出来事
村小学生陸上交流会順延のお知らせ
なお、本日「順延のお知らせ」の文書を配付いたしましたので、そちらもご確認下さい。
[変更となった日時]
◇ 平成26年9月12日(金)
◇ 13:30 開会
13:50 協議開始
15:50 閉会
※ 天候、グランド状態により時程の変更もあることを了承下さい。
野外で体験的な学習に!
さっそく9月10日(木)、総合的な学習の時間に野外で学習が行われました。
3・4年生:「リンゴを栽培しよう」「リンゴ博士になろう」
地域の先生として関根清寿さん、リンゴ栽培の専門家として入江干城さんのお二人からご指導をいただき、今回はリンゴの色づき具合や生育状況を観察したり、色づきの特徴を生かしてリンゴに「寿」マークをつける作業を体験したりしてきました。子ども達も、大きく育ってきたリンゴの収穫を今から楽しみにしています。
5・6年生:「稲を育てよう」(田んぼの生き物を調べよう)
JAの職員の方を講師に迎え、学校近くの永瀬さんの田んぼ・用水路で生き物調べを行ってきました。実際に田んぼに生息するヤゴやドジョウ、タニシ、ガムシ等、生き物をあみの中に見つけて楽しく調べ学習を行うことができました。子ども達の「見つけた!」「カニもいる!」という歓声が青空に響いていました。
プールの片付け
時折太陽の日差しが差す気温の高い時間を見計らって、監視台やコースロープ、補助台などを片付けました。せっせと片付けに取り組む高学年の児童に頼もしさを感じました。
わずかな時間ではありましたが、ちょっぴり冷たいプールでもうれしそうに泳ぐ姿が見られた今年のプールじまいでした。
ALTの先生と英語にチャレンジ
5・6年生の外国語活動の時間では、ゲーム的に「Can you play ~」「Do you like ~」等を使いながら、先生や友達と楽しく会話を交わしていました。3・4年生では、総合の時間に、ゲームを楽しむながら英語に触れ、親しむことができました。どちらも、ALTの先生と学習することで、実際の英語(外国人が話す英語)に触れることができます。また、ゲーム的な要素が入ることで楽しく、そして、抵抗なく英語を口にすることできます。休み時間や給食の時間にも臆することなく英語でアンドリュー先生に話しかける児童の姿も見られます。
福笑い:目や口の位置は?「ライト」「レフト」? ぼくが言います! みんなやる気満々
先生:「誰に答えてもらおうかな?」 6年生も自信をもって取り組んでいます
水泳記録会の対応について
なお、天気予報をもとに定期的に気温水温を確認し、体育部と検討を重ねてきたところ、昨日(2日)はお昼頃からプール使用が可能であることが確認されたため、調整を図り、全学年で記録会前の練習としてプールに入ることができました。その様子をお知らせします。天候不順な今年においては貴重な時間となりました。
学校を彩る花々Part2(学校花壇)
夏休みが開けて最初の登校日、校門を通りすぎた1年生が「わっ、花がすごい!きれいだな!」と思わず感嘆の声を上げました。さらに今、花々が彩り鮮やかに咲き誇っています。
8/12にもお伝えしましたが、この美しい花壇を見ることができるのは、多くの方々お力があってのことです。連日の暑さの中熱心に手入れを行った養護教諭・用務員はじめ本校職員、耕しや除草を手伝ってくださった保護者・地域の方々、本当にありがとうございました。
今年度は子ども達も花壇づくり・花々の世話に加わりました。きっと目に映る花々にも一段と親しみを感じ、その美しさを感じていることだと思います。
ぜひ、学校に足をお運びいただき、咲き誇る花々をご覧ください。
校内水泳記録会期日の再変更について
○ 9月2日(火)は実施せず、3日(水)に順延します。
○ 明日の状況を見て、2日に記録会に備えてプールには入れる場合には、3日実施予定。
○ 2日もプールには入れない場合、3日も実施を見送り、4日以降実施できる日に、全校記録会ではなく、各ブロックごとの記録会として実施予定。
