仕方を教えたり助けてくれたりしてくれました。
6年生のおかげで、今日の給食も大変おいしくいただきました。
『給食センターのみなさん、毎日おいしい給食ありがとうございます。』
食べた後の子どもたちは、全員笑顔です!
授業参観(4~6年・ひまわり)
今日は、昨日に引き続き、4年生、5年生、6年生、ひまわり学級の授業参観の様子を紹介します。
(4年生)
◇ 教科:道徳
◇ 題材名:ひびが入ったすいそう
(5年)
◇ 教科:国語
◇ 単元名:5年生の国語学習をはじめよう『あめ玉』
(6年生)
◇ 教科:理科
◇ 単元名:物の燃え方と空気
(ひまわり学級)
◇ 教科:算数
◇ 単元名:小数
授業参観お世話になりました
各学年の授業の様子を紹介します。
今日は、1~3年生です。
(1年生)
◇ 教科:書写
◇ 単元名:『じをかくしせい・えんぴつのもちかた』
(2年生)
◇ 教科:算数
◇ 単元名:『たし算のしかたを考えよう』
(3年生)
◇ 教科:道徳
◇ 題材名:きっとできる
1週間前は“入学式”
多くの保護者やご家族の皆様に参観いただきありがとうございました。
1年生にとって、入学後初めての授業参観でした。1週間前は入学式でした。今日は、入学式について紹介します。
『新入生入場』
担任の先生に続いての入場です。大きな拍手に迎えられ、少し緊張しています。
『入学児童呼名』
元気よく返事をすることができました。
『教科書授与』
代表の児童が、素晴らしい姿勢で教科書を受け取りました。
『在校生 歓迎の歌』
2年生から6年生が歓迎の歌を披露してくれました。
曲は「さんぽ」です。
『平成28年度入学生』
春の暖かさが戻ってきました
朝の自主マラソンは、今年度初めて校庭で行いました。子どもたちは、気持ちよさそうに笑顔で走っていました。
気持ちよく走った後は、本校の伝統である『運営委員会のあいさつ運動』を行いました。
休み時間には、半袖になって、校庭を走り回ったり、遊具で遊んだりする姿が多く見られました。ようやく、小平小学校にも“春”がやってきたようです。
伝統を受け継いで
今日は、昨日までの暖かさがうそのような寒い一日となりました。朝は小雪が舞う時間もありました。花壇やプランターのチューリップは、この寒さに身震いしているように見えました。
子どもたちは、『朝の自主マラソン』に意欲的に取り組みました。今日は、校庭が使用できなかったので、体育館で行いました。
朝の自主マラソンの後は、6年生が『愛校活動』を行いました。自主マラソンや愛校活動は、本校の伝統として受け継がれてきているものです。
昼休みには、5・6年生が中心になり『鼓笛の練習』に取り組みました。5月14日(土)の運動会で演奏するために、昨年度のから練習を進めてきました。只今、新曲の『栄光の架け橋』の練習を行っています。
「家庭の交通安全推進員」委嘱状交付式
式には、平田村駐在所の署員の方にもおいでいただき、校長から6年生の代表児童に委嘱状を交付しました。その後、代表児童が次のように誓いの言葉を述べました。
◎「家庭の交通安全推進員」は次のことを実行します。
1 交通のきまりを守り、みんなのお手本になります。
2 家族のみんなに、シートベルトやチャイルドシート、ヘルメットの正しい着用を呼びかけます。
3 みんなに、交通のきまりを守るように声をかけます。
また、平田駐在所の署員の方より、交通安全にかかわるご講話をいただきました。
新年度二日目
平成28年度がスタートして今日で二日目です。
5・6年生は、入学式の片付けを行いました。協力して活動する姿に感心しました。
2校時目には、上学年の『交通教室』が行われ、自転車の安全な乗り方について学習しました。
今日は、久しぶりに、多目的ホールでの給食となりました。今年度初めての給食に、子どもたちは大満足!全員完食でした。給食センターからは『進級おめでとう』のメッセージカードがつけられていました。給食センターのみなさんありがとうございました。
