こんなことがありました!

出来事

トップアスリートランニング教室


 今日は、トップアスリートランニング教室が行われました。今年は、川本和久監督と二瓶秀子先生が来てくださいました。
 子どもたちは、先生方の話をよく聞き、真剣かつ楽しく取り組むことができました。世界で活躍された先生方を目の前にし、短時間ではありましたが有意義な時間を過ごすことができました。先生方に習ったことを自分のものにできるように、これからの練習に取り組んでいきたいと思います。
 
 

プール開放中止のお知らせ


 本日24日(月)のプール開放は、雨天のため中止といたします。次回の予定は、26日(水)です。よろしくお願いします。なお、一斉メールでもお知らせしております。

資源物回収ありがとうございました。


 23日(日)は、早朝より資源物回収へのご協力ありがとうございました。多くの保護者、地域の皆様のおかげでスムーズに実施することができました。小雨が降る中でしたが、子どもたちも一緒に活動してくれました。
 今回の資源物回収での益金は、本校の教育活動で子どもたちに還元してまいりたいと思います。
 
 

夏休み初日


 夏休み初日。今日は、午前中は学習会、午後はプールと子どもたちの声が響き渡りました。学習会には、20人近くの子どもが集まり夏休みの課題に取り組んでいました。上級生が下級生に教えていたり、同級生同士で聞き合ったりしながら学習していました。
 午後のプールには、40人くらいの子どもたちが集まりました。ルールを守って楽しく過ごしていました。今日は4名の保護者の方に監視の協力をしていただきました。暑い中ありがとうございました。
 
 
 

※23日(日)は「資源物回収の日」です。たくさんの保護者の方にお世話になります。当日は、雨の予報が出ていますが雨天決行です。
 土曜日からビール瓶・一升瓶などを搬入する場合は、強風で飛ばされないようにしていただければとと思います。また、紙類は、可能な限り当日の搬入をお願いします。難しい場合は、校舎の軒下などぬれないところに置いてください。校庭に回収箱が届いていますのでご利用ください。
 

スクールバス利用の皆様へ


 夏季休業中の「スクールバス運行計画」を配付していませんでしたので、ご連絡いたします。特設クラブの活動がある時は、始発出発7:50。プールがあるときは、始発出発12:45です。

全員出席!!


 今日は、第1学期の終業式でした。1学期は72日間ありました。4月から7月までの約4ヶ月間で子どもたちは、大きく成長しました。
 1年生は、小学校生活にすっかりと慣れ、学習や運動に元気いっぱいです。
 2年生は、1年生のお手本として自分たちで考えながら行動できるようになりました。
 3年生は、理科や社会などが増えて学習の内容が多くなってきましたが、集中して取り組めるようになってきました。
 4年生は、上学年の仲間入りをして、特設クラブ(陸上部・合唱部)の活動にも意欲的に取り組んでいます。
 5年生は、高学年としての自覚が高まり、23人のクラスの力を1つにして力一杯取り組んでいます。
 6年生は、13人と少ないですが一人ひとりが活躍しながら小平小学校の顔として立派に取り組んでいます。
 明日からは35日間の夏休みです。8月25日の第2学期始業式では、今日と同じように107人が全員出席してくることを教職員一同心から楽しみにしています。1学期の間、本校の教育活動へのご理解とご協力ありがとうございました。2学期もよろしくお願いします。
 
 
 

明日は第1学期終業式


 今日は、朝から天気がよく、久しぶりに校庭やプールから子どもたちの元気な声が聞こえてきました。また、1学期も明日で終わりということで、お楽しみ会を実施している学年もありました。休み時間になると外で元気に遊ぶ子も多く、楽しく学校生活を送っています。
 給食の時には、「1学期無欠席の子ども」の表彰を保健委員会の6年生が行いました。全校生で59人の子どもが無欠席でした。72日間、1日も休まず登校できるのは、素晴らしいことです。また、1学期全員出席日は、今日現在で「18日目」です。明日も全員出席となれば、19日目となります。
 明日は、第1学期の終業式です。107人全員が登校してくることを楽しみにしています。なお「14:40完全下校」となっていますので、お迎えの方はよろしくお願いします。
<5年生のプールの様子>
1学期の間にとても泳ぎが上手になりました。

 
 

<1学期無欠席の表彰>
6年生の代表の児童がもらいました。その他の子どもには本日配付しています。

川の案内人による授業がありました


 今日は、4年生で「川の案内人による授業」が行われました。先月は、田んぼの生き物調査を行い、今回は川で調べる予定でしたが、昨日までの雨で川の水かさが増していたので、教室で体験型のワークショップを行いました。
 4年生の子どもたちは、生き物の写真や宇宙から見た地球の様子など興味深く眺めていました。授業の後半では、生き物が住みやすい環境を自分たちで考え、それを地図に表す学習をしました。グループごとに行いましたが、どのグループも想像力を働かせて作成することができました。
 今回は、川での活動はできませんでしたが、2学期に活動を計画しています。川を通して地域の自然について考えられるようにしていきたいと思います。
 
 
 

 

落ち着いて生活しています


 今日は、お昼から突然雨が降り、昼休みは校内で過ごしました。子どもたちは、オセロや将棋、トランプで遊んだり、図書室で読書をしたりするなどして落ち着いて生活しています。また今日は、ALTの先生が「クリケット」というスポーツを紹介し、5年生が体育館で行いました。子どもたちは汗をかきながら夢中で楽しんでいました。クリケットは、イギリス発祥のスポーツで多くの世界で行われているようです。
 突然の雨となりましたが、子どもたちは、落ち着いて仲良く過ごすことができました。
 
 
 
 

合唱練習もがんばっています


 久しぶりの雨が降り、蒸し暑い中でしたが、今日も合唱部は暑さに負けることなくきれいな歌声を響かせていました。陸上の県大会に出場していた子どもも今週から合唱の練習に参加し、総勢58名で取り組んでいます。
 練習の最後には部長から「今日は昨日よりも声がよく出ていました」と練習のふり返りがありました。練習をふり返り、次の目標を伝える姿は、部長として立派でした。今後も合唱部の活動が楽しみです。
 
 

危険地視察お世話になりました


 9日(日)に学校安全委員による「危険地視察と子ども110番の家へあいさつ回り」を行いました。大変暑い中の作業となりましたが、皆さんの協力のお陰で各地を回り、地域の安全を確認することができました。ありがとうございました。

 学校でも夏休みに向けて安全な生活について指導してまいりたいと思います。
  

今日も暑い日になりました


 昨日から暑い日が続いています。子どもたちは、暑さに負けることなく休み時間は元気いっぱいに外でサッカーをしたり鬼ごっこをしたりしています。体育の学習では、どの学年もプールに入りたくさん泳いでいます。昨日は、こども園の園児たちが本校のプールで水遊びを行いました。大きなプールで楽しそうに遊んでいました。
 今日から本校では、多目的ホールの気温が30度近くまで上昇しているので、エアコンが設置してある各教室で食べるようになりました。明日以降も暑い日が続くようですので、学校でも熱中症対策に努めてまいります。ご家庭でも十分な睡眠やバランスのよい食事などご協力よろしくお願いします。
 

より速く・より遠く・より高く!!


 9日(日)は「第33回全国小学生陸上競技大会福島県予選会」がとうほう・みんなのスタジアムで行われました。35℃を越える暑さの中、6人の選手がより速く・より遠く・より高く記録を伸ばそうと精一杯頑張りました。
 これまでの努力の成果もあり、女子走り幅跳びでは、4m45と跳び4位入賞。女子走り高跳びでは、120㎝を跳び8位入賞。6年女子100m走では、14秒32で全体順位10位」と県大会でも活躍する姿が見られました。
 6人の代表選手は、会場の雰囲気に圧倒されながらもこれまでの練習を信じて最後まで取り組みました。あの大舞台で競技ができたことは、いい思い出になったのではないかと思います。
 保護者の皆様におかれましては、早朝よりの応援ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
 
 
 
 
 

体育アドバイザー来校


 今日は、体育専門アドバイザーの方が来校し、水泳の学習を一緒に行いました。2校時目は3・4年生、3校時目は1・2年生、5校時目は5・6年生が授業を行いました。どの学年もグループに分かれて学習を進めました。アドバイザーの先生もグループに入り、浮き方やバタ足の仕方、クロールの仕方などを教えていただきました。雲1つない天気で気持ちよく学習を進めることができました。
<中学年の様子>

 
 
<低学年の様子>
 
 
<高学年の様子>
 
 

今日は七夕


 今日は、七夕ということで給食も『七夕献立』でした。今日のメニューは「ちらし寿司・七夕汁。笹かまぼこの磯辺揚げ、梅和え、牛乳」でした。七夕汁には星形のニンジンが入っているなど、行事を感じることができる給食でした。
 七夕汁に使用されていた「そうめん」は天の川をそうめんで見立てている、織り姫が機織りに使う糸に見立てているという説などがあるそうです。
 バランスを考えて調理してくださっている調理員さんたちに感謝をしながら今日も美味しくいただきました。
 
 

よりよい記録を目指して!!