がんばってきた成果を発揮できる機会となるよう願っておりますが、状況をご理解いただきご協力をお願いします。
陸上大会に向けて
水泳記録会実施日の変更のお知らせ
○ 日 時 平成26年 9月 2日(火)2,3校時 9:30~11:00
○ 場 所 本校プール
○ その他
・ 応援に来ていただく場合は、校舎側に駐車してください。
・ 2日(火)が悪天候の場合は、3日(水)に順延となります。
素敵な歌声を響かせ! 地区小中学校音楽祭
本校の特設音楽部の児童が、今までの練習の成果を十分に生かし、素敵な歌声を披露してきました。58名の大合唱団一人一人が真剣に発する歌声は、美しくそして素敵に響き渡りました。会場に足を運んでくださった保護者・ご家族の方々からも「とってもきれいな歌声に感動しました」「声が大きく響いていてとっても素敵でした」との言葉をいただきました。審査の先生方にもたくさんよいところを褒めていただくことができました。大きな舞台で、臆することなく存分に合唱を披露してきた子ども達も達成感を味わっていました。
PTA会長さん、児童活動委員会の方々はじめ多くの保護者の方々には励ましやいろいろなお世話をいただきました。また、多くの保護者・ご家族の方々の応援、激励も大きな力となりました。指導に当たった教職員にとっても素晴らしい音楽祭となりました。
ありがとうございました。
まもなく始まる2学期のスタートに向けても、大変よい経験となりました。2学期も張り切っていきましょう。
石川地区音楽祭に向けて
いよいよ明日(8/20)が本番です。ご都合の付く方は、ぜひ子ども達の歌声を聴きにおこしください。
◇ 期日 平成26年8月20日(水)
◇ 会場 矢吹町文化センター
◇ 日程 音楽祭開会式 9:00
小平小学校演奏予定時刻 9:34(4番目)
※ あくまでも予定時刻ですので了承ください。
◇ 曲目 「世界がひとつになるまで」
「あした笑顔になあれ」
◇ お願い 駐車は大駐車場にお願いします。
PTA奉仕作業ありがとうございました
この時期は一番草が生い茂る時期であるとともに、前回の奉仕作業日が雨天により除草活動ができなかったため、今回の実施は大変助かりました。村の緊急雇用の方にきれいにしていただいたり、本校職員で除草に取り組んだりしてきましたが、広い校地ですのでやはり保護者の方々の協力は大きく、2学期も快適な環境のもとでスタートできそうです。
今回は、PTAの三役の方々に「水源地」周辺の除草にも取り組んでいただきました。例年運動会前に晴天祈願も込めて作業に取り組んでいただいておりましたが、近年倒木もあり、この時期に再度除草活動に取り組んでいただきました。
本当にありがとうございました。
学校を彩る花々
本年度も、用務員、養護教諭が中心となって、花壇づくりに取り組んできました。花が咲き誇る学校環境は、子ども達の情操面の育成でも、また快適な学習環境としても大きな意義があります。今年は、線量等の安全面を十分に確認した上で、全校生一人一人が花の苗を植え、花壇づくりに関わりました。自分たちで植えた花の育ちを見守り、その生育に携わることで、花壇そして「わが小平小学校」に寄せる思いも育つのではないかと期待しています。明るく咲き誇る花壇が、子ども達を迎えます。ぜひ、学校にお越しの際には、花壇もお楽しみください。
トップアスリートによるランニング教室
世界選手権にも出場し、前日本記録保持者の吉田真希子選手(400m)二瓶秀子先生(100m)、2名のトップアスリートから指導を受けられる貴重な機会に、参加児童は楽しみながら熱心に取り組んできました。この経験は、ランニングだけでなく、心と体の成長に生きてくるものと思います。ご指導ありがとうございました。また、教室の主催者の方、運営・準備いただいた方々に感謝申しあげます。
夏休みも元気いっぱい!