4名の先生方が着任しました
今日は、着任式について紹介します。
今年度は4名の先生方が着任しました。子どもたちは、新しい先生方との出会いを楽しみにしていました。4名の先生方を温かい拍手で迎えて、着任式が始まりました。
児童を代表して、6年生の児童が次のように4名の先生方を歓迎しました。
『4名の先生方、ようこそ小平小学校へおいでくださいました。わたしたちは、先生方にお会いできることをとても楽しみにしていました。小平小学校には、自慢できることがたくさんあります。一つ目は、あいさつや返事が上手にできることです。朝だけでなく、授業中や廊下ですれちがったとき、下校のときなど、しっかりとあいさつや返事ができます。二つ目は、何事も最後まであきらめないことです。勉強はもちろん、朝のマラソンや水泳、持久走記録会など、一生懸命に取り組んで力をつけています。三つ目は、四季折々の行事がたくさんあることです。「楽しい集い」「運動会」「学習発表会」「持久走記録会」「なわとび記録会」など、一人一人が活躍する場がたくさんあります。これから、学校生活のいろいろな場面でたくさんお世話になると思います。ご指導よろしくお願いします。』
明日は、平成28年度『入学式』です
今日は、職員全員で会場や1年生教室の準備を行いました。
明日の日程については、次の通りです。ご確認下さい。
新2年生から6年生までは弁当の日になりますのでよろしくお願いします。
◇ 明日(4/6)の日程について
8:00 児童登校
8:00~ 8:15 朝の会
8:20~ 8:45 着任式(多目的ホール)
8:45~ 9:15 第1学期始業式(多目的ホール)
※ 新入生と保護者は9時30分までに登校となります。
入学式前に、体育館で写真撮影を行います。
また、1年担任より式の流れや返事の仕方の説明があります。
9:20~10:05 学級活動(担任挨拶、自己紹介、教科書配布)
10:15~10:25 体育館へ移動・歌の練習
10:40~11:40 入学式(体育館)
※ 平成28年度の入学式は、ひらた清風中の開校式を行う関係で、例年より開始時刻を遅らせています。
11:50~12:00 新1年生学級活動後下校
12:10~12:45 昼食(弁当)新2~6年生
13:00~13:15 帰りの会
13:20 2年生・3年生下校
※13:30 スクールバス①
13:15~14:10 児童会活動(4年生~6年生)
14:15 4年生~6年生下校
※14:20 スクールバス②
平成27年度平田村立小平小学校『離任式』
今年度は、4名の先生方が転任することになりました。
在職中は、保護者やご家族、地域の方々に大変お世話になりました。心より感謝いたします。
離任式では、転任される先生方からご挨拶をいただきました。そして、代表児童が感謝の思いを次のように伝えました。
『小平小から転任される先生方には、多くのことを教えていただきました。教室や廊下で、先生方の優しい笑顔に会えなくなると思うと、とてもさびしく悲しい気持ちになります。
それでも、私たちは、先生方から学んだことを忘れず、新しい学級、新しい学年でがんばります。先生方も、どうぞ、お元気で、今以上にご活躍されることを心から願っています。本当にありがとうございました。』
これまでのご理解とご協力に重ねて御礼を申し上げるとともに、今後もなお一層のご指導を賜りますようお願いいたします。
(児童代表お別れの言葉)
(花束贈呈)
(お見送り)
第142回卒業証書授与式
本日、第142回卒業証書授与式が行われ、17名の卒業生が立派に卒業証書を手に思い出多い学舎を巣立っていきました。