 今日は、9日(日)に行われる『全国小学生陸上競技大会福島県大会』に向けて選手壮行会が行われました。本校からは6名の選手が大会に出場します。大会に向けて自分の目標を堂々と発表する姿は、大変立派でした。
 6人の選手が、よりよい記録を出せるように全校生・全職員で応援したいと思います。大会の日程は下記の通りです。会場に足を運んでいただき応援していただければ、選手の励みにもなると思います。

日   時:7月9日(日) 8:50~開会式
場   所:とうほう・みんなのスタジアム(あづま陸上競技場)
競技日程:女子走り高跳び           9:30~
       男子80mH              9:55~
       5年女子100m          10:25~
       6年女子100m          11:15~
       女子走り幅跳び          13:00~
       女子ジャベリックボール投げ   13:30~


栄養改善教室2日目


 今日は、昨日に引き続き『栄養改善教室』が2・4・6年生で行われました。今日は給食センターの栄養士の方に来ていただきました。朝ご飯を食べるとどんなスイッチが入るのか、朝ご飯と学力の関係はどうなっているのかなどを教えていただきました。6年生では、栄養のバランスを考え、給食の献立を考えました。
 毎年、栄養改善教室を実施していることもあり、子どもたちは朝食に対する知識が身についています。改めて食に対する考えを見つめ直すことができたと思います。
 朝食を見直そう週間は7日まで続きます。朝は、忙しいところだとは思いますが、ご協力よろしくお願いいたします。
<2年生の様子>
 
<4年生の様子>
 
<6年生の様子>
 

朝食見直そう週間です


 本校では、今日から7日(金)まで『第1回朝食について見直そう週間』を実施しています。この運動は、「児童や教職員及び保護者が、食に関する正しい理解と関心を高めるとともに、生活リズムを改善し、朝食摂取を基本とした望ましい食習慣の形成を図ること」を目的とし、福島県教育委員会が進めているものです。
 今日は、健康福祉課の方に『栄養改善教室』を行っていただきました。1・3・5年で実施し、「食べ物のひみつやバランスのよい食べ方、おやつのとり方」などについて教えていただきました。また、お昼の時間には、「朝ご飯をたべるとどんなよいところがあるのか」をお話ししていただきました。明日は、2・4・6年生で授業をしていただきます。
 学校では、朝の会などで家で食べた朝食についてチェックしていています。ご多忙とは存じますがが、ご協力をよろしくお願いします。

<1年生の様子>
 
<3年生の様子>
 
<5年生の様子>
 
<給食の様子>
 

奉仕作業ありがとうございました


 2日(日)は第2回目の奉仕作業でした。今回は1・3・5年の保護者の皆様にお世話になりました。雨が心配でしたが、雨が降ることもなく蒸し暑い中の作業となりました。おかげさまで学校まわりがきれいになりました。ありがとうございました。
 次回は、8/20(日)です。2・4・6年生の保護者の皆様にお世話になります。よろしくおねがいします。

 

授業参観ありがとうございました


 本日行われた授業参観・学級懇談会には、たくさんの保護者の皆様にご参加いただきありがとうございました。授業では、保護者の皆様と一緒に活動する場面もあり、子どもの学ぶ姿の一部をご覧いただけたと思います。
 七夕集会では、6年生が中心となって運営し、保護者の皆様にも楽しんでいただけたと思います。
 夏休みまで残り12日です。1学期のまとめをしっかりとしていきたいと思います。

<お知らせ>
① 明日は、奉仕作業があります。対象学年は1・3・5年です。時間は7:00~8:30です。
なお、雨天時は校内の窓ふきを行いますので、雨天時は「上履き・ぞうきん」の準備をお願いします。草かり機をお持ちいただける方は、多少の雨でも草刈りを実施したいと思いますので、カッパ等の準備もお願いします。

② 資源物回収について
7/23(日)の資源回収のための回収かごが7/20,21に体育館前に用意される予定です。

明日は、授業参観です。


 明日は、1学期末授業参観です。4月にスタートして今学期も残り1ヶ月となりました。明日は、子どもたちの頑張る姿をご覧ください。明日の日程は下記の通りです。よろしくお願いします。

    8:00  ~          登校
    8:15  ~   9:00   1校時目
    9:10  ~   9:55   2校時目(授業参観)
   10:15  ~  10:45   七夕集会(体育館)
   10:45  ~  11:00   全体会(体育館
                      ※今年度は、村の保健師から「フッ素洗口」についての 
                      説明があります。こちらにもご参加ください。
   11:00  ~  11:25   学級懇談会
   11:30  ~  11:55   方部懇談会    

<村少年の主張大会のお知らせ>
  
           日  時:平成29年7月1日(土) 15:00~
           場  所:平田村中央公民館
           発表者 :6年生児童2名
  ~今日の練習風景です~
   

数直線を使って説明しよう!


 今日は、6年生で研究授業がありました。「分数のわり算」の授業を全職員で参観しました。授業のめあては「数直線を使って式を説明しよう」です。6年生の子どもたちは、自分で数直線を書き、それをもとにどんな風に考えたのかをしっかりと説明することができました。
 算数の学習において、数量関係を数直線に表し、式を立てられるようになることは、とても大切です。数直線の考え方は、2年生から出てきます。算数は積み重ねが大切な教科の一つです。日々の授業を大切にして進めていきたいと思います。
 
 
 

どんな生き物がいるかな??


 今年度、4年生の総合的な学習の時間は「地域の自然」をテーマに、水辺に住む水生生物から自然環境について考える学習をしています。
 28日(水)には、第1回目の水生生物調べを行いました。今回は、田んぼのまわりにはどんな生き物がいるのかを見つけ出しました。子どもたちは裸足で田んぼに入り、網を片手に活動をしました。田んぼのまわりには、サワガニやヤゴなどの生き物が生息していました。普段、子どもたちは田んぼに足を入れることはあまりないので、「冷たい!!」「気持ちいい」など水や土の感触も味わっていました。
 第2回目の水生生物調べは7月14日(金)に行う予定です。学校から少し歩いたところにある川での調査です。どんな生き物がいるのか今から楽しみです。
 
 
 

子どもたちの自主的な活動!


 本校には、「運営委員会」「報道委員会」「給食委員会」「体育委員会」「飼育委員会」「保健委員会」「図書委員会」の7つの委員会があります。各委員会とも、に毎日の仕事や学校全体がよくなるための自主的な取り組みをしています。
 今日の昼休みには、体育委員会主催の『中学年サッカー大会』が行われました。多くの子どもたちが参加し、楽しくサッカーをすることができました。参加した子どもたちも汗をかきながら満足した表情を見せてくれました。
 他にも様々な活動が行われています。HPでも随時紹介していきたいと思います。4年生以上が委員会に参加していますので、お子さんにどんな活動をしているか聞いてみてはいかがでしょうか。

きれいな花に囲まれて


 今日は、全校生で『花壇活動』を行いました。植物を育てる楽しさや植物を大切にしようとする心を育ませることを目的に、異学年交流で実施しました。
 気温の高い中での活動となりましたが、子どもたち同士で協力して活動に取り組むことができました。下級生に優しくやり方を教える姿、真剣に上級生の目を見て話を聞く姿など、花の苗植えを通して、人との関わり方なども学ぶことができました。
 これから夏にかけて水やりが欠かせなくなりますが、きれいな花に囲まれた小平小学校を全児童・全職員でつくっていきたいと思います。
 
 
 

自然の恵みにふれて


 今日は、5年生も『森林体験学習』で那須甲子青少年自然の家に出かけてきました。「豊かな自然に親しみ、自然や環境を大切にする心情を養う」ことが目的でした。子どもたちは、森の案内人の方の話をよく聞き、自然の豊かさや生き物の不思議などを感じることができました。
 お昼は楽しみにしていた『バイキング』です。ラーメン・カレー・焼きそばと子どもたちの好きなメニューばかりでたくさんおかわりしていました。
 午後は、木々を使ってキーホルダーづくりをおこないました。想像力を働かせながら自分なりのキーホルダーを作ることができました。
 6年生の修学旅行と同じように、5年生にとっても思い出に残る1日になりました。




行ってきました!会津若松!!