子ども達は、元気に特設陸上・音楽の練習に励んだり、プールで楽しんだりしています。
特に、プールの利用状況を見ると、7/31現在延べ375名が利用しており、昨年同時期と比べるとおよそ2倍(+218名)となっています。泳ぎの練習に励んだり、友だちと水遊びを楽しんだりする姿が多く見られ、日焼けした顔がたくましく見えます。
また、暑さが増す分、植物もぐんぐん生長し、学校の花壇も華やかさをましてきました。暑さの中、中心となって手入れにあたってくれる用務員さんや養護教諭に感謝します。今年の花壇づくりには子ども達も関わっています。夏の花壇が楽しみです。
やる気に満ちた1学期~いよいよ夏休み~
式では、2・4・6年生の代表が、それぞれに1学期を振り返り、夏休みに向けての抱負を立派に発表しました。
1学期は、本年度の学校テーマである「やる気」に満ちた子ども達の姿が、多くの場面で見ることができました。がんばったこと・できたこと・続けていること…一人一人は勿論、全体でも「やる気」に満ちた取組によりたくさんの成果をあげることができました。
保護者の方々、地域の皆様のご協力ありがとうございました。
いよいよ夏休み、健康・安全に十分注意して、楽しく有意義な夏休みを過ごして欲しいと思います。そのための合言葉
「事故なく元気に!早寝・早起き・朝ご飯」
式の後、8月20日(水)に開催される石川地区小中学校音楽祭で発表する特設音楽部の壮行会が開かれ、合唱が披露されました。練習開始から日は浅いのですが、集中して練習に取り組んできた59名の大合唱団による歌声が体育館に響きました。夏休みの練習を経て、さらに磨きのかかる歌声は音楽祭でも美しいハーモニーとなって響くことでしょう。
「食」を大切に!
7月8日(火)から11日(金)は「朝食について見直そう週間」でした。食育は今や教育の重点の一つです。本校でも、8日(火)と9日(水)に「栄養改善教室」を全学年で実施しました。今年度も平田村学校給食センターの遠藤由理先生と平田村役場健康福祉課の常恒ルミ子先生においでいただき、朝食の大切さやバランスの良い食事について指導していただきました。
1学年「たべもののひみつをしろう」
2学年「朝ごはんのひみつをしろう」
3学年「バランスのよい食べ方について勉強しよう」
4学年「朝ごはんの働きと栄養のバランスを勉強しよう」
5学年「おやつのとり方を工夫しよう」
6学年「健康な体をつくる食事について考えよう」
朝食は、睡眠中に下がった体温を上昇させ、脳にエネルギーを補給し身体全体を目覚めさせ、午前中の活動の源となる大切な食事です。今回の調査での本校児童の朝食摂取率は98.3%でした。朝食をきちんととることは勿論ですが、充実した朝食の在り方を考えていくことも大切だと思います。
朝食づくりのポイントは「主食・主菜・汁物・副菜」をそろえることです。主食は、ご飯、パン、麺類などの炭水化物を多く含む食品になりますが、炭水化物は脳にブドウ糖を供給するために必要です。また、主菜については、タンパク質を多く含む食品(肉、魚、卵、豆等)が必要で、筋肉や血液を作ります。体温を上げる働きもあります。汁物は、野菜や水分を補いながら身体の調子を整える働きがあります。
もうすぐ夏休みに入りますが、基本的な生活習慣を大切にして、健康な体と心を育んでほしいと思います。
県大会で頑張ってきました
県南(岩瀬・石川)予選を突破し、県大会に挑んだ6名の選手一人一人、自分の力を存分に発揮してきました。結果は次の通りです。
○ 男子4×100mリレー 57秒91
○ 男子5年100m 14秒84
○ 友好100m 15秒92
残念ながら決勝進出には届きませんでしたが、30℃を越える暑さの中でも頑張りを見せ、最後まで走りきった6名に応援に駆けつけていただいた保護者やお家の方々、指導にあたった教員から大きな拍手があがりました。次につながる頑張りでした。応援ありがとうございました。
立派な主張発表に拍手!