今年の6年生も、これまでの先輩方の良き伝統を受け継ぎ、常にリーダーシップを発揮して、下級生の模範となって活躍しました。『縦割り班清掃』では、低学年の子どもたちに優しく言葉をかけたり、実際に自らやって見せたりしていました。3月に行った『6年生を送る会』では、1年生から5年生までの子どもたちが
「優しく、掃除の仕方を教えてくれてありがとうございました。」
と、感謝の言葉を伝えていました。
「学校の顔」としての役割を担う6年生の力は、校内だけではなく、6年間の成長を物語るように様々な場面で発揮されました。6年生全員参加の合唱部の活動では、地区音楽祭で美しいハーモニーを響かせ、観客を魅了しました。運動面でもたくさんの活躍がみられました。地区陸上大会男子100mやベスト女子4×100mリレーでの入賞。力強く走りぬく姿に勇気と感動をもらいました。また、参加した児童全員が全力で競技する姿がみられました。
このように、輝かしい成績を残し、素晴らしい伝統を築き上げて、本日の卒業式を迎えました。卒業生だけではなく、1年生から5年生までの在校生の態度も大変すばらしく、この1年間の学習してきた成果が発揮されていました。
今年度1年間、保護者の皆様にはたくさんのご協力をいただきましたこと、心より御礼申し上げます。保護者の皆様のご理解とご協力があったからこそ、子どもたちが心身共に大きく成長できたのだと思います。これからも、温かいご支援とご協力をよろしくお願いします。
今年度一年間、本当にありがとうございました。
(卒業証書授与)
(記念品贈呈)
(わかれの言葉)
(卒業生退場)
(全校生での見送り)
(平成27年度卒業生)
明日は卒業証書授与式
6年生は、卒業まであと『2日』なりました。今朝も、これまで毎日続けてきた『朝の愛校活動』を行っていました。6年間通った学舎に別れを告げているかのように、丁寧に作業を行っていました。
3校時目には、最後の卒業式全体練習を行いました。6年生の『入場』や『卒業証書授与』『退場』、全体で行う『わかれの言葉』を中心に練習を行いました。3連休後でしたが、子どもたちはこれまで積み重ねてきた練習の内容を忘れずに、スムーズに進めることができました。
5校時は、1年生から5年生までの『修了式』を行いました。全員が素晴らしい態度で参加しました。
子どもたちが下校した後、明日の卒業式の会場の準備を行いました。
17名の6年生が、立派に卒業証書を手にして、元気に巣立ってほしいと思います。
つなげ伝統!きずけ伝統!
今日は、最高気温が17度まで上昇しました。
6年生は、卒業式に向けての準備も整い、教室の片付けや愛校活動(校舎内の清掃)に意欲的に取り組んでいます。
そんな中、縦割り班清掃では、5年生が6年生のかわりに班長の役割を行いながら清掃を進めています。6年生が5年生にアドバイスしながら縦割り班清掃の進め方を教えていました。
また、児童会委員会活動では、5年生が中心になって活動を進めています。今日は、図書委員会の子どもたちが、後期の半年間でたくさん本を読んだ児童に、賞状を作成し表彰しました。賞状を受け取った1・2年生はとても嬉しそうな笑顔を見せていました。
卒業式の予行
昨日の昼休みに、5年生の子どもたちが、体育館のステージをぞうきんでふいてくれました。その後、職員がワックスを塗りました。きれいになったステージで、卒業式を行うことができます。
そして、今日の3校時目に、“卒業式の予行”を行いました。
今日で4回目の全体練習となりました。子どもたちは、「背筋をピンと伸ばした姿勢」「返礼」「起立、着席の仕方」「別れのことば」など、これまでの練習でしっかりと身につけることができました。特に、「話を目で聞く」ことが大変素晴らしく、1年生から6年生までの全員が、最後まで集中して取り組むことができました。
総合的な学習の時間の発表(3・4年生)
3・4年生は、今年度一年間、総合的な学習の時間で『りんごの栽培をしよう』(3年生)『りんご博士になろう』(4年生)の学習を行ってきました。毎年りんご畑を提供していただいている“りんごの先生”にもおいでいただき、子どもたちの発表をご覧いただきました。