 今日は、6年生の『修学旅行』がありました。今年は、班別行動の時間を多くし、自分たちで考えたコースを自分たちの力で見学しました。
 どのグループも地図を見たり、時間を確認したりと協力しながら取り組むことができました。すれ違う人に自然とあいさつをする姿もあり、見ていて気持ちがよくなりました。
 今回の修学旅行は、6年生にとって大きな思い出になったことだと思います。一段と大きく成長した6年生でした。





想像力を働かせて


 今日は、教員による『読み聞かせ』がありました。各担任の先生方が、自分のクラス以外で読み聞かせをおこないました。子どもたちは、先生方の読み聞かせに引き込まれ、想像力を働かせながら本の世界に入り込んでいました。
 短い時間でしたが、子どもたちにとって有意義な時間となりました。今日は、『ノーメディアデー』です。ぜひ、ご家庭でも読書を楽しんでみませんか。
<1年生>                   <2年生>
 
<3年生>                   <4年生>
 
<5年生>                   <6年生>
 

友達の輪を広げました


 今日は、本校で蓬田小学校との『小小交流授業』を行いました。今回は、6年生が対象です。
 今日の目標は「①グループで算数の問題に挑戦して、友達の輪を広げる。②グループの人たちが全員、出された課題について説明することができる。」でした。
 どちらの学校の6年生も算数の問題を通して、お互いのよさを感じながら学習を進めることができました。苦手な子に丁寧にやり方を説明する姿、分からないところを素直に友達に聞く姿など、さすが学校を代表とする6年生という姿をたくさん見ることができました。
 今日は、どの子も笑顔で過ごすことができました。今後の平田村の担い手となる36人の6年生です。更に交流の幅を広げ、地域の一員として活躍できるようにしていきたいと思います。
 
 

初泳ぎ!


 今日は、やや肌寒い天候でしたが4年生と6年生が初泳ぎをしました。子どもたちは久しぶりのプールに気持ちが高ぶっていましたが、プールサイドは歩く」・「安全に入水する」など自分の命を守るための約束をしっかりと守って学習に取り組みました。
 4年生は、けのびの仕方を確認したり、石拾いをしたりしながら水に慣れ親しんでいました。6年生は、プールの高さを調整するプールフロアをいれる手伝いをしてくれました。最高学年として他の学年の子どもたちも安全に水泳の学習ができるようにと丁寧に取り組んでくれました。
 来週からは気温の上昇が予想されます。どの学年もプールに入る機会が増えると思いますので、水着等の準備をよろしくお願いします。
<4年生の様子>
 
 
<6年生の様子>
 
 

小中の交流を深めました


 本日、本校では『特別支援学級交流会』が行われました。蓬田小・ひらた清風中・小平小の特別支援学級にいる子どもたちが集まり、みんなで「シフォンケーキ」をつくりました。担当の先生の話をよく聞き、お互いに助け合いながら調理を進めていました。ケーキのいい香りがただよい、カフェに出かけたような気持ちになりました。 子どもたちは、満足した様子でシフォンケーキを食べていました。
 このような活動を通して交流の幅を広げ、社会に出たときに役に立てるように支援していきたいと思います。
 
 
 

※明日は、5・6年生がふるさと教育のため、全校生『お弁当の日』です。準備をよろしくお願いします。

地域の安全を守る


 4年生の社会科で「警察署の仕事」を学習します。昨日、4年生は、警察署の方の協力を得て、パトカーや警察官の持ち物などを見せてもらいました。子どもたちは、本物を前にして、目を輝かせていました。
 4年生では、消防署・警察署・浄水場・ゴミ処理場と自分たちの暮らしを支える仕事について学習を進めていきます。これらの学習を通して、自分たちの生活は多くの人の支えがあって成り立っているものであることを理解できるようにしていきたいと思います。
 
 

プールの学習が始まります


 昨日、本校では『プール開き』が行われました。この日は、朝から気温が低く、実際にプールに入って泳ぐことができませんでしたが、子どもたちは楽しく安全に学習を行うために、校長先生や体育担当の先生の話を真剣に聞いていました。
 多くの子どもたちにとって水泳の学習は楽しみなものです。しかし、毎年ニュースで悲しい事件なども起きています。学校では、細心の注意を払いながら子どもたちの泳力を少しでも伸ばせるように指導して行きます。
 なお、水泳の学習は天候に左右されますので、いつでもプールに入れるように水着などの準備をよろしくお願いします。


<安全確認のためにバディの組み方を確かめました>

古代の生活に思いをはせて


 今日は、6年生が社会科の学習で郡山にある「大安場史跡公園」に行ってきました。大安場公園には、東北地方最大の前方後方墳があります。長さは約83m、高さは約12mあります。子どもたちは、古墳についての学習をしていますが、実際の古墳をみて驚きを感じていました。
 ガイダンス施設では、古墳で発掘された貴重な腕輪形石製品や土器などがたくさん展示されていました。子どもたちは、ガイドさんの話に耳を傾け古代の生活に思いをはせていました。
 今日は、天気がよかったので古墳の頂上から蓬田岳を臨むことできました。学校だけでは、学習できないことがたくさん学べ、6年生の子どもたちにとって貴重な時間となりました。







よい歯を保つために


 今日は、給食の時間に「よい歯の表彰」が行われました。今年度の歯科検診では39人の子どもが『むし歯ゼロ』という結果でした。また、43人がむし歯の治療が終わっているようです。昨年度より、むし歯治癒の人数が増えました。毎日の歯みがきの成果が表れたのではないかと思います。

 今週から、歯みがき指導が始まりました。今日は、1年生に保健委員会の児童が歯みがきの仕方を説明していました。3年生では、養護教諭が指導しました。子どもたちは歯みがきの放送に合わせて丁寧に歯を磨いていました。
  
  
 また、5校時目は5年生で「歯周病の予防」というテーマで養護教諭が授業を行いました。歯周病予防には次の2点が大切なようです。
 ① 自分で観察して歯肉炎を早期発見
 ② 歯肉と歯の境目の歯垢を取り除く丁寧な歯みがき
今後も健康な歯を保てるように学校でも歯みがきの指導をしていきます。ご家庭でも歯みがきの声かけをよろしくお願いします。
  
  

自分の体力はどのくらい?


 今日は、体力テストが行われました。体力テストは毎年、全学年で実施しています。「握力」「上体起こし」「長座体前屈」「反復横跳び」「20mシャトルラン」「50m走」「立ち幅跳び」「ソフトボール投げ」の8種目を行います。
 子どもたちは、グループに分かれて行動をしました。1年生は6年生と。2年生は5年生と。3年生は4年生と。異学年での交流にもなりました。やや気温が暑くなりましたが、子どもたちは自分の体力はどのくらいあるか確かめながら取り組みました。
 今後も体力の向上を目指して運動の積み重ねも大切にしていきます。
 
  
 

きずな健康体操


 今日は、2~6年生で「平田村きずな健康体操」を実施しました。運動指導士の先生に教えていただきました。基本的な動きが中心でしたが、身体のバランスをとったり、大きく身体をひねったりと身体の調子を整え、ほどよい汗をかくことができる体操でした。
 子どもたちは、楽しみながら様々な動きに取り組むことができました。普段あまり動かさない筋肉を使ったり、リズムに合わせたりと先生の話を聞きながら上手に体操することができ、先生も「よくできていてすごいね」とほめてくださっていました。
 ぜひ、ご家庭でも取り組んでみてはいかがでしょうか。
 
 
 
 

練習の成果を発揮しました。


 3日(土)は、「全国小学生陸上競技大会福島県選考会県南地区予選会」が行われました。5・6年生28名が出場し、4月から練習してきたことを発揮してきました。
 競技前の子どもたちの表情を見ると、緊張している様子が伝わってきました。緊張しながらも集中して競技に取り組み、多くの子どもたちが自己ベストを出すことができたようです。
 本校からは、「女子6年100m走」「女子5年100m走」「女子走り高跳び」「女子ジャベリックボール投げ」「女子走り幅跳び」「男子80mH」の6種目で7月9日(日)に行われる県大会に出場することになりました。県大会までの残り1ヶ月間で記録を伸ばせるように練習を積み重ねていきたいと思います。

 
 
 
 
 

感謝の気持ちをもっていただきます!