多くの観衆の中、二人とも落ち着いて、堂々とした態度で、自分の主張を行うことができました。にこやかな表情とはっきりとした口調で発表する姿、原稿に頼らず、思いを込めて表現する姿に会場でも大きな拍手を受けていました。
自分の主張を原稿にまとめ、しっかり発表する練習は大変だったと思いますが、立派に発表を成し遂げたという経験は、きっと大きな自信につながったと思います。
授業参観ありがとうございました
体育館で実施した『七夕集会」も、温かい雰囲気の中、拍手による声援を受け、子ども達も満足感を味わうことができました。七夕集会は、外国語活動(英語)等の発表の機会ともなっているため、ちょっぴり緊張しながらも、それぞれの学年に応じた英語でやりとりする姿をご覧いただきました。全体発表では、元気に歌ったり、身体表現を行ったりする姿を発表しました。
その後の、学年懇談会、方部懇談会にも多数参加いただきまして、ありがとうございました。いよいよ迎える夏休みに向けての話合いもできました。
いよいよ県大会へ!
本校からは、県南(岩瀬・石川)地区予選会で優勝した4×100m男子リレーの5人と、5年男子100m走6位入賞の1人、計6名の選手が県大会に出場します。
7/4(土)の全校朝の会で行われた壮行会で、全校生からの応援を受け、6名の選手は県大会へ向けて決意を新たにしました。ご都合の付く方は、大きな競技場で頑張る選手の応援をよろしくお願いします。
◇ 日時 平成26年7月6日(日)
〈予定時刻〉 8:50 開会式
9:10 競技開始
10:20 男子友好100m
11:05 5年男子100m予選
13:00 男子4×100mリレー予選
14:20 5年男子100m決勝
15:15~15:40 男子4×100mリレー決勝(ABC)
※あくまでも予定の時刻ですので、ご注意ください。
◇ 場所 とうほう・みんなのスタジアム(あづま陸上競技場)福島市
壮行会での選手代表の言葉を紹介します。
僕たち6年生5人、5年生1人は、自分たちの自己ベストを更新するだ けではなく、小平小学校全体の代表として、皆さんの応援を励みに、精一杯な走りをしてきたいと思います。また、今回は県大会なので、石川・岩瀬地区の代表としても悔いの残らない走りをしてきたいと思います。皆さん応援よろしくお願いします。 陸上部 部長
子ども達の主張をお聞きください
◇ 日時 平成26年7月5日(土) 午後3時より
◇ 場所 平田村中央公民館・講堂
◇ 発表題名
蓬田小学校 5年 『わたしの夢』
小平小学校 6年『バスケットボールスポーツ少年団を通して』
蓬田小学校 6年『生きること』
小平小学校 6年『新しい友だち』
蓬田中学校 3年『特別な日常』
小平中学校 2年『本当の自分』
蓬田中学校 2年『弱さを乗り越える強さ』
小平中学校 3年『大切な母校』
小野高平田校 2年『今までの自分とこれからの私』
授業参観・七夕集会おいでください
4月の授業参観、そして、運動会を経て1学期も最後の授業参観です。お子さんの成長の様子をぜひご覧ください。
七夕集会では、全校生が外国語活動や総合的な学習の時間等で取り組んできている英語を取り入れた発表も楽しみながら披露します。また、代表児童による『願い事」発表もあります。
また、学年懇談会では、1学期の学習・生活の様子とともに、夏休みを有意義かつ健康安全に過ごすためのお話もありますので、ぜひ参加ください。
第2回PTA奉仕活動 ありがとうございました
やはり、PTAの皆さんのお力はありがたく、どんどん作業を進めていただき、予定時刻よりも早く校舎内の窓ふき作業が完了しました。明るくなった校舎に、月曜日登校してきた子ども達もきっと気持ちよく学習に取り組めると思います。ありがとうございました。
先生方による読み聞かせ―(6年読書タイム)
一枚の新聞を使い、それが様々な形に変身しながらの読み聞かせ。
子ども達は、初めての体験にびっくりしながらも興味深々でした。
[児童の感想]