3・4年生の子どもたちは、これまで学習してきた内容について、パソコンや模造紙を使い、分かりやすく発表していました。
発表会の最後に、“りんごの先生”から次のようなお話をしていただきました。
「各班とも、学習したことを、とてもわかりやすくまとめて発表していました。
これからの、みなさんの成長が楽しみです。これからの学校生活の中で、先生方から多くのことを教えていただくと思います。その中で、大事だと思ったことは必ずメモをして下さい。これから、みなさんにプレゼントするこのメモ帳は、そのための物です。そして、このメモ帳に書いたように、夢に向かって挑戦してください。夢は見ているだけではだめです。夢と戦うくらいの意気ごみが必要です。そのためにも、大事なことはメモをするようにしてください。」
この後、子どもたちにメモ帳をプレゼントしてくださいました。
そのメモ帳には、「夢に挑戦」と書かれていました。子どもたちは、「りんごの学習」を通して、多くのことは学ぶことができました。
朝の自主マラソン
登校してきた2年生が、
「先生、今日は朝のマラソンで走りたいです!」
と、やる気満々で話しかけてきました。運動着に着替えると、校庭にすぐにでてきて、準備運動を行っていました。
朝の自主マラソンに意欲的に取り組む本校に子どもたちに感心します。子どもたちの中には、
「今から、たくさん走って、運動会のリレーの選手になりたいです。」
という子どもがたくさんいます。
朝の自主マラソンが終わると、運営委員会の子どもたちが“あいさつ運動”に取り組みました。
先生ありがとう 大作戦!
昨日、卒業が間近に迫ってきた6年生が、“感謝の会”を開いてくれました。6年生が考えたタイトルは「先生ありがとう大作戦!」です。
6年生の子どもたちは、“歌”“けん玉”“あやとり”“歌”などを披露してくれました。また、先生方一人一人に感謝状を作成してくれました。
心のこもった“感謝の会”を開いてくれた6年生。そんな6年生の卒業までの登校日数は【あと5日】となりました。インフルエンザ等の感染症に気をつけて、元気に登校してほしいと思います。
給食センターのみなさん、ありがとうございました
毎年、6年生の卒業を祝って、この時期に行われています。
6年生の子どもたちは、バイキング給食が行われる日を心待ちにしていました。
【バイキング給食のメニューを紹介します】
◇ 主食 ~エネルギーのもとになる食べ物(きいろ)~
・ チキンライス
・ バターロールパン
◇ 主菜 ~体をつくる食べ物(あか)~
・ マカロニグラタン
・ ミートボール
・ オムレツ
・ たこナゲット
(4種類の中から2~4つ選ぶ)
◇ 副菜 ~体の調子を整える食べ物(みどり)~
・ ブロッコリーサラダ
・ 海そうサラダ
(2種類の中から1つ選ぶ)
◇ 汁物 ~体の調子を整える食べ物(みどり)~
・ コンソメスープ
◇ デザート ~体の調子を整える食べ物(みどり)~
・ ババロア
・ いちご
・ キウイフルーツ
・ オレンジ
(ババロアに果物をトッピングする)
◇ 牛乳 ~体をつくる食べ物(あか)
6年生の子どもたちは、とっても美味しいバイキング給食に大満足!何度も“おかわり”をしていました。その結果、今回、準備していただいたメニューは、全種類“完食”でした。
給食センターの皆様、毎日、おいしい給食を調理していただきましてありがとうございます。また、今回のバイキング給食でも、多くの種類の食材を使い調理していただいたり、食事の会場の装飾をしていただいたりと本当にありがとうございました。
〒963-8112
福島県石川郡
平田村北方蛇石59
TEL 0247-54-2001
◎学校評価
◎防災マニュアル等
◎いじめ見逃しゼロ
◎虐待防止
◎ネットワーク利用規程等