 今日は、1年生が生活科の学習で「給食センター」に見学にいきました。毎日食べている給食がどのように作られているのか見学をしたり、どんな気持ちでつくっているのかセンターの人の話を聞いたりと充実した時間を過ごすことができました。
 毎日当たり前のように食べている給食が多くの人の手によって作られていることを知り、今日の給食はいつも以上に美味しく感じたようです。これからも感謝の気持ちを忘れずに給食に限らず、「いただきます」と言える子どもになってほしいと思います。
 

 

大きく育つといいな

 今日も、暑い日差しが照りつける中、1・2・3年生は、外で生活科、理科の学習を行いました。
1年生はアサガオの間引きを行い、2年生は自分たちが育てている野菜に支柱を立てました。3年生は、ホウセンカの苗を植え替えていました。
 どの学年も暑い中の活動でしたが、先生や一緒に手伝ってくださった用務員さんの話をよく聞きながら取り組むことができました。これからどんどん植物も生長していきます。植物の生長に負けないように、小平っ子もぐんぐん大きくなっていきます!!
<1年生>
 
<2年生>
 
<3年生>
 

きれいなプールになりました

 今日は、プール清掃がありました。5・6年生の子どもたちが暑さに負けることなくプールをきれいにしてくれました。たわしを使って一生懸命に磨く姿は、すばらしいものでした。子どもたちの力でプールが見違えるほどきれいになりました。
 プール開きは6/13(火)の予定です。水着やビーチサンダル・ゴーグルなどプールの準備を進めていただきたいと思います。詳しい持ち物は、各学年のお便りなどをご覧ください


 

小平小の代表として

 今日は、6月3日(土)に行われる「全国小学生陸上競技交流会福島県選考会 県南地区予選会」に出場する5・6年生の代表児童の選手壮行会が行われました。
 ユニホームを身につけ、選手は、「自己ベストを目指します」「1秒でも早く走れるように最後まであきらめないでゴールを目指します」など一人ひとり自分の目標を全校生の前で堂々と発表しました。その後、5年生の応援団の子どもがエールを送りました。選手が精一杯競技できるように全校生で応援していきます。

 

 

第2学年研究授業


 今日は、第2学年の研究授業がありました。本校では「算数科」を中心に授業研究を進めています。今年度は、『言語活動の充実で、児童の活用力を高める授業の在り方』をテーマに、全学級で取り組んでいます。
 1回目の授業研究では、2年生の「たし算の筆算」の単元で行いました。「答えが100になる計算を見つけることができる」を目標にして学習を進めました。2年生の子どもたちは、一人で考える時間・友達と交流する時間・練習問題に取り組む時間と先生と一緒に目標に向かって真剣に取り組むことができました。立派な2年生の姿を見ることができました。
 
 
 
 
        

ふるさとのいいところ見つけたい!!

 本校の3年生は、総合的な学習の時間に「地域のもの作り名人」をテーマにし、今年は「自然薯づくり」を中心に学習を進めています。

 22日に生産者方の畑に行き、自然薯について様々なことを教えていただいたり、自然薯を植える手伝いをさせてもらったりしました。この日は、とても暑い日でしたが子どもたちは、汗をかきながら作業を進めました。一つひとつ丁寧にやることの大切さを教えてもらうとともに、生産者の姿から、自然薯作りに対する思いを感じることができました。

 今日は3・4年生で「ふるさと教育」で公民館・役場・三進金属工場・道の駅と村内の施設を巡りました。ふるさと教育は、村のよさを見つけ、ふるさとを大切に思う心を高めることが目的です。子どもたちは、村の良さを見つけ充実した時間を過ごすことができました。
<3年生の学習の様子>
 
 
<3・4年生ふるさと教育の様子>
 
 
 


中学校への進学に向けて


 今日は、蓬田小学校の6年生と一緒にひらた清風中で「国語」の授業を体験しました。中学校からは「教科担任制」となり、教科によって先生が異なります。子どもたちは、国語の先生の話をよく聞きながら学習に参加することができました。来年4月から一緒に学ぶことになる蓬田小の6年生とも交流しながら取り組みました。互いに話し合う姿は、どちらの6年生も素晴らしいもの物でした。
 また、授業体験の後には「部活動見学」がありました。全ての部活動を見学し、部活動への関心を高め、先輩方がどのように取り組んでいるのかを知ることができました。
 今回の交流を通して、中学校への進学に向けて新たな目標ができたことと思います。
 
 

Let's チャレンジ!

 先日は5年生がゆで卵の実習を行いましたが、今日は、6年生がこれまで学習してきたことを生かして1食分の食事づくりを行いました。 
 今回は、それぞれのグループでメニューを決めて取り組んでいました。「チャーハン」「野菜炒め」「たまご料理」などバランスを考えて調理することができました。片付けもスムーズに行い、計画的に学習を行うことができました。家族の一員としてできることが増えてきている6年生です。
  

初めての調理実習


 5年生から「家庭科」の学習が始まります。今日は、5年生が「ゆで卵」の調理を行いました。子どもたちは、自分の好みの固さになるようにゆで時間を気にしながら活動を進めていました。
 初めての調理実習ということで、スムーズに調理ができていないところもありましたが、何事にも経験が重要です。学校で学習したことを家庭でもやってみる。家庭でやったことを学校の学習で生かす。このような繰り返しが、子どもたちの成長につながっていきます。家庭科の学習を通して、家族の一員として生活をよりよくする態度を育めるようにしていきたいと思います。

 
 

交流の輪を広げました

 平田村では、「小小交流」として高学年を中心として蓬田小学校と体験活動や授業を合同で実施しています。他校の児童とともに活動することで、交流の幅を広げ、ゆたかな心を育み、中学校で充実した生活が送れるようになることを目的としています。
 17日(水)に第1回目の交流学習が行われました。今回は、5年生がジュピアランドひらたで森林学習を行いました。ジュピアランド内を散策したり、お弁当を食べたりしながら新たな交流の幅を広げることができました。
 来週23日(火)は、「小中交流」ということで、中学校での授業体験と部活動見学を6年生が行います。
 
 

陸上大会に向けて


 今日は、特設陸上部の6年生が鳥見山陸上競技場で練習を行ってきました。今年度、一回目の競技場練習でしたが、事務所の方々へのあいさつや練習に臨む姿勢は、素晴らしいものでした。
 100m・80mハードル・走り幅跳び・走り高跳び・ジャベリックボールの各種目に分かれて練習しました。保護者の協力を得て、充実した時間を過ごすことができました。4名の保護者の皆様、ありがとうございました。
 次回(5/24)は、5年生の大会に出場する子どもも競技場で練習します。6/3の県南予選まで時間はあまりありませんが、ベストをつくせるように指導してまいります

 
 

雑巾の寄贈ありがとうございました。

 5月11日(木)に平田老人クラブの皆様より、雑巾をご寄贈いただきました。本校では、子どもたちが意欲的に環境美化活動や奉仕活動を行っています。日々の教育活動において雑巾を使用する場合がたくさん出てきます。今回、いただいた雑巾を有効に活用させていただき、校内環境の美化に努めて参ります。平田老人クラブの皆様、ありがとうございました

お知らせ


 日曜日に行われた運動会では、保護者の皆様、地域の皆様の温かなご声援ありがとうございました。子どもたちにとってもいい一日となりました。
 明日の給食についてご連絡いたします。
明日は、『お弁当の日』となっていましたが、以下のように変更となります。 

 5年生:小小交流(蓬田小との森林学習)があるため、『お弁当の日』
 1~4、6年生:通常通り『給食』が出ます。よって、お弁当は持ってこなくてよいです。

急な変更となり申し訳ございません。




 

一人ひとりが輝く運動会に


 本日は、早朝より運動会の実施に向けて、保護者の皆様ありがとうございました。
おかげさまで子どもたち一人ひとりが輝く運動会となりました。
 『ベストをつくせ 心は一つ 夢無限大の小平魂!』のスローガンのもと、最後まであきらめることなく取り組むことができました。
 明日は、振替休日となります。今日の疲れを取り、火曜日から109人の子どもたちが元気に登校してくるのを待っています。
 

運動会実施します


 本日の運動会は予定通り『実施』いたします。午前6時に花火が上がります。
 なお、7時から会場設営を行いますので、お手伝いしていただける保護者の方はよろしくお願いします。

日曜日の運動会の成功を祈って

 
 明日予定していた運動会は、日曜日に延期となりましたが、運動会に向けて準備を進めました。準備をしているときは、日差しが強く、汗を流しながらの活動となりました。5,6年生の子どもたちのテキパキと仕事をする姿は頼もしい限りです。
 準備が終わり、職員で運動会の成功祈願をしました。日曜日までに天気が回復することを心から願っております。
 
 
 

運動会順延のお知らせ

 皆様には、日頃より本校の教育活動に対しまして、ご理解とご協力をいただきありがとうございます。

 さて、明日、予定されていた「運動会」ですが、天気予報等を見ると雨の確率が高いため「14日に順延」いたします。子どもたちが楽しみにしている行事の一つですので、いい環境で行いたいと思います。今後の日程の予定は下記の通りです。ご確認ください。  


 

1 実施期日 5月14日(日)に順延します。明日13日()の学校は休みです。

       本日、村の広報無線でも「順延」のお知らせが放送されます。

※14日(日)の登校時のスクールバスは、定刻通り出ます。

2 実施合図 午前6時に「花火の打ち上げ」を行います。

       「村の広報無線」「本校ホームページ」でも「開催」の案内をいたします。

3 その他 

【14日(日)も実施できない場合】

  (1)15日(月)に延期となります。その場合14日の学校は休みです。

  (2)15日(月)に延期となる場合は以下のような形で連絡いたします。

    14日(日)午前6時頃に「村の広報無線」と「学級連絡網」と「本校ホームページ」を通して連絡します。

【15日(月)に実施となる場合】

 ・午前6時に「花火の打ち上げ」を行います。「本校ホームページ」でも開催の案内を掲載します。

 ・15日(月)は給食がありません。各ご家庭での昼食やお子さんにお弁当を持たせた登校などをお願いします。

 

運動会目前!!