●新聞を使っていろいろな形にして物語を作るなんてすごいなと思いました。最後に、「明日も学校のためにがんばってください。」言ってくださったので、きっと、6年生にリラックスしてほしいと思って、このような読み聞かせをしてくださったのかなと思いました。
●先生の新聞で、いろいろ折ったり、破ったりして形を作ってお話を進めていたのですごいなと思いました。
●新聞を使ったおもしろいお話をきかせてくださってありがとうございます。
自分の歯を、再チェック-6/16(6年歯みがき教室)
養護教諭による歯みがき教室が行われました。
授業が始まると、養護教諭からの問題が。
①この学級の中に10人います。 答えは、むし歯ゼロのお友達です。
②この学級の中に2人います。 答えは、歯垢ゼロのお友達です。
学級に何人いるのかを知ることで、「歯」の健康に関心を持っていました。そして、歯こうについてのDVDを見た後、歯こうチェック、歯の染めだし、歯みがきの仕方の確認を行いました。
[児童の感想]
○ 染めだしをして、歯の境目や歯の裏側が赤かったので、そこを中心にみがきたいと思いました。
○ 自分の歯にあった歯のみがき方を見つけ、歯肉炎にならないように歯垢が残らないように、毎日しっかりとみがきたいです。
古代の遺跡に感動-6/13(6年大安場史跡見学)
6月13日(金)に、6年生が社会科見学学習で大安場史跡公園に行ってきました。
[見学学習の内容]
①展示室見学
旧石器時代から古墳時代までの歴史を見学してきました。本物の縄文土器を見たり、触れたりすることができました。また、ボランティアの方々のガイドで、古代の歴史を詳しく教えていただきました。
②古墳の見学
国史跡に指定された大安場1号墳、2号墳の見学をしてきました。1号墳の頂上からは、豪族が支配していたといわれる地域を一望することができ、ちょっとした豪族気分を味わうことができました。
③拓本でうちわづくり
本物の縄文土器の破片から拓本をとり、その模様でうちわを作りました。うちわをあおぐと、古代の風がふいてくるようで、とても神秘的な感じがしました。
[古墳をバックに、集合写真]
新体力テストにトライ!
1~6年生までみな真剣な表情で各種目に取り組んでいました。結果を今後の指導・取組に活かしていきます。
反復横跳び
握力 力が入ります。
50m走 立ち幅跳び
県学校歯科保健優良校表彰「優秀賞」受賞
子ども達のむし歯が少ないことやむし歯を治した割合が高いこと、学校で虫歯予防の取り組みを行っていること等が評価されての受賞です。子ども達一人一人の歯を大切にする取り組みとともに、ご家庭でも歯磨きの習慣化や歯医者さんでの治療に取り組んでいただいた結果だと思います。本年度の歯科検診でも、校医の澤村先生から歯の健康状態がよくなってきていると褒めていただきました。学校でも歯科教室や歯の衛生指導、保健委員会の子ども達による歯磨き運動等で「よい歯」のための取り組みを続けていきます。引き続きご家庭のご協力もお願いします。
受賞を喜ぶ保健委員会のメンバー
保健委員会の子ども達による下級生への歯磨き指導
養護教諭とのTTによる歯の衛生指導
「歯と口の衛生週間」 保健室前の掲示で呼びかけ
カタバミっておもしろい!(ひまわり学級)
先日校庭で、ハート形の葉っぱを持つ、黄色い小さな花を見つけました。
子どもたちお気に入りの「しょくぶつはかせ」という図鑑で調べたら「カタバミ」だとわかりました。
2年生のNさんが、「しょくぶつはかせ」(図鑑)を見ていて、
「カタバミのしるで10円玉をみがくとぴかぴかになるよ!」
というトピックを見つけたので、早速やってみました。
カタバミの葉で10円玉をごしごしこすると、驚くほどぴかぴかになって、子どもたちも大喜びでした。
カタバミは、身近なところに生えているので、ぜひ10円玉をみがいてみてください。
祝 男子400mリレー1位!県大会へ
練習の際の競技場への送迎や当日の準備・引率、お世話、そして熱い声援と、保護者・ご家族の皆様にも大変お世話様になりました。感謝申しあげます。
選手一人一人の頑張りは勿論、互いの応援、保護者の方々の声援・協力、先生方の指導・励まし、全員で一丸となって感張ってきた結果、男子4×100mリレー第1位(県大会出場)を成し遂げることができました。
男子4×100mリレー 第1位 記録(57秒79) ゴールをめざしてまっしぐら
5年男子100m決勝 第6位入賞
女子4×100mリレー 決勝進出 5年女子100m 決勝進出
男子80mハードル 走り幅跳び
初陣!陸上大会へ
◇ 期日 平成26年5月31日(土)
開会式 9:00~
競技開始 9:50~
◇ 場所 鏡石町立鳥見山陸上競技場
5月26日(月)に行われた壮行会の一コマ 「がんばってきます!」
元気・本気 100%!走りきった運動会
今年度は、統合2年目にあたり、これまでの伝統を受け継ぎながら、何か運動会の中に新しい種目を取り入れることができないかと職員全員で話し合いを繰り返してきました。そして、低学年・中学年の団体種目を増やし、高学年の組体操を行うことになりました。しかし、種目を増やすだけでは、子どもたちの負担が増すばかりですので、震災の年の半日開催の運動会から行ってきた全校種目を無くし、時間の確保や子どもたちの練習量の負担軽減を図りました。これまでの伝統を受け継ぎながら、さらに一歩前へ進んだ運動会にしようと、全校児童と全職員で準備を進めてきました。高学年の組体操は、本校の子どもたちの実態も考えると、教育効果がかなり上がる内容でありました。閉会式の講評にもありましたが、「子どもたちの素晴らしい演技に感動し、涙があふれでることを抑えられない素晴らしい運動会」になりました。これからも、毎日の教育活動の中で、子どもたち一人ひとりのよさと可能性を引き出しながら、全職員が一つになって指導にあたっていきたいと考えています。これからも、保護者やご家族の様、地域の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いします。
いよいよ明日!運動会!
本日午後は、高学年の子ども達も一緒に会場準備を行いました。
準備物をてきぱきと運ぶ姿にも、大きく立派な返事にも、明日への『やる気』が満ちています。明日は、みんなで素晴らしい運動会にしましょう。
風が強く、ラインを引くのにも一苦労でしたが、きれいに整地された校庭にくっきりと白いラインが輝く光景は大変気持ちがいいです。子ども達を、そして、保護者の皆様、地域の皆様、来賓の方々をお待ちしています。
PTAの皆様におかれましては、準備等お世話様になります。
運動会に向けて「元気・本気」でがんばっています!
子ども達が掲げたスローガンは、『元気、本気、100%で走りきれ!』
いま、学年で、学年ブロックで、係の役割でと、それぞれに一人一人が力を出し切り、皆で楽しく充実した運動会となるように頑張っています。
内容は当日のお楽しみのため、あえて少しだけ『予告編』として、ほんの一部ですが紹介します。当日お待ちしております。
☆ 新種目 5・6年生 組体操特訓中! ☆ 高学年:伝統の泳げ!鯉のぼり
☆ 低学年:1年生初めて大玉ころがしに挑戦 ☆ リレー:うまくバトンパスできるかな
☆ 鼓笛の練習も頑張っています。 ☆ 応援合戦にも気合いが入ります。
奉仕活動 ありがとうございました
PTA会長さんはじめPTAの役員の方々が、校地内の除草作業に取り組んでくださいました。花壇や学校まわりの除草により、今週土曜日予定されている運動会も、大変心地よい環境のもとで開催できます。また、例年通り副会長さん方に水源地の除草も行っていただき、当日の晴天祈願も完了できました。ありがとうございました。
本年度の運動会のスローガン『元気 本気 100%で走りきれ!』のもと、子ども達も職員も運動会に向け、頑張っております。5月17日(土)運動会当日お待ちしております。
芝桜が咲き誇る中、大空に太鼓の響き!