 今日は、あいにくの曇り空でしたが、そんな天気を吹き飛ばすような子どもたちの姿がたくさんありました。
 高学年の表現『魅せろ!小平魂』が着々と仕上がってきています。今年は、音楽に合わせて演技をします。高学年のかっこいい姿が随所に見られます。
 また、今年から新種目『全校リレー』が行われます。今日、一回目の練習を行いましたが、手に汗握る競技となりそうです。1年生から6年生まで最後まであきらめずに走る姿をどうぞご覧ください。
<曲を聴きながらイメージをつかんでいます>  <全員でバトンをつなぎます!>
         
 <衣装を着て、本番同様に演奏しました>
   

※本日、運動会のプログラムを配付しました。お子様の種目の順番をご確認ください。

正しい交通ルールを身につけて

 今日は、1年生対象に『交通安全教室』が石川自動車教習所で行われました。石川郡内の新入生を対象に、「道路の安全な歩行方法、道路の横断などの実践的な訓練を行い、実例を見学させることで交通ルールを身につけ、楽しい学校生活を送れるようにする」という趣旨で毎年開催されています。
 子どもたちは、パトカーや白バイなどを間近で見て嬉しそうにしていました。係の人の話をよく聞き、交通安全について体験をしながら考えることができました。
 また、今日は、2名の保護者の方にお手伝いいただきました。ありがとうございました。
 
 
 

大きな声を響かせて


 5連休が終わり、学校に元気な子どもたちの声が戻ってきました。少し疲れた表情を見せていた子どももいましたが、今日は、運動会の『応援合戦』の練習がありました。
 朝は、多目的ホール、5校時目は校庭で行いました。応援合戦を全体で合わせるのは初めてでしたが、紅組も白組も応援団長を中心として大きな声を響かせていました。
 今日は気温が高く、さらに、風の強い一日でしたが、どの学年も一生懸命に取り組んでいます。GW明けの初日から、全力疾走の小平っ子です。
~今年度運動会のスローガン!!!!~
『ベストをつくせ 心は1つ 夢無限大の小平魂!』
 




学校探検!!!


 今日は、5校時目に1・2年生が生活科の学習で『学校探検』を行いました。2年生がお兄さん・お姉さんとして1年生の手を引きながら学校内のいろいろなところを探検しました。昨日の楽しい集いでも学校内を歩きましたが、2年生と一緒に歩くとまた違った発見があったようです。
 ある学年の教室では、1年生が「ぼくの名前は・・・です。よろしくお願いします。」と大きな声で自己紹介をしている姿も見られました。入学してから1ヶ月。すっかり小学校生活に慣れてきた1年生です。2年生も1年生のお兄さん・お姉さんとして立派に行動しています。

 
 
 

練習にも力が入ってきました


 今日は、2回目の運動会全体練習がありました。今回は、閉会式を中心に練習しました。開会式とは違う入場の仕方で、覚えることが増えましたが、子どもたちは、真剣に取り組みました。練習の後半には、開会式の入場行進の練習も行いましたが、前回の練習のことをよく覚えていて、スムーズにできました。
 今日は、全体練習以外にも、1・2年生の『大玉転がし・チャンス走』、3・4年生の『100m走・よさこい』、5・6年生の『力を合わせて』の練習がありました。
 どの学年も練習に力が入ってきました。明日からは、5連休です。事故やけが等に気をつけて、ご家庭での体調管理をよろしくお願いします。
<全体練習の風景>

<体育館で力を合わせて>      <大きな玉を上手に転がします>
 

笑顔がいっぱい。楽しい集い


 今日、2~4校時目に『楽しい集い』が行われました。縦割り班ごとに『ペットボトルボーリング』『ピンポン球を運ぼう』『箸を上手に使って』『輪投げに挑戦』『目指せぴったり5秒』『じゃんけん王に挑戦』『けん玉チャンピオンに挑戦』の7つのコーナーを回りました。
 代表委員長のあいさつの中に『1年生がもっと小平小に親しんでもらい、友達がたくさんできるように準備しました。』『2年生から5年生のみなさんは縦割り班で協力して活動してください。』とありました。このあいさつのように6年生を中心にして、仲良くケンカせず楽しく活動することができました。
 計画・準備・運営、そして後片付けと6年生の行動力はすばらしかったです。来週の運動会での活躍も楽しみです。
     
    
  
  

奉仕作業ありがとうございました。


 昨日、今年度1回目の奉仕作業が行われました。例年より早い時期での実施となりましたが、18名の保護者の方々に校庭周辺の草刈りや校庭の草取りをしていただきました。
 開始した頃は、やや肌寒い気温でしたが徐々に気温が上がり汗をかきながらの作業となりました。校舎周りがきれいになり、気持ちのよい運動会を迎えられそうです。保護者の皆様ありがとうございました。
 次回は、7月2日(日)の実施です。「1・3・5年生」の児童の保護者にお手伝いをお願いしています。よろしくお願いします。
    
    
    

全体練習がスタートしました

 今日から、運動会に向けて全体練習が始まりました。1回目の今日は、入場行進と開会式の練習でした。行進の仕方や代表児童の動き方などを確認しました。2~6年生は、去年までの経験を思い出しながら取り組みました。1年生は、初めてでしたが、最後まで元気に取り組みました。
 体育主任の先生から「疲れた人はいますか?」と尋ねられると子どもたちの中から「全然疲れていません!!」「まだ大丈夫です」などと力強い声が聞こえてきました。頼もしい小平ッ子です。
 今後も、運動会に向けての練習が続きます。疲れが出てくる頃ですが、ご家庭での体調管理をよろしくお願いします。




<昼休みには、代表リレーに選ばれた子どもたちが集まり、練習の心構えやメンバーの確認をしました。>

校庭の桜が満開です

 温かい日が続き、学校にある桜が満開になりました。
 子どもたちも桜に負けず、元気いっぱいに生活しています。2時間目の休み時間になると、校庭に出て鬼ごっこをする子や遊具で遊ぶ子など汗をかきながら仲良く生活しています。
 明日は、教職員の研修会のため『11:20』に下校となりますので、家で過ごす時間が長くなります。ケガや事故に気をつけて生活するように学校でも指導しますので、ご家庭でもよろしくお願いします。
     
 ※ 運動会の練習がどの学年も本格的に始まりました。本校では、水分   
  補給のために水筒の持参を認めています。水筒の中身は、「水または   
  お茶」
でお願いします。ペットボトルではなく、水筒に入れて持って来るよ
  うにお願いします。

力強い動きを目指して!!

 今日は、3・4年生の『よさこい』の練習風景を紹介します。
 小平小学校では、運動会の演技として中学年は「よさこい」を行っています。4年生を中心として、力強い動きを目指して日々練習中です。4年生が3年生に動きを教えている姿も見られ、頼もしさを感じました。3・4年生のよさこいも本番までどのように仕上がっていくのか、楽しみです。
  
  
<3・4年生の給食準備風景>
  
 マナーを守って両学年とも上手に配膳しています。4年生は、食べる量も増えてきました。

運動会に向けて練習開始!!