【発表演目】
① め組の祭り
② みだれ太鼓
③ お祭り太鼓
④ 元気太鼓
私たちの植えた木、大きく育て!
~石川地方植樹祭に参加~
5月9日(金)石川地方植樹祭が平成記念公園で行われ、本校の5・6年生が植樹作業に参加しました。植樹の方法をしっかりと教えてもらい、グループに分かれ、指導を受けながら「いろはもみじ」の苗木を一箇所ずつ丁寧に植えていきました。鍬を使って土を掘り起こし、根本に優しく土をかけた後、苗木が倒れないよう土を押し固めました。急な斜面がありましたが、しっかりと作業を終えることができました。子ども達は、「早く大きくなるといいな」「私が植えた木は、この大きな松の隣だからどれか分かる」「自分の木みたいで成長が楽しみ」と、満足そうでした。
学校の裏山という、身近なところの樹木に親しむよいきっかけとなりました。5月20日(火)には、5年生が蓬田小学校5年生と交流学習の一環として森林学習を行う予定です。また、6月26日(木)には、森林体験学習、10月7日(火)・8日(水)には、那須甲子での宿泊学習も予定されております。豊かな自然体験につなげていきたいと思います。
6年生が「みちのく芝桜太鼓」演奏披露
東京ひらた会より村に寄贈された「みちのく芝桜太鼓」の披露にあたり、昨年の学習発表会で太鼓の見事な演奏を披露した本校6年生に演奏の依頼がありました。多くの観客を前にきっと素晴らしい演奏をしてくれるものと期待しています。新学期の諸行事、運動会へ向けての練習や役割等最高学年として忙しいため、十分な練習時間は確保できませんが、担任の小沼先生とともに時間を見つけて練習を頑張っています。
ぜひ、子ども達の力のこもった太鼓演奏を聴きにおいでいただき、声援をお願いします。
□ 日 時 平成26年5月10日(土) 16:00~16:30頃
□ 場 所 ジュピアランドひらた
※ 雨天時:蓬田小学校体育館
笑顔で発表
ふるさと『平田村』の行事への参加は、村を盛り上げるとともに、子ども達のふるさとへの思いも育むよい機会と感じました。ご支援いただいた関係者の方々や保護者の皆様に感謝申しあげます。
みんなで「楽しい集い」
お昼には多目的ホールで、班ごとに会話を楽しみながらお弁当を食べました。小平小学校の仲間がまた一つ仲良しになれたと思います。
【チェックポイント】
① 「ペットボトルボーリングにチャレンジ!」
② 「ピンポン球を運ぼう!」
③ 「箸を上手に使って!」(豆つかみ)
④ 「輪投げに挑戦!」
⑤ 「めざせ!ぴったり!」(ストップウォッチで5秒止め)
⑥ 「じゃんけん王に挑戦!」
⑦ 「剣玉チャンピオンに挑戦!」
⑧ 「全員で手をつないで、笑顔でゴール」
バネッサ先生(ALT)との外国語活動がスタート
昨年までのサイ先生の後任が決まるまで、オーストラリア出身のバネッサ ジェームズ先生に担当してもらいます。さっそくオーストラリアの動物の映像を見たり、本物の紙幣やコインに触れたりしながら、楽しく学習しています。
「オーストラリアのお札はプラスチックでできているのか」
「お札の色がカラフルだな」「コアラやカンガルー以外にも珍しい生き 物 がいるんだな」
と、興味津々でした。バネッサ先生の英語にどんどんふれていって欲しいです。
特設陸上部の活動スタート! いい汗かこう!