 小平小学校では、5月13日(土)に運動会が行われます。その運動会に向けて各学年とも練習が始まりました。
 今日は、1校時目から1年生が走る練習をしていました。入学してまだ2週間ですが、先生の話をよく聞き、取り組んでいました。3校時目には、1・2年生でダンスの練習をしていました。かわいらしい1・2年生を見て、本番が待ち遠しくなりました。
 来週から毎日のように練習が入ります。体調を崩しがちの子どもが増えていますので、ご家庭でも体調管理をよろしくお願いします。
 
 

集中して取り組みました


 今日は、2~5年生は村学力調査、6年生は全国学力調査を実施しました。2,3年生は国語と算数。4・5年生は国語・算数・理科・社会の4教科の実施でした。6年生は、国語A算数A、国語B・算数Bの3科目の実施でした。
 どの学年も、集中して取り組みました。終わった後は、ほっとした様子を見せていました。この学力調査の結果を生かし、子どもたち一人ひとりの力を伸ばせるように、毎日の授業を充実させていきます。
   


<今日から陸上の練習が始まりました!!>
 今日から、陸上練習が始まりました。今日は、グラウンドが使えなかったので体育館で実施しました。4~6年生の子どもたちは、汗をかきながらがんばりました。この家庭訪問期間は、基本的な動きを繰り返し練習していきます。汗をたくさんかいて運動することになるので、飲み物(お茶または水)の準備をよろしくお願いします。
 

1年生が揃いました

 今日から1年生も給食を全校生と一緒に多目的ホールで食べるようになりました。1年生にとって初めてホールでの給食でしたが、マナーを守って食べることができました。

 
 また、今日から1年生も縦割り班清掃に参加しました。小平小学校では、縦割り班(1~6年生が混ざった班)で清掃を実施しています。6年生を中心に1年生に清掃の仕方を教えている姿が見られました。縦割り班での清掃は、他の学年の友達と関わることができる大切な機会です。他の学年の友達のよいところを見つけ、伝統を引き継いでいけるようにしていきたいと思います。
 

<運動会の向けて鼓笛の練習を頑張っている5・6年生>
 

特設活動部の結団式がありました


 今日は、4~6年生の特設活動部の結団式がありました。本校では、『陸上部』『合唱部』の2つの活動があります。校長先生や担当の先生方から1年間活動する上で大切な心構えの話がありました。子どもたちは、真剣に話を聞き「よしやるぞ!」という気持ちが感じられました。
 その後、6年生の部長・副部長紹介があり、リーダーとして頼もしい姿を見せてくれました。自分の目標に向かって努力し続けるように、学校全体で盛り上げていきたいと思います。
 早速、来週から陸上部の練習が始まります。練習時間は、『14:40~15:50』です。気温の上昇が予想されるので、水分補給の為の「水筒」や「タオル」の準備をお願いします。
<陸上部の先生の話>            <合唱部の先生の話>
     
      <6年生の部長・副部長が今年の意気込みを話しました!!>
     

~昨日の授業参観の様子です~
<4年生の様子>                 <5年生の様子>
 

<6年生の様子>

たくさんの参加ありがとうございました。

 
 今日は、今年度第1回目の授業参観でした。たくさんの保護者の皆様にご参加いただき、ありがとうございました。その後の懇談会やPTA全体会にも多数参加していただきました。
 教育目標である『心豊かに 未来に向かって たくましく生きる子ども』を目指して、家庭・地域・学校が一つになって教育活動を進めて参りたいと思いますので、今後ともご協力をよろしくお願いします。

<1年生の様子>                   <2年生の様子>
    

<3年の様子>                    <ひまわり学級の様子>         
    

※明日は、4~6年生の様子を紹介します

入学してから1週間が経ちました

 1年生は、入学してから1週間が経ちました。少しずつ小学校生活にも慣れてきて、毎日元気に過ごしています。「集団で生活するためのルール」や「身の回りの整理整頓」など担任の先生と一緒に学習を進めています。給食も残さず食べて、元気いっぱいな1年生です。
<入学式4/6の様子です>
 
・しっかりと返事ができました。          ・代表の児童が教科書を受け取りました。
 

<ある日の給食の一コマ>
  

 

毎日の積み重ねが大切です


 小平小学校では、登校後に『朝の自主マラソン』を行っています。子どもたちは登校するとすぐに運動着に着替えを済ませ、マラソンに取りかかります。
 昨日は、校庭を走ることができました。どの学年の子どもたちも朝から汗をかきながら頑張っています。学校では、学期ごとに記録証を一人ひとりに渡しています。毎日の積み重ねを大切にして、目標を達成できるように子どものがんばりをほめていきたいと思います。
  
 
                    <明日の授業参観について>
 明日は、今年度一回目の授業参観です。進級したお子様の学習の様子を見ていただければと思います。たくさんの参加お待ちしております。
 明日の日程は次の通りです。明日は『お弁当の日』となっていますので、準備をよろしくお願いします。

授業参観    13:35~14:20(各教室)

全 体 会   14:30~15:00(多目的ホール)

学年懇談会  15:10~15:40(各教室)

専門委員会  15:50~  
※明日は職員駐車場等が満車になり次第、校庭へ駐車するようになります。誘導に従い、安全に駐車されますよう、お願いいたします。地域リビング前にも駐車が可能となりますが、専門委員会が終了後まで出られなくなります。



交通ルールを守ります


 今日は、『家庭の交通安全推進委員 委嘱状交付式』が行われました。新6年生に委嘱状を交付することで、交通安全に対する意識を高め、交通安全行動の実践と下級生、家族などへの啓発活動を行う事ができるようにすることが目的です。
 6年生の代表が「交通のきまりを守り、みんなのお手本になります。家族のみんなにシートベルトやチャイルドシート、ヘルメットの正しい着用を呼びかけます。みんなに、交通のきまりを守るよう声をかけます。」と誓いの言葉を述べました。
 小平の子どもたち一人ひとりが交通安全に気をつけて生活できるように、繰り返し指導して行きたいと思います。


 今日は、延期していた下学年の交通安全教室も3校時目に行いました。3年生を班長として、学校の周りを歩き、道路の歩き方・横断歩道の渡り方などを学習しました。1年生もお兄さんお姉さんの話をよく聞き、安全に歩くことができました。
 日増しに温かさが増してきました。放課後、外で遊ぶ機会が増えると思いますので、ご家庭でも安全についてお話しください。



<学校前の花壇にあるチューリップも花が咲き始めました>

今日も朝からがんばります

 
 昨日は、入学式でしたが、今日はその会場の後片付けを5・6年生が協力しながら取り組みました。13人の6年生がテキパキと効率よく動く姿を見て、23人の5年生も6年生についていこうと一生懸命に取り組みました。どちらの学年も高学年として頼もしく感じました。
 また今日は、交通安全教室が行われました。1~3年生は、雨天のため10日(月)に延期となりました。4~6年生は、多目的ホールで『安全な自転車の乗り方』についてDVDを見ながら学習しました。命は一つしかありません。子どもたちは、真剣に学習することができました。家庭でのルールをしっかりと決め、安全に自転車に乗れるようにご家庭でも話をしていただければと思います。
<朝から働き者の高学年です!!>



<安全について真剣に考えました>




<どの学年も久しぶりの給食に大満足です>


 

いいスタートです。

 本日、着任式・始業式、そして、平成29年度入学式が行われました。
2~6年生の子どもたちは、新たな学年に進み、気持ちを新たに元気に登校してきました。
登校後、6年生は最上級生として清掃活動を行いました。自分たちで進んで取り組む姿は、さすが6年生です。
 着任式では、5名の先生方をお迎えしました。6年生代表児童が『歓迎の言葉』を述べました。
 始業式では、子どもたちが待ちに待っていた『担任発表』が行われました。先生方の「よろしくお願いします。」と言う言葉に対して、大きな声で『よろしくお願いします。』とあいさつすることが出来ました。
 入学式では、18名の新入生を在校生全員で迎えることが出来ました。学校の様子を6年生の代表児童が堂々と伝えることが出来ました。着任式同様、立派な姿でした。さすが6年生です。(入学式の様子は後日お知らせします。)
 今年度は、109人の児童と14人の教職員で小平小学校での活動を行っていきます。保護者の皆様、地域の皆様、今年度もよろしくお願いします。
  


<入学式>
『さんぽ』を元気よく在校生で歌いました。


<2年生>
早速、新しい国語の教科書の1ページを音読です。


<3年生>
先生の話をしっかりを聞く3年生。


<4年生>
先生が話すところをしっかりと見ていい姿勢です。


<5年生>
1年間使う教科書に、丁寧に名前を書きます。


<6年生>
学校のために、働く頼もしい最上級生です。

明日は、入学式です。


 日増しに温かくなり春の便りが近づいてきました。学校の花壇のチューリップも大きくなり始めました。
 明日からいよいよ新学期です。109人の元気な「おだいらっ子」を気持ちよく迎えられるように、準備を進めています。
 明日の日程は次の通りですので、ご確認ください。

      ~8:00    児童登校(2年生以上)  
  8:20~8:40    着任式
  8:40~9:05    始業式
      ~9:20    児童登校(1年生)
  9:10~9:25    学級活動
 10:00~11:00   入学式
 11:15~12:00   学級活動(教科書配布など)
 12:00~12:45   昼食(お弁当持参) ※1年生は下校します。
 13:00~13:15   帰りの会(2年生以上)
 13:20         2・3年生下校(スクールバス13:30)
 13:15~14:10   児童会活動(4~6年生)
 14:20         4~6年生下校(スクールバス14:20)







新年度のスタート


 本日より、新年度がスタートしました。今朝は、新年度にふさわしい雲一つ無い天気でした。
 5名の先生方が着任し、2017年度の小平小学校がスタートしました。新学期スタートまであと3日です。6日に子どもたちが笑顔で登校してくるのを職員一同、待っています。





新年度に向けて


 本日、教室移動を行いました。新年度に向けて、新5.6年生が全員参加してみんなが使うものを協力し合って運びました。必要なものを運んだあとは、細かなところまで清掃を行っていました。新6年生が中心となって予定の時間より早く進めることができました。頼もしい高学年となりそうです。
 春休みも残り1週間です。新年度に向けて春休みの宿題も計画的に進めてくれることでしょう。4月6日の始業式に元気な姿を見せてくれることを、楽しみに待っています。






お世話になった先生方とのお別れ


 本日、離任式が行われました。今年度は、5名の先生方が転任することとなりました。
 式では、5年生の代表児童がお別れの言葉を述べました。5人の先生方との思い出をふり返ることができました。
 これまで小平小学校のために、力を発揮してくださった先生方とのお別れは寂しいものですが、5人の先生方が新天地でご活躍されることをお祈り申し上げます。







第143回卒業証書授与式

 本日、第143回卒業証書授与式が行われ、20名の卒業生が立派に卒業証書を手に思い出多い学舎を巣立っていきました。
 今年の6年生も、これまでの先輩方の良き伝統を受け継ぎ、常にリーダーシップを発揮して、下級生の模範となって活躍しました。『児童会活動』では、学校生活をよりよくするために様々な企画を考え活動しました。『縦割り班清掃』や『給食の準備』では、下級生に優しく声をかけながら活動の補助を行っていました。3月1日(水)に行った『6年生を送る会』では、1年生から5年生までの子どもたちが
 「優しく、掃除の仕方を教えてくれてありがとうございました。」
と、感謝の言葉を伝えていました。

 「学校の顔」としての役割を担う6年生の力は、校内だけではなく、6年間の成長を物語るように様々な場面で発揮されました。6年生全員参加の合唱部の活動では、地区音楽祭で美しいハーモニーを響かせ、観客を魅了しました。運動面でもたくさんの活躍がみられました。地区陸上大会では、男子ベスト4×100mリレーと女子ベスト4×100mリレーでの入賞。力強く走りぬく姿に勇気と感動をもらいました。また、参加した児童全員が全力で競技する姿がみられました。
 このように、輝かしい成績を残し、素晴らしい伝統を築き上げて、本日の卒業式を迎えました。卒業生だけではなく、1年生から5年生までの在校生の態度も大変すばらしく、この一年間の学習してきた成果が発揮されていました。
 今年度一年間、保護者の皆様にはたくさんのご協力をいただきましたこと、心より御礼申し上げます。保護者の皆様のご理解とご協力があったからこそ、子どもたちが心身共に大きく成長できたのだと思います。これからも、温かいご支援とご協力をよろしくお願いします。本当にありがとうございました。









第143回卒業証書授与式

 明日は、『第143回卒業証書授与式』です。
 日程については、次の通りです。
(卒業生)
 8:00 登校  ※保護者やご家族の方は午前9時までにご来校下さい。
 8:00~8:15  朝の会
 8:15~9:15  事前指導
 9:15~      移動・入場準備
 9:30       入場準備
 9:30~10:50 卒業証書授与式
11:00~11:30 学級活動(保護者参観)
11:35~11:50 門送
(在校生)
 8:00  登校
 8:00~8:15  朝の会
 8:15~8:50  事前指導
 8:50       入場
 9:30~10:50 卒業証書授与式
11:00~11:25 学級活動
11:35~11:50 門送
門送後下校となります。
スクールバスは、12時発の予定です。

    

今年度最後の給食

 今日で今年度最後の給食となりました。
 今日の献立を紹介します。
◇ バターロールパン
◇ じゃがいもと野菜のスープ
◇ 白身魚のパン粉焼き
◇ コールスローサラダ
◇ 牛乳

 子どもたちも教職員も、毎日の給食を楽しみにしています。給食の時間になると、みんな笑顔になります。
 一年間、毎日おいしい給食を調理していただいた給食センターの皆様、本当にありがとうございました。






感謝の集い

 いよいよ今年度も残り3日間となりました。
 6年生にとっては、思い出多い小平小学校を卒業するまで、“あとわずか”となりました。
 6年生の子どもたちは、卒業を前に、自分たちが使用してきた『ロッカー』や『げた箱』などの清掃を行いました。



 今日は、卒業式の予行練習を3校時目に行いました。23日(木)の卒業式と同じように、最初から通して行いました。1年生から6年生までの子どもたちは、真剣な表情で取り組みました。



 先週の金曜日(17日)には、6年生の子どもたちが感謝の思いを伝えるために『感謝の集い』に教職員を招待してくれました。一人一人にメッセージカードを作成するなど、心のこもった『感謝の集い』に、大変感動しました。



楽しい外国語活動

 英語指導助手の先生の授業が昨日で最終日となり、給食の時間に『感謝の会』を行いました。
 今年度は、合計49日間、本校においでいただき、1年生から6年生までの外国語の授業を行っていただきました。
 いつも元気があり、外国語を用いてコミュニケーションを図る楽しさを体験させていただきました。また、日本と外国との生活、習慣、行事等の違いを教えていただき、多様なものの見方や考え方があることを教えてくださいました。
 今後のご活躍を全校生で祈りながら、代表児童が感謝の言葉を述べ。花束をお贈りしました。
 今年度一年間、本当にありがとうございました。





算数が好きになりました

 真冬並みの寒気が流れ込み、今朝は、辺り一面“銀世界”となりました。


 今日は、コアティーチャーとして今年度一年間お世話になった先生への『感謝の会』を行いました。月曜日と水曜日の週2回本校においでいただき、4~6年生の算数の授業をご指導いただきました。
 代表の児童が次のように感謝の言葉を伝えました。
◇ ぼくは、算数があまり得意な方ではありませんでした。しかし、先生の授業では、具体物を使って授業を行ったり、分かりやすく説明してくださったりしていただき、算数がおもしろく感じるようになりました。これからも、お身体を大事にしてご活躍ください。

今年度一年間本当にありがとうございました。
(授業の様子)

(給食も一緒に食べました)

(感謝の会の様子)


卒業式全体練習(1回目)

 今日の3校時目に『卒業式全体練習』(1回目)を行いました。
 卒業までの登校日数は、今日を含めて“残り7日”となりました。
 今日は、1回目の練習ということで、「礼法の練習」や「式歌」や「呼びかけ」の練習に重点をおいて練習しました。
 6年生の子どもたちは、今朝、登校してくると「今日の全体練習、緊張するなあ。」と話していました。やはり、6年生だけで練習するのとはちがう緊張感を感じていたようです。
 明日は、さらに細かい部分について確認をしながら練習を進めてまいります。




バイキング給食(6年生)

 今日から、校庭での『朝の自主マラソン』を再開しました。
 子どもたちは、久しぶりの“土”の感触を楽しんでいるようでした。
 “朝の自主マラソン”の後は、本校の伝統である“あいさつ運動”と6年生による“愛校活動”が行われました。



 今日は、6年生の“バイキング給食”が行われました。毎年、6年生の子どもたちが小学校を卒業する前に行っています。
 子どもたちは、栄養のバランスを考えながら食事を楽しんでいました。何度もおかわりをする姿もみられました。完食した後、代表の児童が、次のように感謝の言葉をのべました。
◇ 今日は、私たちのために、このような素晴らしいバイキング給食を準備していただきありがとうございました。入学してからこれまでの6年間、いつも栄養のバランスを考えて、おいしい給食を作っていただき本当にありがとうございました。中学校でもよろしくお願いします。
 
 毎日、おいしい給食を作ってくださる給食センターの皆様には、心より感謝申し上げます。






全校朝の会(防災の日)

 3月11日は忘れることのできない日、東日本大震災が起きた日です。6年前のこの日、大きな地震が起き、大きな津波も押し寄せ、多くのかけがえのない命が奪われました。そして、原発事故もあり、多くの方々が避難を余儀なくされるなど、日々の平穏な生活を営むことができなくなってしまいました。今でも“ふるさと”に戻れない方々もたくさんいます。
 今日は、全校朝の会を行い『東日本大震災』や『福島県の現状』について子どもたちと共に振り返りました。幸いなことに、現在、本校では日常の学校生活に支障をきたすことはありませんが、この機会に何を為すべきかを考えたり、教訓として多くのことを学んだりすることは、未来を担う子ども達にとっては大変重要なことであると考えます。
  これからの子ども達の成長に、この日の意義が活かされることを願い、今後も道徳教育や防災教育の充実に取り組んでいきたいと思います。