まず、陸上部の活動がスタートしました。4・5・6年生の60名の子ども達が、青空の下、リズム太鼓に合わせてアップを行い、さっそくグランドを走り、爽やかな汗をかいていました。体を動かす楽しさを味わいながら、体力や運動能力の向上につながるよう、体育の授業や朝の自主マラソンとともにぜひ、頑張っていって欲しいと思います。
目標の一つである「第30回全国小学生陸上競技交流大会県南地区予選会(日清カップ)」の開催日が5月31日(土)になりました。例年より早い開催となりますが、子ども達も張り切って練習に取り組みますので、応援・ご協力をよろしくお願いします。
元気に登校 ~欠席0の日 4日目~
校門からの校舎までの坂道に、色とりどりのチューリップが咲き、登校する子ども達に微笑んでいるようです。黄色い帽子に黄色いランドセルカバーの1年生も「おはようございます」と、元気にあいさつをして登校しています。
「あっ、ちっちゃいチューリップ見つけた」
「どれ、ほんと。かわいいね」
一緒に登校してきた友達やお姉ちゃんとうれしそうに言葉を交わす姿もほほえましいです。
お天気のよい日が続き、校庭のさくらも満開です。新学期が始まって3週目。すでに欠席0の日が4日となりました。子ども達の元気な声が響いています。
子ども達の元気のため、今年も
「早寝。早起き、朝ご飯」よろしくお願いします。
新学期、いろいろなところに「やる気」が
本年度の学校のテーマは「やる気(情熱)」です。
子ども自らの「やってみよう」「やりたい」「できるようになりたい」という思いを大きなエネルギーとして、学習に運動にどんどんチャレンジできるような学校をめざします。もちろん、教師も「こうしたい」「こうなって欲しい」「やるぞ」という情熱をもって子ども達に向き合います。
新学期、朝のマラソンへの取り組みや朝の奉仕活動にも一人一人のやる気が感じられます。さらに「やる気」が高まり、広がっていくよう頑張っていきます。
○ 元気に校庭に向かう 子どもが増えてきました。
○ 友達や先生と一緒に 頑張る姿も。
○ 朝の活動前に学校を掃除する6年生。最高学年としての意気込みを感じます。
心をそろえて 一日のスタート
永平寺のしおりに次の言葉があります。
履物をそろえると 心もそろう
心がそろうと 履物もそろう
脱ぐときに そろえておくと
はくときに 心が乱れない
初めて本校を訪れたときから感心していることの一つに、「下足入れの整頓」があります。毎朝、どの学年もズックのかかとが下足棚の縁に整然とそろえられています。入学したての1年生は左右が逆だったり、横を向いていたりすることもありますが、徐々にそろってきます。学年があがるにつれきちんとなっていくのも成長を感じます。心をそろえて一日をスタートさせる第一歩。ぜひ続け、つないでいきたい本校の「伝統」の一つです。
交通安全で、楽しい毎日に
4/9(水)には交通安全教室を行いました。1年生から3年生までの下学年は、学校周辺の道路を実際に歩いて、「安全な歩き方と横断歩道の渡り方」を学習しました。今後も登下校はもちろんですが、日常生活でも交通安全には十分気をつけることができるよう指導していきます。ご家庭でも安全についての指導をよろしくお願いします。
□ 道路を歩くとき、車道側によりすぎな いように注意する。
□ 友達と一緒に歩くときは、横に広がら ないようにする。
□ 横断歩道や信号機があるところでも 左右の確認をしっかりしてから渡る。
ホームページ」開設によせて
「平田村立小平小学校ホームページ」開設によせて
平田村立小平小学校長 横山 貴英
春の暖かいひざしに、学校の花壇にもチューリップが顔を出し始めました。
いよいよ平成26年度新学期のスタートです。新入生も加わり、子ども達は希望に胸を膨らませ、元気に登校しています。本年度も職員一同一丸となって教育活動に取り組んでいきますので、よろしくお願いします。
さて、2月のPTA総会にもお知らせしました通り、この度、本校のホームページを開設することなりました。これまでの学校だより「ほほえみ」や学年通信に加えて、このホームページでも学校の教育活動や児童の活動の様子等をお知らせしていきますので、どうぞ、ご覧ください。
〒963-8112
福島県石川郡
平田村北方蛇石59
TEL 0247-54-2001
◎学校評価
◎防災マニュアル等
◎いじめ見逃しゼロ
◎虐待防止
◎ネットワーク利用規程等