卒業式の式場準備

  本日、『卒業式の式場準備』を行う関係で、体育館での『朝の自主マラソン』は、今年度最後となりました。
 昨日ワックスをかけたので、今朝の体育館の床はピカピカでした。子どもたちは、気持ちよさそうに『朝の自主マラソン』に取り組みました。


 4・5年生の子どもたちが『卒業式の式場準備』を行いました。
 これまで学校の中心となって活躍してきた6年生のために、紅白幕を取り付けたり、椅子や机を搬出したりと、きびきびと活動していました。


『電子ピアノ』が寄贈されました

 このほど、本校に、(有)野本観光バス様より、御社創立15周年記念として、「電子ピアノ」が寄贈されました。(石川町と平田村の各校に、教育機器が寄贈されたとのことです。)
 この電子ピアノは、多くの機能を持つもので、児童の学習活動に大いに役立つものと思われます。
 さっそく本校の多目的ホールにおき、先日の授業参観で6年生の授業に活用させていただいたところです。これからも、本校の教育活動のいろいろな場面で有効に活用させていただきます。ありがとうございました。


体育館のワックスがけ

 本日、『体育館のワックスがけ』を行いました。
 毎年、卒業式前のこの時期に行っています。
 昼休みに、5・6年生の子どもたちが“雑巾がけ”を行いました。広い体育館ですが、5・6年生の子どもたち全員で雑巾がけを行うと、15分程度できれいになりました。特に6年生は、6年間使用した体育館ということもあり、感謝の気持ちをこめながら一生懸命床を磨いていました。
 その後、職員が丁寧にワックスがけを行いました。“2度塗り”した体育館の床は、ピカピカになりました。




卒業まであと10日

 今年度の登校日も、残すところ『あと10日』となりました。
 今日の朝は、真冬並みに冷え込みました。校舎の周りには、うっすらと雪が積もっていました。
 
 6年生は、“卒業まであと10日”となり、卒業式の練習にも力が入ってきました。背中をピンと伸ばし、真剣な眼差しで入場や退場・卒業証書授与の練習を繰り返し行いました。



楽しく豊かな学校生活

 今日は、小雪が舞う、大変寒い一日になりました。
 午後になると、気温が少しずつ下がり始め、午後3時にはマイナス0.5度まで気温が下がりました。3時過ぎから降り始めた雪により、うっすらと積もりました。先日、土の中から顔を出し始めたチューリップの芽も、この雪には少し驚いているように見えました。




 本校では、児童会の各委員会の活動がとても活発です。
 今日は、給食の時に『飼育委員会』『給食委員会』『報道委員会』『図書委員会』の児童が、アンケートの集計結果の発表や本の題名のクイズなどを行いました。
 児童会活動は、望ましい集団活動を通して、集団の一員としてよりより学校生活づくりに参画し、協力して様々な問題を解決しようとする自主的、実践的な態度を育成することを目標としています。
 今後も、自己のよさや可能性を生かして、楽しく豊かな学校生活を築こうとする態度を育成していきたいと思います。





ご協力ありがとうございました

 3月3日(金)に、今年度最後の授業参観を行いました。今回の授業参観でも、多くの保護者の皆様にご参観いただきありがとうございました。また、授業参観後には、PTA総会、学級懇談会が行われました。総会には80名を越える保護者の皆様のご出席をいただきました。重ねて御礼申し上げます。
 それぞれの学年では、子どもたちが意欲的に発表する姿がみられました。特に、6年生にとっては、小学校生活最後の授業参観になりました。一人一人が、6年間のまとめとして、保護者の方々に感謝の言葉を伝えました。
 今年度も、残り12日間となりました。14日(火)から全校生での卒業式の練習を本格的に始めます。111名の子どもたち全員が希望を持って進級・進学できるよう指導していきたいと思います。






授業参観の駐車場について

 明日は、今年度最後の授業参観が行われます。それぞれの学年で準備を進めてきましたが、一年間のまとめの授業参観ということで、子どもたちの発表の場が多く設定されています。年度末のお忙し中とは思いますが、子どもたちの成長した姿を是非ご覧いただき、子どもたちへの励ましや賞賛の言葉をかけていただければと思います。
 なお、明日行われるPTA総会の要項を昨日(3/1)配付しました。明日は要項の内容を確認のうえご持参下さい。
                
  (明日の駐車場についてのお願い)
 校庭がぬかるんでいるために校庭には駐車できません。そのために、「ハートフルながせさん」や「降矢さん」の駐車場をお借りしました。担当の職員が誘導しますのでご協力よろしくお願いします。次の①~⑤の順番で駐車をお願いします。それぞれが「満車」になり次第、次の番号の場所へ駐車をお願いします。
 ① 昇降口前広場(※最後の学級懇談会までご参加の方に限ります。)
 ② 職員駐車場
 ③ 校舎側とプール脇の道路に縦列駐車 
 ④ 体育館裏駐車場
       ※ 職員も駐車しますので、多くの台数は難しいと思いますがご協力よろしくお願いします。
 ⑤ ハートフルながせさん又は降矢さんの駐車場

6年生を送る会

 今日の3・4校時目に『6年生を送る会』を行いました。
 5年生の子どもたちが中心となり、事前の準備から当日の運営を行いました。
 第1部『6年生と楽しもう』では、縦割り班ごとに様々なゲームを行い、6年生と在校生全員が楽しい時間をすごしました。
 第2部『鼓笛移杖式』では、6年生に教えてもらいながら練習を積み重ねてきた“ドラムマーチ”“校歌”“栄光の架け橋”を演奏しました。3年生から5年生の子どもたちは、緊張しながらも精一杯の演奏を披露することができました。
 『6年生を送る会』が終わった後の6年生の感想を紹介します。
◇ 私は、縦割り班のメンバーといろいろなゲームをしながら「あ~、もうすぐ卒業か」と思いました。1年前、私たちも6年生を送る会の準備や運営を行いましたが、とても大変だったことを覚えています。今日の6年生を送る会を終えて、5年生をはじめ在校生のみんなに心から感謝の気持ちでいっぱいです。私たちが卒業するまであと15日です。1年生から5年生のみんなと仲良く学校生活を送りたいと思います。






心をこめて

 今日も、暖かい日差しが差し込み、春を感じさせる一日になりました。
 6年生は、“卒業まであと17日”となり、卒業式の練習にも力が入ってきました。


 明日は、『6年生を送る会』が行われます。これまで、学校の中心となって活躍してきた6年生のために、5年生が会場となる体育館の飾り付けを行いました。5年生の子どもたちは、6年生のために心をこめて会場の準備をしていました。明日の『6年生を送る会』は、6年生にとって在校生との大切な思い出になることと思います。




暖かな日差しを感じながら

 2月も残すところ今日を含めて残り2日となりました。
 子どもたちは、学期末の学習のまとめに取り組んでいます。
 また、6年生は、今日から卒業式の練習を本格的に始めました。今日は、卒業証書授与や入退場の練習を行いました。
 休み時間になると、暖かな日差しの中、子どもたちは外に出て元気に走り回っていました。凧あげを楽しんだり、遊具を使って遊んだりと、楽しそうに遊ぶ姿が見られました。
 まだまだ、朝夕の寒さは厳しいですが、少しずつ日が長くなり、着実に春の足音が近づいています。




6年生へのプレゼント作り~6年生を送る会準備~






 6年生を送る会の準備をしました。1年生から5年生の子どもたちが縦割り班に分かれ、今年度お世話になった6年生への贈り物を準備しました。
 今回の活動では、5年生が中心となって、下級生に活動内容を説明したり、手伝ってあげたりしました。5年生の子どもたちは「最上級生になる」という心構えを自然に感じ取っていました。
 6年生を送る会は3月1日(水)に行われます。5年生を中心に心のこもった温かい会になることと思います。

長なわ集会

 本日、延期しておりました『長なわ集会』を行いました。
 本校の長なわ集会は、『8の字』のように周りながら3分間で跳んだ回数を競い合います。
 各学年の子どもたちは、1月から練習してきた成果を十分に発揮し、素晴らしい活躍を見せてくれました。
 記録が発表されると、手を取り合って喜びを身体全体で表す姿や、友達に励ましの言葉をかける姿、また、目標の回数を更新できずに悔しがる姿等、協力して取り組む子どもたちの姿に感動しました。
 本日も、ご多用の折にもかかわらず、温かいご声援をいただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。